大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


21年間無事故無違反も

投稿日時:2012/07/17(火) 07:02rss

信州の実家から出てすぐの国道152号線は整備された直線道路が多く他府県のドライバーは50キロ制限とはほとんど思わずに60キロ以上で走ってよく白バイにつかまっています。

私も平成4年の8月信州にお盆で帰っていた時に白バイがいつも隠れているのを忘れていて60キロを超えてしまい、ここは大阪と違い50キロ制限ですから注意して走ってくださいと反則切符を切られてしまいました。

それ以後は運転に気を付けて21年間無事故無違反でゴールド運転免許証であったのが来年1月の免許証更新からはゴールドではなくなってしまいます。

涼しい信州を昨日の朝発って約5時間の道中も終わり第二京阪の料金所を通過して、あと10分ほどで家に着くと思った気のゆるみが青信号で登り坂を高速の時のようなつもりでアクセルを踏んでしまい、いけないとブレーキを踏んでスピードを落としたが運悪くそこにネズミ取りが、この21年間運転には気を付けていたのに子供たちにも言えない情けないと思った昨日の出来事でした。








Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ  テフロンホース
Facebookページ  ロングフレキ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



berozurabo   

annaininbana   
















 

トラックバック一覧

コメント


おつかれさまです!
私も以前、スピード違反でつかまったことがあり
長距離運転のあと、高速を下りたところ、あと自宅まで
15分というところでした。
油断していると危険だし、油断しそうな場所に警察っていますよねー。

Posted by いよりなみ at 2012/07/17 12:36:17 PASS:

井寄さん、こんばんは!

まったく同じような違反ですね。

一番注意しなくてはいけないところで情けないです。
でも事故でなくてよかったと思ってます。

Posted by 高嶋 博 at 2012/07/17 20:38:40 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック