大きくする 標準 小さくする


今年二度目の昇給

投稿日時:2012/07/06(金) 06:56rss

日々の検査作業を行いながら会社のホームページの更新も行っている佐藤君が一昨年は自分の検査作業のレベルアップのため非破技術者の教育訓練を受け日本非破壊検査協会の非破壊試験技術者の試験に合格しました。

そして昨年の6月からは、今まで一度も作業に携わったことがない溶接の教育訓練を仕事の合間を見ながら行っており今年の4月に社内教育を終了し5月に日本溶接協会のJIS溶接試験に向けての社外教育を受けJIS溶接試験を受けました。

昨日、合格通知とともに認定証が日本溶接協会から送られてきましたが溶接作業がこれですぐにできるわけではありません今でも空いた時間にOJTを受けております。

こうして他部署の教育訓練を受けることで溶接不具合の原因究明など検査業務のレベルアップにもつながると思います。

佐藤君はこの4月に定期昇給したところですがJIS溶接試験に合格したことによって7月の給料より資格手当2000円が増額されます。

先輩の溶接作業を見ながら勉強中の佐藤君です。





















Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



berozurabo   

annaininbana   
















 

トラックバック一覧

コメント


高嶋さん、おはようございます。
いつも、ありがとうございます。

そうか、2度目の昇給とはめでたいですね。
佐藤さん、おめでとうございます!

今度伺ったときには

 ごちになります!(^^;


ありがとうございます。

Posted by 村上 肇 at 2012/07/06 10:15:39 PASS:

村上さん、こんにちは!
いつもお世話になっております。

佐藤に言っておきます。
ありがとうございます。

Posted by 高嶋 博 at 2012/07/06 11:44:22 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック