大きくする 標準 小さくする


日本溶接協会からJIS溶接試験の合格証が送られてきました。

投稿日時:2021/09/03(金) 07:15rss

溶接作業は全くしたことがないベローズ成形チームの一人が、今年の溶接チームの教育訓練(OJT)に手をあげて1月から溶接訓練を始めました。












6月に社内訓練を終了し講師から外部の教育訓練の承認をもらい外部のJIS溶接技能者評価試験受験コースの教育訓練を受け日本溶接協会の試験を受験しました。

もうぼつぼつ合格発表があるころだと思っていると、昨日書留郵便で日本溶接協会からステンレス鋼のJIS溶接技能者評価試験の合格証が送られてきました。

自分から進んで技術を身につけようと訓練を受けるので、溶接の素人でも確実に技術を見につけています、これで工場内に資格証を掲示し、今月から資格手当が支給されます。















   






三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工
BMB

トラックバック一覧

  • » 試験結果 from ベローズ案内人の情報発信
    こんにちは、製造部山田です!少し前のお話になりますが、6月に ステンレス鋼溶接 の資格を取得するため試験を受けました。約2ケ月の時を経てやっと結果が届きました!その結果は・・・見事合格普段はベローズ成型の担当として仕事しているので正直不安でした(笑)筆記テストも1問間違いの 95点 で必死で勉強した甲斐がありました。。。新しいことに挑戦するのは誰しも怖いことではあります。しかし行動を起こすことに意味があり成功だけじゃなく失敗することも良い経験です。これから資格取得や新しいことに挑戦する方も後悔ないよう頑張ってください^^時に努力は天才を上回ります以上、山田でした♪...

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5312)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック