大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2023年08月16日(水)更新

BplatzPress(ビープラッツプレス)233号が沢山送られてきました。

大阪産業創造館が隔週に発行している、ビジネス情報誌BplatzPress(ビープラッツプレス)233号が沢山送られてきました。















先日大阪産創造館から取材があったんですが、それは10月号ということで、まだ記事のチェックも済んでいないのにどういう事だろうと開いてみると、やはり違ってインバウンド特集で読んでいくと最終ページに英語、日本語、インドネシア語と3か国語が話せアルゴン溶接の免許も持っている我社で期待のゲンバ男子アンドリー君が掲載されていました。














次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03






2023年08月04日(金)更新

Bplatz press(ビープラッツプレス)の取材を頂きました。

大阪産業創造館が隔月に発行しているフリーペーパーで大阪で活躍する経営者やユニークな取り組みを行う中小企業など大阪のビジネス情報を紹介している、Bplatz press(ビープラッツ・プレス)の取材を受けました。

カメラマン、ライター、編集担当者の3名が来られ、製造現場で働いている若い子が取材を受けました。
10月号に掲載される予定なので内容はその時までお待ちください。













Bplatz Pressに最初に紹介されたのは、2003年3月のアタック!オンリーワンその12で、その後何回も紹介されています。












次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03






2023年08月02日(水)更新

印刷屋さんがもう来年のカレンダーの見本を持ってきました。

毎日真夏日が続いているというのに、印刷屋さんがもう来年のカレンダーの見本を持ってきました。

毎年フイルムの大判カレンダーで「日本の風景」か「四季の庭園」のどちらかに決めているのですが、このところ交代で決めているので今年「日本の風景」なので来年は「四季の庭園」です。


フイルムの大判で写真が美しいと毎年応接室や事務所に飾って頂いており、中にはビルの共有の場所に飾ってくださる方もおるほど人気のカレンダーです。

















次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03






2023年07月28日(金)更新

フレキシブルチューブに熱収縮チューブの被覆作業

フレキシブルチューブにはステンレス線のブレードが被覆されておりますが、さらに防食保護の為に熱収縮チューブを被覆することがあります。

工場に入ると、10Ax10Mのフレキシブルチューブの両端にお客様から支給された袋ナットを溶接し、漏れ検査をしてから、支給された熱収縮チューブをフレキシブルチューブに被せ、この暑い中でドライヤーを使って収縮させていました。
















 
 10Ax1W/Bx10M 両端支給袋ナット・スプリング付き 














次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-Q-03






2023年07月26日(水)更新

勉強会で発表した話の内容が報告されています。

24日に、MOBIOにおいて開催されたORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会でお話させて頂いた「行かない営業」~Webサイト・ブログ・SNSによる情報発信~の内容がBMBビジネスマッチングブログのサイトで紹介されています。

よかったら覗いてみてください。

ORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会 >>>>> 開催報告その1














次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-Q03






2023年07月25日(火)更新

ビジネスマッチングブログ第53回勉強会に出講しました。

東大阪市役所の隣にある、MOBIO南館セミナールームにて、MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)・地方独立行政法人大阪産業技術研究所の主催による、ORISTセミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会が対面とオンラインで行われました。












この勉強会において、売上が減少し潰れかけた町工場に大手企業さんが向こうから買いに来てくれたり、厚生労働省の働き方改革取組事例集働き方改革特設サイトに紹介されるような会社に変われたのか、その秘密をお話させていただきました。

  ちょっと調べてみると、この勉強会では2007年の「第1回オフ会」、2008年のキックオフセミナーなど過去に7回もお話をさせて頂いておりました。
 私のあと、昔からの勉強仲間でもある治部電機の治部社長、初めてお会いした手作りの婦人靴を製造している新宿屋の丸吉社長お二人の講演でした。

 我社とはまた違った経営戦略で大変勉強になりました。







次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-Q03






2023年07月19日(水)更新

フランジと短管の内面を研磨加工したベローズ伸縮管

今日は、短管と特殊フランジの内面を研磨加工したベローズの紹介です。
 

ベローズ内径292mm 面間200mm 特殊フランジ付 (短管とフランジ内面を#300で研磨加工)

ベローズ板厚0.3mm  設計圧力-600Pa バネ定数104.5N/mm   
材質 ベローズSUS316L 短管・フランジSUS304

















次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-Q03

来場事前登録の受付が始まっています。




2023年07月18日(火)更新

ベローズを展示して見学者の受け入れ準備OK

ベローズやフレキシブルチューブは金属の0.1mmとか0.2mmの薄い板でできているので、見学時に製品や材料に触ってケガをしないように、また機密保持の製品や書類などを撮影しないように展示室で自由に触ったり撮影をしてもらうために工場見学時には展示室を作り見学していただきます。

明日ベトナム人リーダー育成研修でわが社の人材育成を聞きに来られるのでベローズの展示をしてくれました。














次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-Q-03






2023年07月11日(火)更新

900℃のエアーが流れる配管に使われる外筒式2層ベローズ

今月最初のベローズ紹介は、32A Sch20のSUS316のパイプが両端に付いたバネ定数の低い外筒式ベローズ

温度900℃ 設計圧力0.1Mpa 軸方向伸縮量+30mm バネ定数12.2N/mm
材質 ベローズ:インコネル625 両端パイプ:SUS316 外筒:SUS316L
ベロー板厚0.2mmx2層
 
 


次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-Q-03






2023年07月08日(土)更新

賞与を支給しました。

値上げが続くので少しでも早く賞与を支給したいと社長が、例年7月の第2週か第3週に支給しているのを速めて第1週に支給しました。

ここ2年コロナ禍でも順調に売上が伸びていたので、昇給も賞与も頑張りました。
しかしここにきて注残が少なくなってきていて、今年の後半は悪くなりそうな予感がするので12月の賞与は今までのようにはいかないかもしれない。




次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-Q-03






«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック