大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


私の話からブログを書く人が少しずつ増えてます。

投稿日時:2011/04/02(土) 08:27rss

最近は色々の所で、人材育成や情報発信のお話をさせて頂く機会が増えましたが、毎回「勇気をもって情報発信」社長ブログを始めましょうと締めくくっておりますが、始められ方が最初のころは少なかったが、最近は「ブログを始めました!」と言ってくれる方が増えてきました。
 

昨日も昨年8月京都で行われたセミナーに出席された方のブログ偶然を発見し、思わず感動してそのブログ ↓ ↓ を紹介してしまいました、この方は現在もブログを続けられたいます。



このブログを書くきっかけになったのは、京都で行われたWeb活用セミナーに行ったことがきっかけである。

えぇ~~~、ホームページ制作会社の代表がそんなセミナーに行くのかよ~~~!!
と思われる方も多いと思うのだが、行きますとも(笑)


弊社の場合、お客様の業種や商品によって、いろいろと提案しながらホームページを企画、作成していくことが多いのだが、私自身が勉強したり、他社の成功例などを聞いておかないと引き出しになるべくアイディアがどんどん乏しくなるのである。


そこで、いろんな方からお話をお聞きしたり、今回のようなセミナーにはなるべく出席するようにしている、というのが現状である。


今回のセミナーは三元ラセン管工業株式会社の代表取締役、高嶋博氏と、竹虎四代目、山岸義浩氏、エクスポート・ジャパン株式会社の竹内亮氏の講演であっ た。竹内氏のお話は、いろいろな海外向けの事例だったのだが、高嶋氏と山岸氏の成功談はとても面白く、聞き入ってしまった。BtoBとBtoC、それぞれ の特徴を活かした戦略でとても共感することが出来た。









kirameki
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック