大きくする 標準 小さくする


製造業に興味を持ってもらえる機会を頂き感謝

投稿日時:2013/05/09(木) 16:11rss

7日に続いて今日も近畿大学経営学部キャリア・マネジメント学科に出講してきました。

いつものように辻教授の講義を後ろの席で聞かせていただきそのあとの45分間の時間を頂き話をさせていただいてきました。
前回は314教室で正方形に近い教室だったが今日は205教室、教室の幅が少少し狭く長方形でマイクが調子が悪く後ろまで声が聞こえるか心配したが、十分聞こえたという事でよかった。

今日の生徒は質問に手を上げる子は少なく、おとなしい子が多いのかと思ったが授業が終わってから何人もに質問を頂いたり、町工場で働きたいという女の子が話を聞きに来たりしておとなしい子ばかりではなかったです。

また会社に帰ってきてみるとFacebookにリクエストをしてくれた学生さんがおりました、製造業にはあまり興味がなかったが私の話を聞いて興味が出たと言ってもらえたことは嬉しいですね。

製造業に一人でも興味を持っていただくことが出来た、こんな機会を頂き近畿大学さんには感謝です。

近鉄長瀬駅から近畿大学まで10分ほど歩くんですが大学が解らなくても大丈夫です。学生さんの流れについていけばたどり着きます。





















授業が始まると沢山の学生さんでいっぱいだった本館前や正門付近にはにはほとんど人がおりません。
































































帰りに日本経済新聞社発行の塚本青史氏の「李世民」を辻教授から頂きました。歴史大好きな私は遠慮なしに頂いてしまいました。






































北米向け英語動画



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>









Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
















annaininbana





 





 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック