大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


製造業の魅力を伝えることが出来た実感が

投稿日時:2012/05/08(火) 20:42rss

今年も昨年に続いて近畿大学経営学部キャリア・マネジメント学科の科目ビジネス・インターンシップの中で製造業の魅力について話をさせていただくことになり、キャリア・マネジメント学科の2年生150名の半数に話をさせていただきました。

今日の感想文を読ませていただいたところ、町工場とインターネットなど思ってもいなかったとか、キツイ、汚い、町工場のイメージだったが、就職先は大企業だけではなく中小の製造業でも選択肢はある、今までの製造業への認識が変わったなどという感想文が多く書かれていて来週の17日に残りの半数の学生さんに同じ話をさせて頂くのに自信が持てました。


会社から近畿大学東大阪キャンパスにはJR学研都市線の放出駅からJR大阪東線で俊徳道駅に、ここで近鉄線に乗り換え長瀬駅まで、ここからは徒歩で10分ほどですが道が解らなくても2万人の学生さんが学んでいるので人の流れについていけば勝手に大学まで行く事が出来ます。









































5000人が学ぶ経営学部





















私の受け持ち時間より少し早めに行き、辻教授の授業を見学

























三元ラセン管工業では東京ビックサイトで6月20日から開催される第16回機械要素技術展に今年も出展いたします。
東4ホール 51-30









Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ  テフロンホース
Facebookページ  ロングフレキ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会




berozurabo   

annaininbana   













 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック