大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


「緑のカーテン」お役目ご苦労さんでした。

投稿日時:2012/09/19(水) 14:27rss

5月27日に植えたゴーヤの「緑のカーテン」今年は花屋さんにいい苗をお願いしていたので、沢山収穫もでき、まだまだ沢山の花を付けて元気ですが台風シーズンになる前に取り壊し、また休みの日に出てきて次の時期の花を植える為の準備だけしておきました。

棚を取り壊してみると葉に隠れていた沢山のゴーヤを収穫することが出来、今年最後のゴーヤを社員に持って帰ってもらいます。









































































三元ラセン管工業ではインテックス大阪で10月3日から開催される
第15回関西機械要素技術展に今年もベローズを出展いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。 










Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会




Twitter「つぶやく」ボタン


berozurabo   

annaininbana   

















トラックバック一覧

コメント


高嶋さん こんにちは!
うちはまだ未練たらしくそのままです。あと一週間はいけるかな、と(笑)。
ゴーヤカーテンで、室内の人の体感温度は10度~15度も違ってくる、
というデータもあるそうで、ほんとうにいいことずくめですね。
来年もトライしようと思います。

Posted by 酒井俊宏 at 2012/09/20 15:13:29 PASS:

酒井さん、おはようございます。
私もまだまだいけそうと思いましたが、台風でも来たらいけないと思い早めに取り壊しました。
3年続けているのでしっかりと土づくりをしないと来年はダメかなと思ってます。

Posted by 高嶋 博 at 2012/09/21 09:33:36 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック