大きくする 標準 小さくする

«前の記事へ 次の記事へ»


京都府総合見本市会館に行ってきました。

投稿日時:2010/02/22(月) 07:01rss

ウェスティンホテル大阪で昼食をとりながらの業界の例会が開かれ出席し、
そこから京都まで足をのばして、パルスプラザ京都府総合見本市会館まで行ってきました。

この会場で京都最大規模のビジネスイベントと題して「京都ビジネス交流フェア2010」が
開かれており株式会社長濱製作所さんが出展している展示ブースに寄ってきました。

京都マネージメント研究会にも出展しており、そこで枚岡合金工具の高松様が
ドルフィンズのPRを、そこに”儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場”と
「社員の正しい辞めさせ方給料の下げ方」の本が並んでました。

nagahama

hon




その後展示場内を見て歩いているとテレビの「世界一受けたい授業」でみた
製品が目にツキ寄ってみると、BMBの会員さんアイ・シー・アイデザイン研究所さんでした。

株式会社長濱製作所の立入社長さんも、アイ・シー・アイデザイン研究所さんも
私も、中村智彦教授と別々に繋がっている不思議な縁でした。

ici







2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


tuita

ewaza

derusumorubizinesu   

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  
  

トラックバック一覧

コメント


行かれたんですね

おはようございます!

立入社長からご案内をいただいていたのですが
都合がつかずお邪魔できませんでした。

拙著も一緒に展示していただいたようで
本当にありがたく思っています。

Posted by いよりん at 2010/02/22 08:28:00 PASS:

ありがとうございます

京都デザインワークショー弊社ブースにお立ち寄りいただきありがとうございます。
お目にかかることができ、大変光栄です。なぜか、新たな「つながり」を多く感じる年です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

Posted by 黒田弥生 at 2010/02/22 09:15:00 PASS:

コメント有難うございます。

井寄さん、おはようございます。

梅田まで出たので足をのばして京都まで行きました。

本好評だそうです。

Posted by 高嶋 at 2010/02/22 09:56:00 PASS:

コメントありがとうございます。

黒田さん、おはようございます。

偶然目に付いたブースが黒田さんのブースとは
驚きました。

こちらこそ今後とも宜しくお願いいたします。
本日デザインセンターから来社するので
この話しておきます。

Posted by 高嶋 at 2010/02/22 10:00:00 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

最近の記事

このブログの記事タイトル一覧(5314)


バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック