大きくする 標準 小さくする


「中小企業総合展2013 in Kansai」初日

投稿日時:2013/05/30(木) 07:01rss

今回の展示会「中小企業総合展2013 in Kansai」への出展は三元ラセン管工業の単独出展ではありません。

MOBIO(ものづくりびじねすセンター大阪)が展示会で成功させるための勉強会を行い、勉強会に参加した10社がMOBIOの展示ブースに出展しています。

三元ラセン管工業は高橋部長がMOBIOの勉強会に参加し、キャッチコピーの作り方から展示方法までを勉強し展示から展示会当日の説明も3日間全て一人で担当し6月5日にMOBIOで行われるMOBIO-Cafe Meetingで成果発表も行います。

そこで昼の食事の時間だけ私が交替して展示ブースに立ってお客さんの説明をして2時ごろには帰ってきました。

いつもステンレスだけで色がなかった展示台も、今回はカラフルな色を使って台や名札を作り、4層ベローズは知り合いの双葉塗装さんに無理を言って色づけして頂いた4層ベローズのグラデーションもとちょっと雰囲気が変わっていい勉強会に参加させてよかったです。
本番の東京ビックサイトの展示会がどのように進化していくか楽しみです。


中小企業総合展2013の様子









































6月19日~21日は東京ビックサイトで機械要素技術展 東6ホールでベローズを出展します。









北米向け英語動画


MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

 









Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
















annaininbana


 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック