大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2017年04月19日(水)更新

ぼつぼつ緑のカーテン作りの準備をしないと

毎年窓の下にゴーヤを育てて、緑のカーテンを作っていて今年も苗を買ってきて植えました。


















会社の庭も、ぼつぼつ桜草を抜いてゴーヤを植えるように耕して緑のカーテン作りの準備を始めないとゴーヤの苗がなくなってしまうかもしれません。

















紫陽花の花芽もだいぶ膨らんできています。


















今年も出展します!
第21回機械要素技術展 
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト










グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中




 

2016年09月26日(月)更新

緑のカーテンの取り壊し












彼岸も過ぎて、涼しい秋の風が吹き始めたので、緑のカーテンももう不要になってきたので、まだまだゴーヤが実っているんですが、妻と二人で日曜日に会社に出てきてゴーヤの棚を壊し、土を耕して冬の花を植える準備をして帰りました。






















棚を壊してみると葉の陰に隠れたゴーヤがこんなにありました

























第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>

三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2016年09月09日(金)更新

涼しくなり緑のカーテンも

今年の大阪の暑さは、異常なほどの暑さで、緑のカーテンも黄色く枯れて早くに取り壊しているところが多いんですが、会社のゴーヤは壊すのがかわいそうなほど元気で、まだたくさん花も咲いているので、あと1週間ほど壊すのを待つことにしました。







































































第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>

三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年07月23日(土)更新

社内の蛍光灯を全てLEDに

今日は事務所と工場の電球を遅まきながら全てLEDに取り換えるための電気工事をしています。
そこで工事が終わるまで今日は出勤です。

しかし幼稚園の盆踊りの誘いを孫から頂いているのにそれまでに工事が終わるのか心配です。

全部の蛍光灯をこのLEDに取替えです。













今日は工場内はあまり暑くないので作業はしやすいみたい。













いよいよ事務所で終わり。でも孫の誘いには間に合いそうにない。

















第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか





ベローズの事は ↓ ↓
 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2016年07月20日(水)更新

緑のカーテンからの収穫

緑のカーテンのゴーヤも梅雨が明けると一気に勢いづいて沢山実っています。

ゴーヤを食べる社員も少ないんですが、好きなものに持って帰ってもらっています。














































第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか














ベローズの事は ↓ ↓
 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中












 

2016年07月06日(水)更新

葱を背負っていない鴨が訪問  

第二寝屋川から飛んできたのか鴨が会社の食堂と倉庫の間の日陰の所で休んでいて近づいても逃げようともしないで、じっとしていました。

このところ続いている猛暑で鴨も日陰がなくてこんなところまで飛んできて涼んでいるんでいるのか、それとも鴨も熱中症になるんだろうか?

しばらくして見に行ってみると、どこかに飛んで行ってしまい、鴨鍋はいただけませんでした(笑)


































このタイトルの意味解っただろうか?













 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2016年06月11日(土)更新

緑のカーテン準備OK

食堂と会議室の前に狭いスペースに、毎年ゴーヤを育てて緑のカーテンを作っています。

今年もゴーヤの花が一つ咲きだしたので、天気のいい間にと昨日、棚を作り網を張りましたが、棚も毎年作っているので段取りもよく、短時間で作ることが出来ました。


これで展示会で東京に行っている間にゴーヤのツルが伸びてももうだいじょうです。




























































会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西ホール
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや 第2展示館



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中













 

2016年05月16日(月)更新

今年も緑のカーテン作り

夏の暑い日差しを少しでも和らげようと、7年前から会社の狭い庭にゴーヤを植えて「緑のカーテン」を作っています。


今年もその時期が来たのでパンジーや桜草を抜いて、そのあとに苗を植えてみました。
これから徐々に空いた時間に棚を作っていきます。




























ゴーヤが沢山実っている去年の緑のカーテンです。





















会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2016年04月15日(金)更新

ぼつぼつ緑のカーテンづくりの準備を

夜が明けるにつれて熊本の地震の被害の大きさが報道され痛ましいですね。
余震が90回以上も続き、電気も停電で怖い夜を過ごしたのではないかと思います。


昨日の大阪は最高温度が26度を超え5月末ごろの暖かさに、知り合いの方がもうゴーヤの苗を植えていたので、ぼつぼつ会社の庭の花を片付けてゴーヤの苗を植える準備をしてもいいかなと思います。


午後3時の温度が26度、湿度は49%



















紫陽花の花芽も膨らみだしました。
















和ましてくれた花も連休前には抜いて緑のカーテン作りを始めないといけないかも。




























会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中













 

2015年12月14日(月)更新

正月を迎えるために庭木の刈込

毎年年末の大掃除に庭木の手入れを社員にしてもらっているんですが、昨日は先代の家の庭木をいつも手入れして頂いている庭木やさんにお願いし会社まで私の車で来ていただいて、大きくなりすぎたビワの木やもみじの木、南天の木を切って形を作っていただきました。

ただ会社に着くまで心配がありました。
それは隣のマンションの方がいつも会社の塀の脇に車を止めていて、その車の上に大きくなりすぎたビワの木の枝が伸びているんで車を止めていると枝を切ることが出来ません。
車を移動してほしいと言うといい顔をしないので車があったらやめておこうと思って会社に行くと車がありませんでした。

作業がすべて終わって綺麗に後片付けが終わった途端に車が帰って来ました。
すると、よかったね!神様のおかげでしょうかと妻がつぶやいていました。






















































桜や桃の木やサクランボの木、レモンの木などが植えれれている広い敷地に住んでいる近所の方が、レモンが沢山実ったからと持ってきてくださいました。
顔を合わした時に挨拶をするだけの方がわざわざ家に持ってきてくれるなんて驚きでした。
























 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック