大きくする 標準 小さくする


情けは人の為ならず

投稿日時:2013/07/30(火) 06:56rss

先日ある経済紙の記者がわが社に取材ではなかったんですが来社し、情報を教えてほしいということで我社の情報発信や周りのものづくり企業の現状などを話しました。

その話の中で記者の方が興味を持たれたことが頭に残っていたんですが、私の知り合いの会社がその興味を待たれたことに関したことで経産省の関係のサイトに紹介されているのを見つけ記者の方にこれを紹介してあげました。

すると早速その会社を取材したいので紹介してほしいということになり相手に了解を頂いて取材が決まり双方から感謝されました。

またNHKのディレクターの方から出演者を紹介してほしいということで、紹介した方で今までに3人の方が渋谷のスタジオに出演しております。
このときも貴重な体験ができたと言って喜んで頂けたんですが、今回も喜んでいただけ自分が取材されるわけではないんですが嬉しかったですね。

いい情報はみんなに教えてあげることによって、自分もまた沢山の方たちによって助けられているんだと思います。

 「情けは人の為ならず」
「人に情けを掛けるのは、その人の為になるばかりでない、めぐりめぐって自分に返ってくる。人には親切にしなさいという教えですが、この意味を知っているのは、60歳以上でも少ないそうです、半数以上の方は間違って「人に情けをかけることは本人の為にならない」と思っているそうです。











読売テレビ 「ウェークアップ!ぷらす」で放映







北米向け英語動画








annaininbana

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー




我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

デル・スモールビジネス賞  三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー














 

 

トラックバック一覧

コメント


「情けは人の為ならず」は子供の頃に母から教えられてました。
人様から情けをかけられたら恩を忘れるなと、そして恩返しも。
その母も先日他界してお盆がちょうと四十九日となりますが、この言葉はこれからも大切にしていきたいと思います。

Posted by 笹邊 at 2013/08/01 07:45:43 PASS:

笹邊 さん
コメントありがとうございます。

初盆が四十九日ですか、いいお母さんだったんですね。

Posted by 高嶋 博 at 2013/08/01 12:22:37 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5317)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック