三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- IT・情報・コミュニケーション
前ページ
次ページ
2022年12月05日(月)更新
ISO9001の自力認証取得から22年目の定期審査です。
ISOの認証企業と言えば当時はまだ大手企業さんぐらいでしたが、21世紀には町工場でもISO9001は必ず必要になると思い、潰れかけそうな町工場が無謀にもコンサルタントなしで自力認証宣言をしたのが1997年1月です。
そして3年かけて2000年2月に高圧ガス保安協会ISO審査センターからISO9001の認証を受けることが出来ました。
今日はその認証取得から22年目の定期審査の日です。
コンサルタントなしで全員で勉強をし日々活動をしてきたので、今回もリマークが1つぐらいで指摘事項ゼロで審査は終わると思います。
そして3年かけて2000年2月に高圧ガス保安協会ISO審査センターからISO9001の認証を受けることが出来ました。
今日はその認証取得から22年目の定期審査の日です。
コンサルタントなしで全員で勉強をし日々活動をしてきたので、今回もリマークが1つぐらいで指摘事項ゼロで審査は終わると思います。
2022年12月02日(金)更新
11月のホームページ訪問回数が一番多かったのが、なぜか関東地方のある市役所
我社のホームページへの訪問回数が多いのは毎月大手企業さんが多いんですが、なぜか11月の月間ホームページ訪問回数の一番多かったのは関東地方の県庁所在地の市役所でした。
どのページを見に来ているのかわからないんですが、毎日見に来ていたので一人という事ではないと思います。
我社の製品は県庁や市役所などから注文を頂いたことはないので注文という事はないと思いますが何かの問い合わせがあるかと思います。
どのページを見に来ているのかわからないんですが、毎日見に来ていたので一人という事ではないと思います。
我社の製品は県庁や市役所などから注文を頂いたことはないので注文という事はないと思いますが何かの問い合わせがあるかと思います。
2022年11月25日(金)更新
来年も大和大学政治経済学部に出講依頼を頂きました。
2022年11月04日(金)更新
「町工場再生もの語り」第3回も無事に終わりあと2回です。
「町工場再生もの語り」セミナー第3回も無事に終わりました。
第3回は「多能工化の効果」についてお話させて頂きました。
今回は全員がZoomでの参加で表情が見えなく話すのが難しかったです。
今回の参加者の中に我社で使っている書類管理システムの開発者の一人が参加していて驚いたり、大学の先生が参加していて一度学生を連れて会社見学をしたいと言われました。
第4回は2週間後の会社見学ですが、希望者が多いので蜜を避けて10名までに絞っていただくことにしました。
第3回は「多能工化の効果」についてお話させて頂きました。
今回は全員がZoomでの参加で表情が見えなく話すのが難しかったです。
今回の参加者の中に我社で使っている書類管理システムの開発者の一人が参加していて驚いたり、大学の先生が参加していて一度学生を連れて会社見学をしたいと言われました。
第4回は2週間後の会社見学ですが、希望者が多いので蜜を避けて10名までに絞っていただくことにしました。
2022年11月02日(水)更新
大阪産業創造館の「ゲンバ男子」の取材を頂きました。
2013年10月に大阪産業創造館が製造業のイメージアップと若者が製造業に関心を高めることを目的に「ゲンバ男子」がスタートし、それがたちまち話題となりテレビ、新聞など様々なメディアに取り上げられたり、幻冬舎から「ゲンバ男子写真集」が発売されました。
我社の社員も「ゲンバ男子」に取上げられ、テレビ、冊子、写真集などに沢山取り上げられています。
今回は、「ゲンバ女子」として溶接を担当している20歳の社員と、男性で3年間溶接を担当して働いているインドネシア人の社員を大阪産業創造館からゲンバ男子の取材を頂きました。
笑顔の可愛い彼女のアップがゲンバ男子で初公開になります。ご期待ください。

ゲンバ女子撮影中
ゲンバ男子撮影中
ゲンバ男子インスタグラム
我社の社員も「ゲンバ男子」に取上げられ、テレビ、冊子、写真集などに沢山取り上げられています。
今回は、「ゲンバ女子」として溶接を担当している20歳の社員と、男性で3年間溶接を担当して働いているインドネシア人の社員を大阪産業創造館からゲンバ男子の取材を頂きました。
笑顔の可愛い彼女のアップがゲンバ男子で初公開になります。ご期待ください。


ゲンバ男子撮影中
ゲンバ男子インスタグラム
2022年10月24日(月)更新
96歳のマイナンバーカードの申請に
市役所で土曜日にマイナンバーカードの無料申請支援を行っているというので、今月27日に96歳になる先代の奥さんが申請に行けるうちにマイナンバーカードを作っておこうと思い市役所まで連れて行ってきました。
写真撮影も無料で親切に説明して頂き、奥さんが元気なうちに申請が出来、健康保険証がマイナンバーに変わってもこれで安心です。
四條畷市のPR大使で世界的な絵本作家谷口智則さんと同じPR大使稲田直樹さんとのコラボのサンタが入り口に立っていました。


写真撮影も無料で親切に説明して頂き、奥さんが元気なうちに申請が出来、健康保険証がマイナンバーに変わってもこれで安心です。
四條畷市のPR大使で世界的な絵本作家谷口智則さんと同じPR大使稲田直樹さんとのコラボのサンタが入り口に立っていました。


2022年10月21日(金)更新
伊那市を知らない人が多い。
2022年10月13日(木)更新
彫刻技術で純チタン製アクセサリーを製作
熟練の彫刻技術で金型製作や彫刻造形、文字彫刻などを行っている、大阪八尾の赤坂金型彫刻所が会社見学に来てインコネル625製のベローズを見て、難加工材のインコネル625製の刻印作りに挑戦し、2020年4月に加工技術を確立し、三元ラセン管工業の名前が入ったインコが布団の中で寝ている、刻印インコねる625を製作しました。


すると今回も難加工材の純チタンに挑戦し、削り出しのアクセサリーの試作ができたので見てくださいと、写真を送ってきました。
今年中には純チタンの新作を考えていて、海外クラウドファンディングに挑戦したいと言っていました。
世界に誇る技術を持ちながら中小企業のものづくりが消えて行ってしまう中、これからの日本の町工場の生き残る一例のような気がします。
素晴らしいです。



すると今回も難加工材の純チタンに挑戦し、削り出しのアクセサリーの試作ができたので見てくださいと、写真を送ってきました。
今年中には純チタンの新作を考えていて、海外クラウドファンディングに挑戦したいと言っていました。
世界に誇る技術を持ちながら中小企業のものづくりが消えて行ってしまう中、これからの日本の町工場の生き残る一例のような気がします。
素晴らしいです。

2022年10月06日(木)更新
次回は、「SNS,ITをつかった働き方改革」です。
2022年09月22日(木)更新
9103回読まれたブログ記事
大阪府産業デザインセンターが運営している、ものづくりを支援するサイト「BMBビジネスマッチングブログ」があり、会員企業として三元ラセン管工業も記事を投稿しています。
そのBMBに投稿した記事には読まれた回数が表示されるようになっており、三元ラセン管工業のページに投稿した記事の中に9103回と4444回読まれた記事があります。
その記事の一つセレーション加工について書いた >>>>> セレーション加工をしたASMEのフランジ は9103回も表示されました。

もう一つの4444回読まれた記事、>>>>>> これはベローズではありませんフレキシブルチューブです

そのBMBに投稿した記事には読まれた回数が表示されるようになっており、三元ラセン管工業のページに投稿した記事の中に9103回と4444回読まれた記事があります。
その記事の一つセレーション加工について書いた >>>>> セレーション加工をしたASMEのフランジ は9103回も表示されました。

もう一つの4444回読まれた記事、>>>>>> これはベローズではありませんフレキシブルチューブです

«前へ | 次へ» |
- 赤とんぼの歌に出てくる桑の実の花が咲いていました。 [04/20]
- わさびを食べにくる外国人 [04/17]
- 蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまう八重椿。 [04/16]
- 今年もベトナム人リーダー育成研修で我社の人材育成を聴きに来られます。 [04/14]
- 「天下第一の桜」を観に行けなかった。 [04/11]
- 今月のベローズ紹介は、バルブシール用の多層ベローズ [04/10]
- 土曜日に北海道から緊急の連絡が [04/09]
- 日刊工業新聞社「プレス技術」5月号に私がロール成形ベローズについて書いた記事が載りました。 [04/08]
- 東京ビッグサイトで開催の「INCHEM TOKYO 2025」にベローズを出展します。 [04/07]
- 大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。 [04/03]
- 2025年4月(12)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(31)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(115)
- 信州(19)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(564)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(125)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(209)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(999)
最新トラックバック
-
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」に投稿記事が紹介されました。
from 新着情報
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」5月号の特集「チューブフォーミング技術の基礎と動向」の加工事例に髙嶋がロール成形ベローズについて投稿しました。過去にも「プレス技術」には3回記事が紹介されています。... -
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
コメント一覧