大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2020年04月02日(木)更新

願いを込めてダルマの目入れ

毎年4月1日に行っているダルマの目入れを今年も行いました。

世界中で新型コロナウイルスが感染拡大し、なかなか終息に向かいそうにない不安な毎日なので、だるまの目入れを今年はコロナウイルスの終息を願って左側の目は大きく、右目は3月の創業記念日に大きく目が開くようにように願いを込めて小さな目を入れました。





























展示会情報
プラントショーOSAKA2020
期 日:7月29日~31日
会 場:インテックス大阪









ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
 

2020年04月01日(水)更新

大阪では初開催のプラントショーに出展いたします。

大阪では初開催の化学をはじめ石油、エネルギー、医薬、電子材料、食品、繊維、紙・パルプ、ガラスなどのプロセス産業の課題解決を支援する新技術、機器・装置・システム・ソフト・サービスを一堂に集めた、プラント・エンジニアリング分野の展示会「プラントショーOSAKA2020」が7月にインテックス大阪で開催されます。


会 期: 2020年7月29日(水)~31日(金)10:00~17:00
会 場: インテックス大阪
主 催: 公益社団法人化学工学会・一般社団法人日本能率協会




新型コロナウイルスの感染拡大も終息し、展示会が無事に開催されることを願って、初めてこのプラントショーに新開発のベローズを出展いたします。
オリンピック延期で、東京ビックサイトの展示会がどうなるのわからない状況下なので、地元大阪で新しい分野の方たちにしっかりとベローズをPRしたいと思います。





























ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
 

2020年03月26日(木)更新

NHKのニュースサイトに私のコメントが紹介されました。

 



















東京オリンピックが延期に決まる1日前の23日にオリンピックが中止か延期か、色々な情報がネット上で流れており、NHKニュースサイト「NHK NEWS WEB」から、オリンピックの中止・延期に対しての展示会への影響について話を聴きたいと連絡を頂き、時間がないということで電話取材を受けました。



展示会で集客をしている我社がオリンピック延期になった場合の影響について私の思いをお話させていただきました。

東京オリンピックが決まり、東京ビックサイトがメディアセンターに使われるという問題について何回もこのブログで「オリンピックに伴う見本市中止問題」を取り上げさせていただいたことから、この取材につながったと思います。



短い紹介になっておりますが、内容はこちらから読むことが出来ます NHK NEWS WEB >>>> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200325/k10012349411000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002





出展予定の展示会
プラントショーOSAKA2020
期 日:7月29日~31日
会 場:インテックス大阪








ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年03月17日(火)更新

市の広報紙に孫が

市の広報紙の3月号に載ったので見てくださいと孫から電話が来ました。


毎月15日に発行している、市の広報紙四條畷LIFUの3月号に第44回市民総合体育大会の各競技の優勝者が掲載されてバドミントン1部のダブルスで優勝した孫が載っていました。












バドミントンをしている中学1年の孫は、夏の大会でシングルス優勝、秋の市民総合体育大会は3年生の先輩と組んでダブルスで優勝、先月の市長杯シングルスで優勝と市の大会ではすべて優勝でしたが、府の大会では2年生3年生に強い選手が多くなかなか3位までに入賞することができませんでした。

新年度は何とか結果を出してほしいと願うジジバカです。





























ベローズ案内人の日記
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年03月16日(月)更新

高遠城址公園の「さくら祭り」は中止

高遠城址公園のさくら祭りのチラシと招待券を伊那市役所より頂きましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、、愛年16万人を超える花見客が来る「さくら祭り」を中止することに決めたそうです。

NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20200313/1010012784.html?fbclid=IwAR0oHXiFmqMjX2s3hY_caPeBNSxqEYXWWbuBV4VQIkjOc3_l1mZAxrnZf1U











園内には無料で入園して桜の見学は自由にすることができるそうです。














ベローズ案内人の日記
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年03月16日(月)更新

5月のセミナーで事例発表の依頼を頂きました!

先週の12日にある例会で働き方改革のお話をさせていただく予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大の防止から中止になってしまいましたが、今度はある団体が5月の末にセミナーを予定していて、そこで発表の依頼を頂きました。


こんな時期なので中止になってしまうかもしれないんですが、高齢者雇用や人材育成の事例を話してほしいという事でした。
大学の先生の基調講演の後、2社の発表ということで持ち時間がも少なく、上手く話をまとめて話さなくてはいけないので難しいです。

このセミナーが中止にならないようコロナウイルスの感染が終局に向かってほしいです。














ベローズ案内人の日記
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
 

2020年03月10日(火)更新

高遠城址公園の招待券を頂きました!

このところ何回も紹介している、天下第一の桜と称される「タカトウコヒガンザクラ」が咲く伊那市高遠町にある高遠城址公園の入園招待券を今年も伊那市役所様が送ってくださいました。


新型コロナウイルスの感染拡大が終局に向かい「さくら祭り」が例年のように盛大に行われることを祈ります。
1500本の桜が咲く「さくら祭り「」は、4月1日から4月30日で開花は4月1日、満開は4月6日頃と予想されています。
伊那市観光協会ホームページ さくら祭り >>>>> https://takato-inacity.jp/2020/




  毎年、遠くてもいいから一度「天下第一の桜」を観たいという方にお分けして喜んでいただいています。​​​​​​​




















 







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年03月08日(日)更新

子供博士が高遠城址公園を紹介

テレビ朝日の土曜日夜6時30分からの番組「サンドウィッチマン&芦田愛奈博士ちゃん」で100カ所巡ったお城博士の栗原さんが、春の絶景城を紹介していました。

その中で伊那市高遠町の天下第一の桜と称する高遠城址公園の桜が紹介されていました。

信州といってもこの付近はほとんど降らないんですが今朝は1センチぐらい雪が降っているみたいです。
 
        


            
                  









      







                 













ベローズ案内人の日記
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
 

2020年03月05日(木)更新

楽しみにしていた四條畷高校の定期演奏会も中止に

社員の娘さんが吹奏楽部の部長をしていたことから、7年前から大阪府立四條畷高校の吹奏楽部から定期演奏会の招待状を頂いて妻と二人で大東市立文化総合センターのサーティホールまで聴きに行っています。

今年も第49回 定期演奏会(ADONIS CONCERT)の招待状を頂いたので聴きに行こうと思っておりましたが、新型コロナウイルスの影響で中止になるかも知れないと心配していたところ、吹奏楽部から中止の連絡を頂きました。












  

   第1部から第3部まであり、素晴らしい演奏やスペシャルライブに、歌や踊りまであり楽しみにしていたんですが、また来年の楽しみにします。












 







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ

 

2020年03月03日(火)更新

サルバチョメ初登頂した先生の米寿のお祝いへの参加を断念

私が中学を卒業した1959年(昭和34年)に「飯田山岳会ランタン・ヒマール遠征隊」のメンバーに選ばれ、詳細な地図もない、前人未到だったヒマラヤのサルバチョメ(6,918m)に初登頂を果た、中学時代の先生の米寿のお祝いと同級会(喜寿の祝い)を来週の8日に昼神温泉ユルイの宿恵山で開催するというので、新大阪から高速バスに乗って昼神温泉まで行く予定でした。



61年前のランタン・ヒマール遠征隊の登頂記録の貴重な映像の視聴と登頂隊員だった先生のお話を聴けるというので参加したかったんですが、大阪から4時間ほど密室の高速バスに乗って行くのは、新型コロナウイルスの感染を考えると参加取り消しがいいと考えせっかく計画を立ててくれた皆さんには申し訳ないけれど不参加でお願いしますと伝え、このような機会があればまた参加させていただきますと伝えると、もう機会はありませんと怒り口調の返事には悲しかったです。


新型コロナウイルスの影響で、イベントやチケットの取り消し、払戻の手続きが殺到しているみたいで、高速バスの切符の取り消し払い戻しをするのに電話がつながらず20回ほど電話をかけ続けてようやく取り消し、払い戻しの手続きが出来ました。





















 







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
 
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック