大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2015年05月20日(水)更新

オニユリのむかごから新芽が出てきました。

昨年の11月に近所の知り合いの庭で見事に咲いた皇帝ダリアの花を見せていただいたときにオニユリのむかごをいただきました。

そのむかごからこんなに立派な新芽を出しています。

普通はユリの根から育てるのでその年に花が咲きますが、むかごからだと花が咲くまで3年はかかるそうです。

















11月にいただいたオニユリのむかご3粒が二つは芽が出てきましたが後の一つは小さな目で無理みたいです。
むかごはオニユリやヤマノイモなどにできます。
















信州の実家の近くで咲いているオニユリ
















庭で見事に咲いた皇帝ダリアの花





















新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪 S-47
主  催  中小機構



第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



 



2015年05月19日(火)更新

今年も緑のカーテンづくり

我社のある大阪市城東区では、平成21年からゴーヤやフウセンカズラなどを使った「緑のカーテンづくり」を、ヒートアイランド対策の一環として推進しいて、わが社も毎年会社の片隅にある空き地に、夏の熱い期間を少しでも緑で涼しく感じる事が出来ればとゴーヤを育てて「緑のカーテンづくり」をしています。

今年はパンジーの花があまりに綺麗に咲いているので、少し時期が遅れてしまいましたが、ゴーヤの苗を買ってきて、パンジーの花を少し残して植えてみました。

上手く育って緑のカーテンになるように見守っていきます。



















我が家も日曜日に西側の窓下にプランタンを置いて植えました。
















夏になるとこんな感じに



















新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪
主  催  中小機構


金属加工技術展
大阪産業創造館 金属加工技術展  4F-2

第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱






 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB


 

2015年04月27日(月)更新

最近ではあまり見る事が出来なくなった蓮華の花

昨日は、市議会議員選挙が行われ、妻は明るい選挙推進委員をさせて頂いていることから、朝7時から夜の8時まで投票所で選挙の立会でした。

私は選挙の投票を済ませてからの帰りに家の近くで毎年レンゲの花が咲いている田んぼがあるのを思い出して、自転車で回ってみました。

蓮華の花の時期は少し過ぎていましたが、広い田圃一面にピンクの花が咲き、最近ではめったに見る事が出来ない風景でした。
小さなころ我が家の蓮華の花が咲く田んぼで遊んで叱られたことを思い出しました。


































































新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪
主  催  中小機構


第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会













 

2015年04月21日(火)更新

会社の周りは花

雨と寒い日が続いた今年の4月でしたが、昨日の暖かさで一気に会社の周りも春がやってきました。

会社の隣のマンションの庭にある赤やピンク、白の躑躅の花が一気に咲きだし一枝頂いて私の机に飾らせていただきました。

マンションに囲まれた奥に会社があり、解りずらいと思いますので、この躑躅の花を目印に来社ください。






























































新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪 2号館 S-47
主  催  中小機構


第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱





annaininbana
 




ベローズ案内人   >>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会













 

2015年04月14日(火)更新

隣のマンションの躑躅













今年の桜は、ソメイヨシノも八重桜も雨と風であっという間に散ってしまいました、これからはツツジが咲きだしますね。

鹿児島からの便りでは、躑躅はすでに1週間前に満開でしたが、会社の隣のマンションの庭に植えられているツツジは芽が膨らみだし、色が付きだしたところです。
そのツツジの花が会社との境の柵の間から枝が出てきていたので、一枝頂いて私の机に飾りました。





































新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪 2号館 S-47
主  催  中小機構


第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 


ベローズ案内人   >>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会












 

2015年04月13日(月)更新

墓参りと花見

12日は、先代の月命日なので山の上にある墓にお参りに行っていると、、孫たちから深北緑地に弁当を持って遊びに来ているから、一緒に公園でお昼を食べようと誘いがあり、妻が孫たちの好きな食べ物を急いで用意して公園に出かけてみました。

久しぶりの天気に恵まれた公園は、いろいろな種類の八重桜が満開を迎え、身動きできないほどの人たちで一杯のバーベキュー広場や芝生広場にゴザを広げて食事をしている花見客で賑わっていました。






















ハナズオウ





















バーベキュー広場                                      八重桜(タキニオイ)










                                                 八重桜(ヤエベニオオシマ)



























新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪
主  催  中小機構


第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 


ベローズ案内人   >>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会












 

2015年04月04日(土)更新

月食花見

読売新聞朝刊の「編集手帳」と夕刊の「よみうり寸評」はいろいろと教えられることが多いので、毎日一番に読んでいます。

今日の夕刊は、今夜は、満月が地球の影に入る皆既月食で夜桜と共演が楽しめる、貴重な機会になる(これは読売新聞だけでなくてもニュースを聞いていれば解ることですが)。日本気象協会は「月食花見」と名付け、お薦めの鑑賞スポットを紹介していると書いてありましたが、あいにく大阪は雨降りで皆既月食と花見どちらも残念ですが見ることはできません。

雲に意地悪されても心が折れぬように「徒然草」の一節 <すべて、月花をば、さのみ目にて見る物はかは。春は家を立ち去らでも、月の夜は閨のうちながらも思へるこそ、いとたのもしう、をかしかれ>紹介していました。
続きは読売新聞を読んでください。


これを読んで1日の夜に桜の花の枝の間から見えた月を携帯から撮った写真を思い出しました。























新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪
主  催  中小機構


第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会













 

2015年04月03日(金)更新

「天下第一の桜」今年は見に行けない

「日本100名城」にも指定されている高遠城址公園に植えられている1000本の桜は「天下第一の桜」「日本三大桜の名所」などと呼ばれ県外から沢山の方が訪れます。

その高遠城址公園の招待券を伊那市役所から頂いたし、彼岸に帰れなかったので母の命日である4月10日に帰って墓参りしたいと思っていたが、用事が出来てしまい帰れなくなってしまいました。

そこで墓参りとお寺さんにお経をあげていただくように義兄にお願いしたところ、翌日にお寺(ゴルフ寺)の住職からお礼の電話があり、すぐに墓参りに行ってくれたとのことでした。
自分たちが墓参りできなくても、こうしてすぐに変わりをしてくれてありがたい事です。































新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪
主  催  中小機構


第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会












 

2015年04月01日(水)更新

花を活けてみました!
































妻が机の上に飾るようにと買って来てあったフリージアの花を会社に持ってきて、隣のマンションの庭に咲いている椿の蕾を一枝頂き、朝一番に私の机の上とトイレの窓に飾ってみました。

フリージアはアヤメ科で日本名で浅黄水仙(アサギスイセン)というそうです。


今朝は全員で商売繁盛、社運隆盛を願って全員で信州から届いた達磨に目を入れます。






2015年03月23日(月)更新

4月はゴルフ寺に墓参り

11日の創立記念日に先代の墓参りをしたばかりですが、彼岸に信州の弘妙寺(ゴルフ寺)にある我が家の墓参りには帰れなかったので朝一番に先代の奥さんを連れて先代の墓参りをしてきました。

去年の秋の彼岸にも我が家の墓参りに帰れなかったので4月の母の命日には帰ってお参りしたいと思っておりますが?


墓参りをしてから、ちょっと用事で梅田に出かけてみると、あまりにも大勢の人の波で酔ってしまいそうでした。












いつもお世話になっている近所の方から、また沢山の八朔を頂き、食べてみるとすごく美味しいのでお隣さんにもおすそ分けしました。
夕方公園に妻と出かけると、見事に育てた花壇の家が









































真冬のような寒さがぶり返して膨らみ始めたソメイヨシノの開花はいつごろでしょう。「桜の園」マップの立札がバーベキュー広場の側に建てられ桜の時期を待っています。












新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪
主  催  中小機構


第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会













 
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック