大きくする 標準 小さくする


バイコヌール宇宙基地があるカザフスタンから人材育成で会社見学

投稿日時:2013/11/15(金) 10:44rss

シェラトン都ホテル大阪で朝一番に行われた立教大学経済学部教授山口義行氏の講演を聴いて帰ってきました。

昨日は、11月7日に宇宙飛行士若田さんを乗せて国際宇宙ステーションに向けて打ち上げられたソユーズのバイコヌール宇宙基地があるカザフスタンから我社への3回目の会社見学が行われました。

国際協力機構(JICA)関西国際センターの依頼で太平洋人材交流センターが行っている「中央アジアビジネス研修」でカザフスタン日本センターのビジネスコースの受講生(男性5名、女性3名)が今回の日本での2週間の研修の中で2月に来られた時の現地の講師の方から今回も三元ラセン管工業を入れておいてほしいということで、研修指導講師と通訳にJICA関西と太平洋人材交流センターの職員の計12名がわが社の人材育成について見学に来られました。

日本に来ていきなり我社のような小さな町工場で驚いたと思いますが帰るときに素晴らしかったと言っていただき、JICA関西の職員さんからも毎回研修員から三元ラセン管工業が素晴らしかったと報告を受けていたので一度会社に来てみたかったと言っていただき嬉しかったですね。

お送りするときに事務員がロシア語でダ スヴィダーニャ(さようなら)と言うと喜んでチョコレートを渡していました。
 昔からガーナと友好関係にあるカザフスタンのチョコレートは美味しいです。

















暖かそうなスリッパやチョコレートなど沢山のお土産と共に素晴らしいタキヤと呼ばれる平べったい帽子をテクノマスターの兼綱にくださいました。
















テクノマスターにと頂いたタキヤ(帽子)をかぶって皆さんと一緒に撮らせていただきました。





















annaininbana
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー

 



我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー


















 

トラックバック一覧

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5313)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック