大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


大阪プロモーションセミナー 橋下知事とのツーショット

投稿日時:2009/08/25(火) 23:55rss

タイ・バンコク滞在2日目は、デュシタニバンコク ビマンスリヤルームにて大阪プロ
モーションセミナーが

seminakaizyou

hasimototooru


taikokutuusyoudaizin
驚くことに来賓挨拶は、ワチャラ タイ国通商大臣が歓迎の挨拶を


そして橋下徹 大阪府知事による、大阪のものづくり力と観光都市大阪をPRする
プレゼンテイションと、加藤誠 大阪商工会議所副会頭によるプレゼンテイションと、
ものづくりミッション団 14社の紹介が行われ、会場は満席の大盛況、そのあと現地
企業さんとの商談会が。

この模様は、日本のテレビでニュースとして放送され、私も商談会での様子が映って
いたそうです。

hasimototizinopurezen

fukukaitou

kigyousyoukai




我が社のブースには通訳のタンマーニチャーノンさんが我が社のことをホームページと
ブログで勉強していた頂いたおかげで、たくさんの商談予約をされていた企業さんとの
話もスムーズに行われ無事に終了することができ、感謝です。

tuuyaku


そのあとワチャラ タイ国通商大臣の招待による昼食レセプションが行われたが、
ここで念願の橋下徹 大阪府知事との名刺交換をしたが、ツーショット写真を忘れ
図々しく、知事に再度 写真をお願いすると、気軽にOKを頂き1枚

tizitonosyasin


企業団地視察の写真、夕食懇談会での知事との写真は ↓  ↓








itidoudeno

kikuwa

senzyou

企業訪問、チャオプラャーリバー・クルーズ夕食会の写真&記事はタイの旅で後日
アツプします。


ホームページ>>>メディア掲載記事

berozurabo

annaininbana

it

bnb

トラックバック一覧

コメント


すごいです~

高嶋さん、おはようございます!

橋下知事とのツーショット写真!すごい!!

スーツの胸につけられているコサージュは生花ですか?

帰国後のお土産話を楽しみにしています。

ブログの方はお休みしても大丈夫ですし

晩はゆっくりお休みくださいね。

Posted by いよりん at 2009/08/26 06:38:00 PASS:

ありがとうございます!

高嶋さん、こんにちは!

お知り合いがこうしてご活躍されている姿を
拝見すると、たくさんの元気をいただけます。

ありがとうございます。
感謝します。

残りの道中のご無事を祈念いたします。

Posted by 伊藤@精密部品加工屋 at 2009/08/26 06:55:00 PASS:

おはようございます。

井寄さん、伊藤さん
おはようございます。

今日も一日、橋下知事と同行です。

私にとっては、こんな経験はもうないだろうと思う経験をしています。

井寄さん、コサージュは生花です。

デジカメの充電器を持ってこなかったので
電池切れになりそうです。

今夜もまたブログにタイ情報をアップします。

では、これから出かけます。

Posted by 高嶋 at 2009/08/26 09:54:00 PASS:

よいツーショットですね!

高嶋さん


酒井です!

相変わらずのご活躍で、
ほんとうに感服しております。

過日、ブログで書いておられたように
それだけお留守にしても大丈夫な状況、
社員さんを信頼し、安心して任せられる
ご自身の気分のすがすがしさも、
この橋下知事とのツーショットでの
高嶋さんのお顔に、
現れているようにも感じました。

道中、どうかお気をつけてください!

Posted by 酒井俊宏 at 2009/08/26 10:46:00 PASS:

元気を頂きました!

高嶋さん、こんばんは!
本当にご活躍ですねー。すごいです。
私の法は、このところいろんなことがありすぎて、少々お疲れモードでしたが、視察に行かれてもこうやってブログを更新されて、何とか頑張っていこうとする姿を皆さんにお伝えしようとする高嶋さんの姿勢に、元気を頂きました。
連日、声を張り上げ、「日本を何とかしたい!」と連呼される方々の声を聞くより、高嶋さんのブログを見ていた方が元気になれる気がします。
今回のお仕事が、実り多きものとなるよう、ご祈念いたしております。

Posted by タクシーママ at 2009/08/26 21:53:00 PASS:

ありがとうございます。

酒井さん、こんばんは!
バンコクも後1日になりました。

予定通り済んだので明日は予備日で市内観光を
して夜中にタイを出国します。

今回もNHKのニュースに2回も社名と顔が放送
されて様です。 ついています。

Posted by 高嶋 at 2009/08/27 00:44:00 PASS:

こんばんは!

タクシーママさん

ありがとうございます。
会社で頑張っている社員に1日でも早く報告をと
思って書いています。


大阪に帰る頃にはタクシーままさんの雑誌記事が
読めますね。
楽しみに待ってます。

Posted by 高嶋 at 2009/08/27 00:47:00 PASS:

いつも以上に笑顔がすばらしい

高嶋さん

こんにちは!

ボクがいままで見た高嶋さんの写真のなかで
1番いい笑顔です。

さすがお見事です!

今度じっくりお話聞かせてください。

お疲れがでませにょうに。

Posted by 新保 at 2009/08/28 23:16:00 PASS:

ありがとうございます。

新保さん、おはようございます。

まさか願いが叶うとは思いませんでした。
それと思い切って行動を起こす事だと思いました。

いつも気にかけていただき、ありがとうございます。

Posted by 高嶋 at 2009/08/29 09:05:00 PASS:

橋下知事を応援しよう

「橋下知事にかみついた女性職員」 まとめサイト
http://gazou61.hp.infoseek.co.jp/andou.html

Posted by とおりすがり at 2009/10/24 22:05:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5366)


バックナンバー

<<  2025年7月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コメント一覧

最新トラックバック

  • 9月は東京ビッグサイトの「INCHEM TOKYO 2025」に新製品ベローズを出展致します。 from ベローズ案内人の情報発信
    2年に1度、化学工業会・日本能率協会の主催で開催される化学装置・生産プロセス・エンジニアリングの技術が集結する、総合展示会「INCHEM TOKYO 2025」が9月17日(水)~19日(金)東京ビッグサイト東展示棟で開催されます。三元ラセン管工業では、7月の機械要素技術展において初公開したNASXM-19製の新製品ベローズや特殊材のベローズや多層ベローズを出展いたします。...
  • 東南アジアから工場見学に来られました。 from 新着情報
    東南アジアのインドネシア、カンボジア、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ラオスの7か国の報道記者と通訳1名、エスコート1名の9名が見学にこられました。...
  • 今年の東京地区での展示会出展は、「機械要素技術展 東京」と「INCHEM TOKYO 2025」です。 from 新着情報
    7月9日(水)~11日(金)の3日間、幕張メッセで開催の機械要素技術展 【東京2025】と9月17日(水)~19日(金)の3日間、東京ビッグサイト 東展示場で開催の「INCHEM TOKYO 2025」にハステロイC-22,インコネル625,純ニッケル、Mモネル、SUS310S,チタンなどの特殊材のベローズと初公開の新製品ベローズを出展します。...
  • 日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」に投稿記事が紹介されました。 from 新着情報
    日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」5月号の特集「チューブフォーミング技術の基礎と動向」の加工事例に髙嶋がロール成形ベローズについて投稿しました。過去にも「プレス技術」には3回記事が紹介されています。...
  • 大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。 from ベローズ案内人の情報発信
    独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ...