大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2019年07月22日(月)更新

自分で育てたゴーヤを自分で料理

西日除けにゴーヤの緑のカーテンが今年も窓を覆っています。
例年より雨の日が多く日照りが少ないためゴーヤの育ちも悪く去年よりも2週間も遅く、ようやく収穫しました。




















妻が長年選挙の立会いをさせていただいており、昨日は朝早くから参議院大阪選挙区選挙と比例代表選挙の立会いだったので、収穫したゴーヤを缶詰のツナと卵を使って料理してみました。
自分でゴーヤを育てて、収穫して料理すると美味しいですね。

























第22回関西機械要素技術展
会期:10月2日~4日
会場:インテックス大阪


「中小企業 新ものづくり・新サービス展」  
会期:11月6日~8日
会場:インテック大阪
 
「新価値創造展2019」 
会期:11月27日~29日
会場:東京ビックサイト

第24回機械要素技術展
会期:2020年2月26日~28日
会場:幕張メッセ







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



2019年07月12日(金)更新

セミが事務所の中で羽化を始めました!

会社の庭で、羽化のために地中から出てきたゼミの幼虫が羽化する場所を探して動き回っていました。

今の若者はセミの抜け殻は知っていても羽化するところなど全く知らないので、今夜に羽化をするだろうと事務所の鉢植えにとまらせておくと、帰るころには羽化が始まり羽化を見たことのない若い子らは感動して撮影会が始まりました。


田舎で育った私は夕方になると桑畑に行って地中から出てくるセミの幼虫を捕ってきて、よく羽化をするところを観察しました。





















 今朝会社に来てみると抜け殻がテーブルの上に落ちて、セミはまだ植木にとまって、じっと羽根の乾くのを待っていました。

























2019年05月31日(金)更新

中学3年生の彼女が「白い恋人」をお土産に

夕飯を食べ始めると、小さいころから、オッチャンと呼んでくれる我が家の前の女の子が中学3年で北海道に修学旅行に行ってきたと言って北海道のお土産「白い恋人」を持ってきてくれました。

中学3年生にもなったら、こんな年寄りの相手などしてくれないのに、1年生の頃に何回か学校に忘れ物したとき学校まで車で連れて行ってくれたりしたからお土産ですと言われ嬉しいですね。



























隣の家からは、熊本の親戚からトウモロコシを送ってきたからと言って持ってきてくださいました。
ブログを調べてみると、去年も5月30日に頂きましたとブログ記事に書いていました。
田舎でも今の時代は近所付き合いも少なくなってきているんですが、我が家の周りは珍しいです、先日など私が会社から帰ってきて車を車庫に入れるのを待っていて煮物をおすそ分けするなど田舎です。














第22回関西機械要素技術展
会期:10月2日~4日
会場:インテックス大阪


第24回機械要素技術展
会期:2020年2月26日~28日
会場:幕張メッセ


















ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



2018年12月13日(木)更新

金属疲労と勤続疲労

今年の一字は「災」に決まったそうですが、私の場合は、交代の「交」でしょうか。
工場を回るとフレキシブルチューブの新しく交換依頼でなく修理依頼がきていました。

動きのあるところに取り付けられているフレキシブルチューブの金具の取付部分が金属疲労で割れてしまったので、切縮め修理の依頼でした。

  このようなフレキシブルチューブは、切縮め修理をしても、全体的に動きがあり金属疲労が全体的に起きており、修理しても長く使用はできません。
 修理費用も高くついてしまいますが新たに作るより安くしたいというお客さんの要望に応えています。

  修理依頼については、ホームページのFAQにも
 書いています。
>>>>>>>>


















   永年会社に勤めていて疲れがたまって壊れてしまうのを
勤続疲労というそうです。














第23回機械要素技術展
 会 期 2019年2月6日~8日
 会 場 東京ビックサイト 東33-38







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ




 

2018年12月03日(月)更新

四條畷神社の紅葉

12月に入ったのて紅葉が終わらないうちに紅葉を見に行ってこようと、世界的絵本作家谷口智則さんのお店の横を通って(フランスに行っているみたいでお店は開いていませんでした)四條畷神社に行ってきました。
























  

 四條畷神社の帰りに食パン工房「あんじゅ四條畷」によって「おはよう朝日」とのコラボの「おき太くん」の刻印をした食パン(@600円)を買って帰って来ました。






2018年11月25日(日)更新

晩秋の深北緑地公園

この3連休は会社に出勤で紅葉をどこにも見に行けなかったので妻と二人で深北緑地公園に散歩に、公園の写真をアップしました。

深北緑地公園は大東市と寝屋川市に位置する治水機能を併せ持つ公園で花見やバーベキュー、子供たちの遊び広場がある公園で我が家から歩いて5分ほどで行けます。



























2018年09月05日(水)更新

台風の被害ありませんでした。

台風21号が大阪を直撃で交通機関も止まるという事で土曜日と振り替え休日にしたが、昼近くまで天気がよく風もない本当に台風が来るんだろうかと思う天気でした。

そんな天気なのに、スマホから大きな音で寝屋川市、大東市、四條畷市と続けて緊急避難勧告が鳴ると、今回は避難場所に行く用意をしておいたほうがいいんだろうかと思いだし、薬や懐中電気、靴下、手袋などをリックサックに入れていました。

すると突然雨と強風が吹き出しがたがたと家が揺れ、外ではモノが飛び交い、妻は怖い怖いと叫ぶほどの初めて経験する大きな台風でした。



過ぎ去ったあと家の外に出てみると、近くの駐車場の
物入れのケースが飛ばされて壊れてばらばらになって
散乱していました。





































 高校時代のときの伊勢湾台風もすごっかったんですが、ビルの外装工事の足場が崩れ落ちていたり、街路樹が倒れたり、車が風で飛ばされたりするこんな台風は初めてです。

 おかげさまで心配していた会社は、なにも被害がなく、お客様に迷惑を掛けないで済みます。











第21回関西機械要素技術展
期 日 10月3日(水)~5日(金)
会 場 インテックス大阪  6号館A 30-23





グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2018年09月03日(月)更新

公園で蒲の穂を頂きました!

台風21号で大雨になるとがまた緑地公園に寝屋川の増水した水が入るので、公園内に入れなくなるので、久しぶりに散歩をしてみようと深北緑地公園まで行ってみました。

桜の葉が少し色づき始めていたりして、あちこち秋がすぐそこまで来ているような感じがしました。












家の孫たちと同じくらいの子供たちがエンマコウロギを取ったと言って見せてくれました。













公園を歩いていくと池の付近で椅子に腰かけて絵を描いているようなので近寄ってみると、四葉のクローバーを探しているということでした。
しばらく歩いていくと先ほどの方が自転車で来て私たちの横で止まり、蒲の穂を見せて解りますかというので、最近は見たことがないんですが蒲の穂ですと答えると、あげますと言って先ほど会ったばかりの私たちにくれて自転車で行ってしまいました。

そこで妻が蒲の穂と一緒に活けようとススキの葉に似ている草を取ってくるとカマキリのようなバッタのような小さな虫が逃げづに葉の上に乗っていました。

















2018年07月12日(木)更新

セミの抜け殻

大阪の梅雨明けは、去年よりも4日早く平年より12日も早く、9日の月曜日に気象庁が梅雨明けを発表したそうです。

月曜日の朝から暑い日が続いている大阪ですが、梅雨が明けた途端に蝉が鳴き始めました。
事務所の横に木を植えている僅かな土の部分から蝉が抜け出てきた穴がいくつもあり、木の葉に抜け殻が付いていました。














































グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中

2018年07月09日(月)更新

庭木の刈込

今回の風水害の被害のニュースを見るたびに、1959年(昭和34年)高校1年の秋に伊那谷を襲った伊勢湾台風を思い出します。
谷という谷が氾濫し家屋や橋を流す大きな被害でした。
学校では全校生徒が手分けして被害のあった生徒の家に片付けに行ったり、学校の演習林に倒木の処理に行ったりしたことを思いだします。


土曜日の朝天気がよかったら先代の家の庭木の刈り込みをしたいと、長年お世話になっている植木屋さんから電話を頂いたので庭木の刈り込みの手伝いをするつもりで土曜日出勤を休むとみんなに言って休みましたが大雨で日曜日に変更。

日曜日は朝から快晴で刈り込みの手伝いの私はクタクタ、しかし毎日現場に出ている方は元気ですね、80になるのに私なんかに比べて元気でした。










































グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB



 
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「難削材加工技術展」に出展いたします。 from 新着情報
    2024年12月3日~2025年1月30日までMOBIO常設展示場 企画展コーナー(クリエイション・コア東大阪 北館2F)において「特定の技術をテーマにした企画展」第1回目のテーマ「難削材加工技術展」を開催いたします。弊社もチタン・インコネル・ハステロイ製の成形ベローズ、多層ベローズを出展致します。...
  • 工場視察受入れサイト「大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン」に登録しました。 from ベローズ案内人の情報発信
    大阪・関西万博を契機に増加する来阪者に大阪府内のものづくり中小企業の技術力や製品を知っていただこうと工場見学受入特設サイト「大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン」をスタートしました。工場視察受入特設サイト >>>>> https://shisaly-pavilion.com/そこで弊社も10名までですが、工場見学を希望する方たちに工場視察の受入をさせて頂こうと登録させていただきました。三元登録情報 >>>>> https://shisaly.com/recipients/252三元視察プラン >>>>> https://shisaly.com/plan/3057...
  • 大阪産業局発行の海外向け冊子business With OSAKAに紹介されました。 from 新着情報
    大阪産業局が大阪の先端技術とものづくり企業を大阪・関西万博開催で来阪する海外の方たちに知ってもらおうと、英語版と日本語版のbusiness with OSAKAを発行しました。その冊子に大阪市内の9社が紹介され、その中の1社として三元ラセン管工業が、極薄で柔軟ながら高耐久 日本が世界に誇るベローズと紹介されました。...
  • 真空で使われるバネ定数の低いベローズ伸縮管 from 製作実績
    100x100L 片側NW(100) 片側特殊角フランジ ボルト・ナット付きバネ定数 9.8N/mm  軸方向伸縮量 -15mm +5mm...
  • 宮崎県産業振興機構様が工場見学に来られました。 from 新着情報
    宮崎県にはないベローズ製造工場を見学したいという事で3名が見学に来られベローズを使いそうな宮崎県の企業さんに紹介したいと行って帰られました。大阪産業局から頂いた大阪・万博のポスターを張ってのぼりを立ててお迎えしました。...