大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


太平洋人材交流センターの機関紙「PREX NOW」に紹介されました。

投稿日時:2013/06/10(月) 06:59rss

公益財団法人 太平洋人材交流センターが国際協力機構(JICA)の委託を受けて年間30回前後、海外の研修生に「ビジネス実務研修」を行っていて、2008年から企業経営をテーマにした研修の時には工場見学ITを活用した経営人材育成の話を依頼され中央アジアや南米の研修生が計6回来られました。

その公益財団法人 太平洋人材交流センターが年に6回発行している機関紙「PREX NOW」の2013年6月号(NO,219)に尼崎の特発三協製作所さんと一緒に「ITを活用した経営と、働きやすい職場づくりが特徴」と三元ラセン管工業が紹介され、今年2月に中央アジア カザフスタンの経営幹部、コンサルタントの方たちが訪問した時に人材育成の話をさせていただいた時の様子などが紹介されています。

以前にも機関紙「PREX NOW」177号の協力企業特集でも紹介されました。





























機械要素技術展でベローズを出展します。










展示ブースの詳細 東5ホールの入口からすぐです(画像を拡大してみてください)















北米向け英語動画









annaininbana

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー




従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー














 

 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック