大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2020年01月31日(金)更新

ベローズに触っていただくためにアルコール消毒液を用意して待ってます。

展示会ではベローズに沢山触っていただき他社との違いを知っていただいております。
そこで安心してベローズに触っていただくためにアルコール消毒液をブースに用意してベローズに触る前触った後に使っていただきます。



幕張メッセの中央、5ホール出入口を入ってすぐに右折していただいて6番目の角のブース
5ホール 27-1に我社の展示ブースが変更になりました。
第24回機械要素技術展                      
会期:2020年2月26日~28日    
会場:幕張メッセ 5ホール 27-1




お送りしている招待状には、5ホール26-14となっていると思いますので変更をお願いいたします。
受付してすぐの場所ですので一番に我社のブースに寄っていただいてから、展示場を見ていただければと思います。































ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB


 

2020年01月24日(金)更新

2月は幕張メッセ、大阪は7月のプラントショーに出展予定です。

今年最初の展示会出展は、2月26日~28日に幕張メッセで開催される第24回機械要素技術展 にベローズを出展します。



会期:2020年2月26日~28日    
会場:幕張メッセ 5ホール 26-14




 








大阪の出展は、7月29日から31日にインテックス大阪で開催される、大阪では初の「プラントシューOSAKA2020」ベローズを出展予定です。

 プラントショー OSAKAは、化学装置・機器・各種システムから材料素材開発、環境・エネルギー、水処理、防爆・防災など、工場・プラントの課題解決のための製品・技術・サービスが幅広く出展される総合展示会です。



















ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
 

2020年01月23日(木)更新

昼神温泉で同級会を

2年に1回ぐらい頻繁に行われていた同級会も、70歳を過ぎ4年前に小江戸と呼ばれる街並みの川越市で行われた同級会が最後と思っていたところ、3月に中日ドラゴンズの元監督、落合博満氏が選手時代に自主トレしたことで有名な昼神温泉で77歳の喜寿の祝いを兼ねて同級会を行うと連絡が来ました。


これが本当の最後の同級会かもしれないし、幹事の方たちが忙しい中を一生懸命みんなが会える機会を作ってくれたので参加させていただこうかと思います。



 星空絶景スポットで沢山の観光客が訪れる阿智村








                                                                                                           
                                                                                                           
                                                                                                              


















2月26日から28日は幕張メッセでお待ちしています。

第24回機械要素技術展                      
会期:2020年2月26日~28日    
会場:幕張メッセ 5ホール 26-14






2020年01月20日(月)更新

今年もだるまを注文します。

毎年旧暦の正月14日(現在は2月11日)に五穀豊穣を祈る祭りが、私の生まれた伊那市高遠町の鉾持神社で行われ、この日には朝早くから参道に400年以上続いている縁起物の「福だるま」の露店が並び沢山の人でにぎわいます。


たまたまこの2月11日に信州に帰った時、ダルマを注文して送って頂いてから毎年、創業記念日の3月の大安の日にだるまが着くように会社に送っていただいて会社に飾っています。


ことしもぼつぼつだるまを注文しなくては。



  
       


























第24回機械要素技術展                      
会期:2020年2月26日~28日    
会場:幕張メッセ 5ホール 26-14




 







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ


 

2020年01月18日(土)更新

関西みらい銀行の会長さんの会社訪問。

2019年4月に近畿大阪銀行と関西アーバン銀行の合併によって誕生した、関西みらいフィナンシャルグループの関西みらい銀行の会長さんの会社訪問がありました。

数ある取引先の中から我社のような小さな会社に訪問を頂き、我社の技術力や情報発信について話をさせていただきました。
このような機会を作ってくれた取引先の支店長さんには感謝です。
本当にありがたいですね。




関西みらい銀行 関西みらいビジネス情報サイトの中に2019年11月の日刊工業新聞に取り上げられた記事が紹介されていました。

























第24回機械要素技術展                      
会期:2020年2月26日~28日    
会場:幕張メッセ 5ホール 26-14








 

2020年01月17日(金)更新

3月の出講は「我社の働き方改革」

ある銀行の取引先の会の例会で「我社の働き方改革」~若者が誇りをもって働き続けられる会社づくり・人づくり~と題してお話させていただくことになりました。

8年前に、この会の総会で、我社の情報発信の話をさせていただいたことがあり、大阪労働局の働き方改革の取組事例集で取り上げていただいたことから今回二度目の依頼を頂きました。


























第24回機械要素技術展                      
会期:2020年2月26日~28日    
会場:幕張メッセ 5ホール 26-14




 







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
 

2020年01月08日(水)更新

新年早々、冊子に取り上げられました!

中央アジアの研修員やベトナム人リーダー育成研修で、我社の人材育成を見学に来られる、公益財団法人太平洋人材交流センター(PREX)が情報誌「PREX NOW」を毎月発行しています。




















その「PREX NOW」(2020年1月発行)VOL258「キラリ企業訪問」当社初の外国人社員が誕生しました。と三元ラセン管工業が紹介されました。























新年早々、紹介記事を書いていただいてありがたいですね。
今年も良いことあるかも。

PREX NOWはこちらから読むことができます >>>>> https://www.prex-hrd.or.jp/prex_island/3409/











第24回機械要素技術展                      
会期:2020年2月26日~28日    
会場:幕張メッセ 5ホール 26-14

 









ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
 

2019年12月14日(土)更新

四條畷市の世界的な絵本作家

読売新聞の夕刊を開いてみると、四條畷市生まれで四條畷市の観光大使でもある、世界的な絵本作家谷口智則さんと忍ケ丘が第3面一杯に紹介されていました。


谷口さんはフランスで絵本を出版し、日本とフランス、イギリスで活動しています。
















絵本にサインをして頂いたとき















町のあちこちに、谷口さんのサンタクロースや絵が描かれています。


















2月は、幕張メッセに出展いたします。
第24回機械要素技術展     
2030社が出展 
               
会期:2020年2月26日~28日    
会場:幕張メッセ 
5ホール 26-14

 












ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



2019年12月13日(金)更新

社内忘年会の案内

ベローズ新聞や展示会に配るチラシ、パネルまで社内の広報デザイン室が企画・制作しています。
その広報デザイン室が、忘年会のチラシを作成して掲示してありました。


























広報デザイン室は普段は現場で働いている社員でプロのデザイナーではありませんが、プロが作成したような素晴らしい仕事をしています。
展示会のパネルは全て社内で製作しています。
















年明けには、この広報デザイン室が作成した年賀状が皆様のお手元に届けられます。

これは昨年の忘年会の案内


















2月は、幕張メッセに出展いたします。
第24回機械要素技術展     
2030社が出展 
               
会期:2020年2月26日~28日    
会場:幕張メッセ 
5ホール 26-14

 












ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



2019年12月09日(月)更新

日本民謡の発表会を聴きに行ってきました。

山口様から、三十五周年記念発表会に招待を頂いたので、四條畷市市民総合センターまで妻と二人で演奏を聴きに行ってきました。

この山口様(藤本先生)の発表会には、太鼓・鳴物の特別出演者として、たびたび演奏をしている先生(わが社の社員)が出演していて、その関係で招待を頂きました。
社員の演奏を何回か聴きに行かせていただいているんですが、今回は前からほかの発表会に頼まれていて残念ながら今回は出演していません。

山口様は、四條畷市の文化高揚と日本の伝統文化を後世に継承しようと、三味線だけでなく、「なわて子供太鼓」「なわて子ども三味線」結成しています。
またお孫さんは、飯田華那といって、津軽三味線で世界大会で優勝したすごい方で、先週はニューヨークで演奏をして、とんぼ返りでこの発表会に駆けつけてきて演奏していました。























 



















 前回この四條畷市民総合センターに出演していた時の社員の写真

















第24回機械要素技術展                      
会期:2020年2月26日~28日    
会場:幕張メッセ 5ホール 26-14

 








ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
 
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック