大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


「中小企業総合展2013 in Kansai」二日目

投稿日時:2013/05/31(金) 06:58rss

来場者は天気が悪い割には初日と二日目のだけですが結構多かった感じがします、明日最終日は天気に恵まれそうなので、この様子だとかなりの来場者が見込まれそうです。

大阪の展示会では我社のブースに来るお客さんは、材料などの売り込みのお客さんが多く、東京の機械要素技術展に来てくれるような大手企業の開発の方たちのような客層少ないんですが、韓国の三星電子さんが来られて写真を撮って帰られたり、関東からのお客さんなどが来られ三元ラセン管工業の名前を沢山の方に知ってもらえたかなと思います。

私は昼の食事の時間だけ交替で今回の展示会は展示ブースに立つだけであとは会社に帰ってしまったので、他社の展示ブースも近くにある知り合いの会社の展示ブースしか見て歩かなかったんですが、いつもと違って今回は出品する製品も長年作ってきた製品や技術ではなく、異業種や産学連携などで共同開発した新しい分野の製品や技術を展示している企業さんが多く見られ、展示会に出展する企業さんは、やはりちょっと違うと感じた今回の展示会でした。


雨降なのに来場者は予想以上に多く受付に沢山の行列が


























































































我社の隣のブースに出展している㈱大幸精機さんの技術の驚きでした。
ステンレスの丸棒を使って0.06mmの板厚のパイプを切削加工で製作でき、これを1個からの注文に対応していました。





















6月19日~21日は東京ビックサイトで機械要素技術展 東6ホールでベローズを出展します。









北米向け英語動画


MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

 









Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
















annaininbana


 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック