大きくする 標準 小さくする


日本経済再生の可能性と課題

投稿日時:2012/09/14(金) 11:01rss

りそなグループ共催の朝食懇談会に前回は欠席したので4か月ぶりに参加してきました。
今回はヒルトン大阪の朝食を頂いた後千葉商科大学学長の島田晴雄氏の「日本経済再生の可能性と課題」と題し1時間半の講演を聴いてきました。

小泉政権下では内閣府特命顧問として制作支援に携わり、政府税制調査会委員などを歴任し、政治の裏話など沢山話されましたが時間が足りなく予定の話を全部聞くことが出来なくもう一度聞きたいと思う講演でした。


きょうは夕方からは大東市立生涯学習センターで行われる大東市金属加工連携グループ交流会で「経営危機からのイノベーション」を講演させて頂くので、もう一度聞きたいと思うような話をしたいと思います。






















三元ラセン管工業ではインテックス大阪で10月3日から開催される
第15回関西機械要素技術展に今年もベローズを出展いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。 
展示ブースは C会場(3号館) C3-15










Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会




Twitter「つぶやく」ボタン


berozurabo   

annaininbana   

















トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック