三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 花
前ページ
次ページ
2017年03月31日(金)更新
何れ菖蒲か杜若(いずれあやめかかきつばた)
前日までの寒さが嘘のような昨日は一気に暖かくなり、大阪でも桜の開花宣言がありましたが今日はまた寒くなってしまいました。
暖かい昨日は昼飯を食べて会社の周りを歩いてみると、会社の横を流れている城東運河沿いの歩道の脇に植えられている花菖蒲なのか菖蒲(アヤメ)なのか杜若(カキツバタ)なのか見分けずらい花のアヤメが風に揺られて綺麗に咲いていました。
ふつうアヤメは5月ぐらいに咲く花ですが日当たりが良いので早く咲いているのだと思います。
花の見分け方は、花弁の根元がアヤメは網目状の模様があり、カキツバタは白色があり、花ショウブは黄色です。


マンションの脇に、こちらは山茶花か椿か解りにくい椿の蕾が沢山今にも咲きそうに蕾が膨らんでいました。

第21回機械要素技術展
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

暖かい昨日は昼飯を食べて会社の周りを歩いてみると、会社の横を流れている城東運河沿いの歩道の脇に植えられている花菖蒲なのか菖蒲(アヤメ)なのか杜若(カキツバタ)なのか見分けずらい花のアヤメが風に揺られて綺麗に咲いていました。
ふつうアヤメは5月ぐらいに咲く花ですが日当たりが良いので早く咲いているのだと思います。
花の見分け方は、花弁の根元がアヤメは網目状の模様があり、カキツバタは白色があり、花ショウブは黄色です。


マンションの脇に、こちらは山茶花か椿か解りにくい椿の蕾が沢山今にも咲きそうに蕾が膨らんでいました。

第21回機械要素技術展
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

2017年03月25日(土)更新
桜の花が例年より1週間ぐらい遅れているみたい?
毎年この時期は役所に書類を提出に出かけるんですが、例年だと街路樹に植えてある木蓮の花が1週間ぐらい前に満開なんですが、今年はまだ寒く満開になっていません。
桜の開花宣言が東京しかまだ出ていないそうですが、役所の近くにあるマンションの通路に植えてある桜の木も例年だと1週間も前から咲いているのに今年はまだ蕾でした。
モクレンの花はコスモスと共に城東区の花で街路樹や公園に沢山植えられています。

2013年3月21日同じ場所の桜が満開です。
あす26日の午前7:45~8:25NHK総合テレビでルソンの壺が放送されます。
そこにE製造業の会のメンバーである㈱エンジニアの高崎社長さんが出演します。
また阪城経営懇話会の例会で講演して頂いた、奈良の梅乃宿酒造㈱の吉田佳代社長も出演します。

桜の開花宣言が東京しかまだ出ていないそうですが、役所の近くにあるマンションの通路に植えてある桜の木も例年だと1週間も前から咲いているのに今年はまだ蕾でした。
モクレンの花はコスモスと共に城東区の花で街路樹や公園に沢山植えられています。

2013年3月21日同じ場所の桜が満開です。

あす26日の午前7:45~8:25NHK総合テレビでルソンの壺が放送されます。
そこにE製造業の会のメンバーである㈱エンジニアの高崎社長さんが出演します。
また阪城経営懇話会の例会で講演して頂いた、奈良の梅乃宿酒造㈱の吉田佳代社長も出演します。

2017年01月04日(水)更新
蝋梅が今年も咲いていました!
2016年12月06日(火)更新
山茶花が咲きだし本格的な冬が訪れてきます。
事務所への階段の生け垣に植えられている山茶花(サザンカ)が一輪だけですが昨日から咲きだしました。
昨日は暖かい一日でしたが、山茶花が咲き始めると本格的な冬が訪れてきます、寒い風の中で花を咲かせる山茶花はツバキ科のツバキ属で日本が原産で、花言葉は「困難に打ち勝つ」、「ひたむき」だそうです。
椿と山茶花の区別がつかない人が多いと思いますが、山茶花は花弁が1枚ずつ散りますが、椿は花ごと散ってしまします。
今年も沢山の蕾を付けている階段わきの山茶花



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会


昨日は暖かい一日でしたが、山茶花が咲き始めると本格的な冬が訪れてきます、寒い風の中で花を咲かせる山茶花はツバキ科のツバキ属で日本が原産で、花言葉は「困難に打ち勝つ」、「ひたむき」だそうです。
椿と山茶花の区別がつかない人が多いと思いますが、山茶花は花弁が1枚ずつ散りますが、椿は花ごと散ってしまします。
今年も沢山の蕾を付けている階段わきの山茶花




従業員の奮闘日記は >>>>>>>
我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年11月17日(木)更新
春の花、桜草を植えました。
ゴーヤの棚を壊してからしばらく何も植えずに土を休ませていた会社の小さな庭に桜草を植えています。
今は少しでも春に花が咲くころには沢山株が増えて綺麗な花が和ませてくれると思います。

今日の修学旅行生の工場見学のために製品展示をしている展示室の入口にも花を植えてお迎えの準備をしてくれました。

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会


今は少しでも春に花が咲くころには沢山株が増えて綺麗な花が和ませてくれると思います。

今日の修学旅行生の工場見学のために製品展示をしている展示室の入口にも花を植えてお迎えの準備をしてくれました。

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年10月10日(月)更新
秋桜ではなくサクラが咲いていました。
久しぶりに深北緑地公園に散歩に行ってみました。
少し暗くなり始めた公園でも散歩をする人たちや、犬の散歩などたくさんおります。
八重桜の花が綺麗に咲いている桜の木が一本目についたので一枚写真を、
この公園には冬に咲く桜や夏咲く桜の木がありますが、この桜は本来夏咲く桜はないんですが、たぶん私の考えでは、夏に木の葉が全部落ちてしまい、春と思って花が咲き始めたのではないかと思って咲き出したのだと思いますね。
秋桜と書いてコスモスと読みますが、これは秋に咲いてもコスモスではなくサクラです。


ちょっと用事で出かける地車が商店街を、知り合いの方が上に乗っていたので1枚

次の展示会出展
マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


少し暗くなり始めた公園でも散歩をする人たちや、犬の散歩などたくさんおります。
八重桜の花が綺麗に咲いている桜の木が一本目についたので一枚写真を、
この公園には冬に咲く桜や夏咲く桜の木がありますが、この桜は本来夏咲く桜はないんですが、たぶん私の考えでは、夏に木の葉が全部落ちてしまい、春と思って花が咲き始めたのではないかと思って咲き出したのだと思いますね。
秋桜と書いてコスモスと読みますが、これは秋に咲いてもコスモスではなくサクラです。


ちょっと用事で出かける地車が商店街を、知り合いの方が上に乗っていたので1枚

次の展示会出展
マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年06月08日(水)更新
ホンアジサイの枝からガクアジサイの花が
会社の庭に咲いているホンアジサイの花を切ってきて机の上に飾ったりしているので、だんだん花が少なくなっている中に今朝驚きの花を見つけました。
ホンアジサイなのにガクアジサイのような花がいくつも咲き始めていました。
紫陽花はガクアジサイが日本原産でホンアジサイに海外で改良され日本に入ってきた花なので、同じ株から両方の花が咲くことがあるんだろうか?




会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西ホール西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや 第2展示館

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


ホンアジサイなのにガクアジサイのような花がいくつも咲き始めていました。
紫陽花はガクアジサイが日本原産でホンアジサイに海外で改良され日本に入ってきた花なので、同じ株から両方の花が咲くことがあるんだろうか?




会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西ホール西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや 第2展示館


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年06月06日(月)更新
無残にも倒され枝を折られてしまった紫陽花
紫陽花は、ガクアジサイが日本原産で、ヨーロッパに渡って改良され日本に渡ってきたのが今一番多いホンアジサイだそうです。
このホンアジサイの花びらのように見えるのは「がく」で本当の花は「がく」に隠れて裏のほうにあり梅雨が近づくころから咲き出します。
我が家の紫陽花も1週間ぐらい前から「がく」が咲いていましたが、本当の花が最近咲き始めました。
紫陽花の花が咲くのを楽しみにしていて、いつも和ませていただいていますと、近所の方たちから言われているので、毎年この時期は道路に紫陽花の鉢を出して皆さんに見ていただいているんですが、土曜日の真夜中に雨降りの中一番綺麗に咲いていた3鉢が、いたずらなのか、花泥棒なのか事故なのか無残にも倒され花の枝が沢山折られていました。
せっかく丹精込めて育てた花なのに、悲しいですね。
鉢が倒れたままになっていれば、風で倒れたのだと思いますが、鉢の中の砂が沢山こぼれているのに鉢は元の位置にあり枝が折れてしまっていました。
白く咲いているのが紫陽花の花です。





ゴーヤの苗も元気に育っています。
もうすぐ花が咲き出すかもしれません。

会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西ホール西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


このホンアジサイの花びらのように見えるのは「がく」で本当の花は「がく」に隠れて裏のほうにあり梅雨が近づくころから咲き出します。
我が家の紫陽花も1週間ぐらい前から「がく」が咲いていましたが、本当の花が最近咲き始めました。
紫陽花の花が咲くのを楽しみにしていて、いつも和ませていただいていますと、近所の方たちから言われているので、毎年この時期は道路に紫陽花の鉢を出して皆さんに見ていただいているんですが、土曜日の真夜中に雨降りの中一番綺麗に咲いていた3鉢が、いたずらなのか、花泥棒なのか事故なのか無残にも倒され花の枝が沢山折られていました。
せっかく丹精込めて育てた花なのに、悲しいですね。
鉢が倒れたままになっていれば、風で倒れたのだと思いますが、鉢の中の砂が沢山こぼれているのに鉢は元の位置にあり枝が折れてしまっていました。
白く咲いているのが紫陽花の花です。





ゴーヤの苗も元気に育っています。
もうすぐ花が咲き出すかもしれません。

会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西ホール西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年05月25日(水)更新
30度を超す真夏日でも紫陽花が色づきはじめました。
真夏日が毎日続いて雨が降るのを待っている紫陽花ですが元気に色が鮮やかになってきた我が家の紫陽花です。
この時期になると道路に出して近所の方たちにも見ていただいています。
紫陽花でもちょっと変わった柏の葉に似ているカシワバアジサイ

青色の紫陽花は、会社に持って行って植えた株だけで、家にあるのはいつかしらアルカリ性の土だったみたいで鉢植えの紫陽花はみんな赤に変わってしまいました。


アジサイは原産が日本ですが、ちょっと変わったアメリカノリノキ‘アナベル’はアメリカが原産だそうです。
家では毎年ドライフラワーにしています。


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


この時期になると道路に出して近所の方たちにも見ていただいています。
紫陽花でもちょっと変わった柏の葉に似ているカシワバアジサイ

青色の紫陽花は、会社に持って行って植えた株だけで、家にあるのはいつかしらアルカリ性の土だったみたいで鉢植えの紫陽花はみんな赤に変わってしまいました。


アジサイは原産が日本ですが、ちょっと変わったアメリカノリノキ‘アナベル’はアメリカが原産だそうです。
家では毎年ドライフラワーにしています。


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


«前へ | 次へ» |
- 赤とんぼの歌に出てくる桑の実の花が咲いていました。 [04/20]
- わさびを食べにくる外国人 [04/17]
- 蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまう八重椿。 [04/16]
- 今年もベトナム人リーダー育成研修で我社の人材育成を聴きに来られます。 [04/14]
- 「天下第一の桜」を観に行けなかった。 [04/11]
- 今月のベローズ紹介は、バルブシール用の多層ベローズ [04/10]
- 土曜日に北海道から緊急の連絡が [04/09]
- 日刊工業新聞社「プレス技術」5月号に私がロール成形ベローズについて書いた記事が載りました。 [04/08]
- 東京ビッグサイトで開催の「INCHEM TOKYO 2025」にベローズを出展します。 [04/07]
- 大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。 [04/03]
- 2025年4月(12)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(31)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(115)
- 信州(19)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(564)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(125)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(209)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(999)
最新トラックバック
-
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」に投稿記事が紹介されました。
from 新着情報
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」5月号の特集「チューブフォーミング技術の基礎と動向」の加工事例に髙嶋がロール成形ベローズについて投稿しました。過去にも「プレス技術」には3回記事が紹介されています。... -
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
コメント一覧