大きくする 標準 小さくする


お土産など必要ない税務調査

投稿日時:2012/04/26(木) 17:25rss

会計士の先生から、先月に4月の第3週に税務調査に来たいと税務署から連絡が入ったと電話を頂いたが、予定が入っていて次の週にしてほしいとお願いしました。

長年先代の時代には、交際費等で税務署との意見の相違から、評価が悪く3年毎に調査官が2名来られて帳簿の隅から隅まで調べられ私が引き継いでからも、3年ごとに毎回2名の調査員が来て2日間調査することは変わりませんでした。

5年前には、大手企業との取引が増えたのに交際費が先代の時代と比べ極端に少なくなっている事に疑問を持ち、二重帳簿や従業員の水増し等で裏帳簿作って裏金で交際費を捻出しているのではという疑惑で、私のパソコン内のデーターやマイドキュメント、ゴミ箱の中までチェックしたり、社員名簿と本人チェック、タイムカードのチェック、固定資産台帳から機械を1台1台チェックして回りました。

最後は私が毎日書き続けているブログをプリントアウトして持ってきて、帳簿と照合するなど重箱の隅から隅までチェックしたが何もなく、私の経営姿勢がよく解りましたと言って帰りました。

そのおかげで今回は創業以来初めての5年ぶりの調査で法人課税第三部門の上席国税調査官1名の調査でした。
帳簿も書類もきれいに整理されていて調査官から提出を求められた書類を素早く持ってくる従業員にも感心しており、先代時代と比べ経費も抑え利益を上げ納税をしている事から世間でいうお土産などという事をしなくてもいいと感じた調査でした。












Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ  テフロンホース
Facebookページ  ロングフレキ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



berozurabo   

annaininbana   











 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック