大きくする 標準 小さくする


日本経済新聞にコメントが載ってました!

投稿日時:2013/08/07(水) 06:57rss

厚生労働省・中央最低賃金審議会の小委員会が昨日、今年度の引き上げ額の目安を19円から10円と決めたことから、日本経済新聞社の経済部の記者の方から、この値上げについてどう思うかという電話を頂きました。

大阪はAランクの19円という事で、大阪の中小モノづくり企業の考えを、お話したことが日経新聞の朝刊の近畿版に掲載されていました。


また一昨日はパートタイマーに対する取り組みについての取材依頼がありました。
こちらは厚生労働省からの委託された、ある総合研究所さんからで、我社が大阪市きらめき企業賞受賞企業という事でパートタイマーに対する取り組みについての取材をしたいという事でした。

しかしわが社は正社員が大半で社員に対する労働環境で受賞しておりパート労働者は2名だけなので取材はお断りしました、しかしこうしていろいろなところからお声をかけ頂きありがたいことです。


























インテックス大阪 3号館 展示ブースは18-15です。









北米向け英語動画








annaininbana

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー




我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

デル・スモールビジネス賞  三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー














 

 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック