大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


南は鹿児島から北は岩手県まで沢山の方と出会えた一日でした。

投稿日時:2013/10/04(金) 06:54rss

昨日は朝一番に鹿児島県からの来客でした!

かごしま企業家交流協会様が会員企業の方たちを連れて我社の見学をしたいと春から言われていたんですが、予定が合わずこの秋に会社見学をしたいという事で専務理事の吉永様がわざわざ打ち合わせに来られました。

11月に鹿児島の企業家の方たちに大阪の町工場の話をさせていただくことになりました。責任重大です。


かごしま企業家交流協会 専務理事の吉永さんにブログアップ用のツーショット写真をお願いしました。






















関西機械要素技術展二日目は12時に展示場に着きましたが初日に続いて大混雑していました。






















昼の時間ブースを空けないように交代で食事に行くようにしているので展示会要員は最低3名としているんですが私が12時少し過ぎてしまったのでまだ誰も食事に行かず対応をしていました。






















経営者会報ブログの会員さんの旭電機化成㈱原専務さんが訪問してくださいました。






















e製造業の会の会員さん浅井金型㈱浅井社長さんもお忙しい中を訪問してくださいました。妹さんとは製造業ネット実践塾の同期生です。






















あいち産業振興機構主催のセミナーに参加していた㈱アンスコの高橋常務さんがわざわざ愛知県から展示ブースを見に来てくださいました。






















大阪産業創造館の製造業ネット実践塾で一緒に学んだ2期生の㈱ミヤジマの宮嶋常務さんと























私と共通することが多く、東京の展示会でも来てくださる京都の㈱長濱製作所の立入社長さんですが来客が多くあまり話す時間もなく申し訳なかったです。





















昨日は昨年までの関西機会要素技術展に比べ北は岩手県、栃木県、東京、神奈川県などから西は山口、広島、岡山など遠くからのお客さんが多かったです。 中にはベローズ製品と情報発信の話を会社の若い子たちに聞かせたいと言って私に会いに来てくださった方があったり沢山の方たちとであった一日でした。
















annaininbana

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー




我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

デル・スモールビジネス賞  三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー














 

 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5314)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック