大きくする 標準 小さくする


カザフスタンからの工場見学に社員たちがロシア語でお迎え

投稿日時:2013/02/12(火) 06:58rss

太平洋人材交流センターが国際協力機構(JICA)の委託を受けてビジネス実務研修を行っており、三元ラセン管工業では2008年から工場見学と我社の人材育成についての話の依頼を頂いており今回が6回目です。

今回は昨年に続いて中央アジア地域「ビジネス研修」でカザフスタン日本センターで日本の生産管理を学んだ企業幹部やコンサルタントの6名(男性4名、女性2名)が2月6日から2週間、来日し講義を受けたり関西の企業6社を訪問し経営者と意見交換を行っております。

最初に90分ほど17年間我社で行ってきた社員教育について話をさせていただき、その後工場見学と質問を受けましたが技術伝承などの質問を沢山いただき工場では古い機械を手入れして綺麗に使っていて工場内も清掃されていて3Sですねと言われたので、まだまだですというと、では2Sですか・いやまだ1Sですと答えたら笑っていました。

研修員の中にITソリューションのCEOの方がいてホームページやブログなどの質問から我が社のホームページを作成した会社を紹介してほしいと言われたり英語の苦手な私に帰国してからもメールでいろいろと教えてほしいと言われてしまいました。

工場や事務所で社員がこの日の為に練習をしてきたロシア語でズドラーストヴィチェ(こんにちは)、スパスィーバ(ありがとう)ダ スヴィダーニャ(さようなら)と挨拶し皆さんに喜んでもらえました。



















































我社では喫煙場所は建物の外なので寒い中でたばこを吸っていました。
























お土産に頂いたカザフスタンのチョコレート 昔からガーナと友好関係にありカザフスタンのチョコレートは美味しいそうです。
























































三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>



berozurabo

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会




annaininbana


 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5314)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック