大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


我社を褒めすぎのインターンシップ生のレポート

投稿日時:2012/11/13(火) 06:59rss

8月から9月にかけて2週間行われた近畿大学経営学部のインターンシップで我社にきた学生さんが大学に提出した実習レポートのコピーを大学より頂きました。

10日間の実習で学んだこと気が付いたことなどを上手くまとめており、今回の経験を生かし将来目指している経営者を視野に入れつつ授業に取り組みたいと報告しておりました。

全てを紹介したいくらい素晴らしいレポートで我社の事もかなり褒めておりますので最初の部分を少しだけ下記に紹介しました。

今回のインターンシップ実習は、社会経験の乏しい私にとっては発見と驚きの連続であった。実習先は、三元ラセン管工業株式会社と言う金属パイプの加工で独自の技術を持つ、中小企業の工場であった。

そこではじめに驚かされたことは、従業員の待遇の良さであった。工場での製造実習初日、私は暑く薄暗い所で黙々と作業するイメージをもったまま仕事場へ臨んだのだが、ここの工場内は真逆の環境であった。外は真夏で暑いのに工場内の空調は仕事がしやすい温度で保たれており、製造に使用される部品から道具まで置き場所が瞬く間にわかる、いわゆる「みえる化」がされており、さらには作業場ではBGMが流されており、気分転換や単調さを減らす工夫までされており、私の持つ中小企業の工場のイメージを根底から覆された。


まだ続きますが、このように我社を紹介してくれています。
ちょっと褒めすぎかと思いますが、嬉しいですね。これで私が経営学部で2日間「製造業の魅力」を講義させていただいたことがほかの学生さんにも解っていただけた気がします。

これだけ揉めているので12月に行われる会社の忘年会に幹事からきっと招待があると思います。







11月28日(木)~29日(金)マイドームおおさかで開催される
「マイドームビジネスフェスタ」に三元ラセン管工業ではベローズを出展いたします。







Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



berozurabo   

annaininbana   


 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック