大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


古希の祝いを兼ねて京都に集合。

投稿日時:2013/06/07(金) 06:57rss

来週の週末は古希の祝いを兼ねて信州から観光バスで、東京・名古屋からは新幹線で中学の修学旅行で来た思い出の京都に30人が集まり、修学旅行で行った神社などを観光し当時を思い出しながら同級会を行います。

今回は私が一番近くからの参加ですが、いつもは大阪から参加している私が一番遠くから参加なので挨拶を一言お願いしますと指名されますが、今回は歓迎の挨拶をしなくてはいけないそうです。

二クラス78人が小学校から中学卒業まで一緒だったことから、絆が強く2年に1回ぐらいの回数で同級会を開いてもう30年以上も続いています。
この年になると交通事故や病気で年々人数が少なくなるのが普通ですが、驚くことにまだ誰も欠けていないから長く続いているのかもしれません。

子どものころに戻って一晩中語り明かすのだと思います、遠く故郷を離れていても、このような計画を立てて皆に会える機会を作ってくれる仲間のみんなに感謝です。






機械要素技術展でベローズを出展します。










展示ブースの詳細 東5ホールの入口からすぐです(画像を拡大してみてください)















北米向け英語動画









annaininbana

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー




従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー














 

 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5318)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック