大きくする 標準 小さくする


ISO9001の自力認証取得から22年目の定期審査です。

投稿日時:2022/12/05(月) 08:32rss

ISOの認証企業と言えば当時はまだ大手企業さんぐらいでしたが、21世紀には町工場でもISO9001は必ず必要になると思い、潰れかけそうな町工場が無謀にもコンサルタントなしで自力認証宣言をしたのが1997年1月です。

そして3年かけて2000年2月に高圧ガス保安協会ISO審査センターからISO9001の認証を受けることが出来ました。
今日はその認証取得から22年目の定期審査の日です。

コンサルタントなしで全員で勉強をし日々活動をしてきたので、今回もリマークが1つぐらいで指摘事項ゼロで審査は終わると思います。









トラックバック一覧

コメント


御社トップページの
「辞書に載っていないけれどもベローズとは」
に関してお伝えしたく
Web上で会社のメールを探しましたが電話とFAXしかわかりません

それで社長のブログを見つけたので場所違いでありしかも僭越ですが
こちらにご連絡させていただきます


手回しオルガンの情報を探していて
https://www.britannica.com/art/barrel-organ
ここに
「bellowsで強弱をつける」
とあり

Bellowsのリンクが
-------
ブリタニカ辞典
https://www.britannica.com/technology/bellows
-------
でしたがよくわからず
イメージ検索すると
https://duckduckgo.com/?q=bellows&t=chromentp&atb=v337-1&ia=images&iax=images

自動車の蛇腹だなとわかりました
自分でも車のCV交換したので部品だけ取り寄せてよく知ってます
ゴムではなくてエラストマーの時代だとわかった90年代

でもこの関連を知りたくさらに検索すると
御社の
「辞書には載っていませんがベローズとは」
が目に止まりました
「辞書にのってないのかな?
さっき見たのはすくなくとも事典なのに」
と思い


語源辞典
https://www.etymonline.com/search?q=bellows

bellows (n.)
instrument for producing a current of air, especially for a fire, c. 1200, belwes, literally bags, plural of belu, belw, northern form of beli, from late Old English belg pair of bellows; bag, purse, leathern bottle, from PIE *bhelgh- to swell, extended form of root *bhel- (2) to blow, swell.

Essentially the same word as belly (n.) and retaining its original sense. It is attested earlier in the specific term blæstbælg, literally blowing bag, and the modern word perhaps is a reduction of this (compare Old Norse blastrbelgr, German Blasebalg). Used exclusively in plural since 15c., probably due to the two handles or halves.

空気の流れを生み出す道具
特に火起こしで
1200年頃から
belwes
文字通りではバッグ、袋、の意味
複数はbelu, belw
beliの北方で使われた形
古英語でbelg、これはbellowsのペア

バッグ(袋)、パース(女ものの小ぶりのバッグ、小銭入れ)
革製のボトル(液体入れ)

こんな話なので
辞書に載っていないのは
日本語の辞書ではなかなか紹介されていませんが
程度がよろしいのではとおもいます

Posted by 太郎 at 2022/12/05 14:35:39 PASS:

太郎さん、コメントありがとうございました。
ベローズについて詳しく調べて頂き有難うございます。
読んで勉強いたします。

感謝いたします。

Posted by 高嶋 博 at 2022/12/06 16:34:44 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5229)


バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「難削材加工技術展」に出展いたします。 from 新着情報
    2024年12月3日~2025年1月30日までMOBIO常設展示場 企画展コーナー(クリエイション・コア東大阪 北館2F)において「特定の技術をテーマにした企画展」第1回目のテーマ「難削材加工技術展」を開催いたします。弊社もチタン・インコネル・ハステロイ製の成形ベローズ、多層ベローズを出展致します。...
  • 工場視察受入れサイト「大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン」に登録しました。 from ベローズ案内人の情報発信
    大阪・関西万博を契機に増加する来阪者に大阪府内のものづくり中小企業の技術力や製品を知っていただこうと工場見学受入特設サイト「大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン」をスタートしました。工場視察受入特設サイト >>>>> https://shisaly-pavilion.com/そこで弊社も10名までですが、工場見学を希望する方たちに工場視察の受入をさせて頂こうと登録させていただきました。三元登録情報 >>>>> https://shisaly.com/recipients/252三元視察プラン >>>>> https://shisaly.com/plan/3057...
  • 大阪産業局発行の海外向け冊子business With OSAKAに紹介されました。 from 新着情報
    大阪産業局が大阪の先端技術とものづくり企業を大阪・関西万博開催で来阪する海外の方たちに知ってもらおうと、英語版と日本語版のbusiness with OSAKAを発行しました。その冊子に大阪市内の9社が紹介され、その中の1社として三元ラセン管工業が、極薄で柔軟ながら高耐久 日本が世界に誇るベローズと紹介されました。...
  • 真空で使われるバネ定数の低いベローズ伸縮管 from 製作実績
    100x100L 片側NW(100) 片側特殊角フランジ ボルト・ナット付きバネ定数 9.8N/mm  軸方向伸縮量 -15mm +5mm...
  • 宮崎県産業振興機構様が工場見学に来られました。 from 新着情報
    宮崎県にはないベローズ製造工場を見学したいという事で3名が見学に来られベローズを使いそうな宮崎県の企業さんに紹介したいと行って帰られました。大阪産業局から頂いた大阪・万博のポスターを張ってのぼりを立ててお迎えしました。...