大きくする 標準 小さくする


四條畷神社まで正月のしめ飾りを持って行ってきました。

投稿日時:2024/01/14(日) 14:50rss

楠木正行が祀られている飯盛山の麓にある四條畷神社まで我が家の正月のしめ飾りも燃やして頂こうと朝一番に持って行ってきました

神社まで一直線の上り坂を、自転車でさすが疲れました、鳥居の前で自転車を降り長い階段を、何回も休み休み上ると沢山の方たちがお参りに来ていました。

お賽銭をいつもだと100円玉1枚ですが、お賽銭は重ね重ねお願いしますと言って2枚するのがよいという事なので200円してきました。



















会社のお飾りは、同じように15日に「とんど祭り」が行われている会社の近くにある鴫野八釼神社に持って行ってもらいました。







BMBビジネスマッチングブログ

 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック