大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2016年11月13日(日)更新

60年前に妻が着た着物を着て孫が七五三のお参り

21年前の阪神淡路大震災があった1995年の11月12日に71歳の生涯を終えた先代の命日なので午前中会社に出勤した後、90歳になった先代の奥様を誘って妻と3人で墓参りをしてきました。

毎年この命日になると、大阪で初めて開催されたアジア太平洋諸国の首脳が参加する国際会議APECが4日間開かれる前で、大阪市内は厳重な警戒が行われていて道路が大渋滞の中での葬式で遠くから来ていただく方たちには大変な目に合わせてしまったことを思い出します。

あっという間の21年ですが、こうして会社を経営できるのも、先代が基礎を作ってくれていたからだと心の中ではいつも感謝しています。


























今日はパパが会社に出勤というので今週も孫3人をプールに連れて行き私もスポーツジムで少し走って帰ってくると長男の所の小学2年生の孫が、妻の子供の頃の60年も前の着物を着て七五三のお参りを済ませてやってきました。

この着物は孫たちが交代で踊りの発表会や七五三で着ていて、次は幼稚園の年長さんの孫が来春の卒園記念の時に踊りの発表で着ることになっています。







マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか













 annaininbana

従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
我社の凄腕職人            >>>>>>>
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年09月23日(金)更新

彼岸のお参り

今年は彼岸に信州に帰れなかったので我家の墓参りには行けなかったんですが、先代の墓参りに子供や孫たちと一緒に雨の降らないうちにと、朝一番でお参りに行ってきました。

彼岸の中日なので、普段と違い沢山のお参りの人たちで駐車場や花屋さんは混んでいましたね。
孫たちが今度の土曜日は小学校の運動会でスイミングの練習に行けないので代わりに午後行くと言うので、久しぶりに孫たちの泳ぎを見ながら私もスポーツジムで汗をかいてきました。






















久しぶりに見る孫たちの泳ぎも上達していて早いタイムで泳いでいました。






















第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか


 



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>

三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB



 

2016年09月12日(月)更新

秋の空なのに暑すぎる

秋のような綺麗な青空ですが、日差し強くまだ真夏のような暑さの昨日、一昨日でしたが今日は午後から雨になりそうな大阪です。

お盆は親の墓参りで信州に行っていたので、先代の墓にはお盆にお参りに来れなかったので、月命日に先代の奥さんを誘ったが行かないという事なので妻と二人でお参りしてきました。
この暑さで花も一日で枯れてしまうかもしれません。




















































インターンシップ生からのお礼状が届いていました。
去年も今年もやはり評価の高かったインターンシップ生、やはりできる子は違いますね。こういう気持ちが嬉しいです。



























第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>

三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2016年08月21日(日)更新

うどんの注文の仕方を孫に教わって

3人の孫がスイミングに行くと言うので、では久しぶりにスポーツクラブに行くから車で一緒に行こうという事で孫と一緒に行ってきました。

孫たちはスイミング、私はランニングマシーンで軽くランニングをして、早めに上がって孫たちの泳ぎを観に。
久しぶりに観る子供たちの泳ぎは、かなり上達していました。バタフライなどびっくりするぐらい上達していました。







































1時を過ぎてしまっているので、何か食べて帰ろうと言うと、ママに電話をして許可をとる孫たちです。
うどん屋に入ったが注文の仕方を孫たちに教わりながら、わかめうどんに竹輪の天婦羅を一つ入れて食べた私でした。























第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>

三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2016年08月08日(月)更新

暑い大阪から逃避して11日から信州に行きます。

今日の大阪は37度に上がるそうです。
11日からは、標高800mの涼しい信州に久しぶりに帰って、我が家の墓参りをし、お盆を過ごします。

そこで先代の墓参りが出来ないので昨日は朝一番に先代の墓掃除を済ませ、お盆の墓参りは子供たちにお願いしました。


朝8時前で山の上というのに暑かったです。







































第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか





ベローズの事は ↓ ↓
 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会
NCネットワーク

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年06月13日(月)更新

先代と愛犬の墓参り

先代の月命日だった昨日の12日、先代の奥さんを誘ったが行かないと言うので妻と二人で四條畷霊園にある墓にお参りし、そのあと今度は久しぶりに二年前の7月に亡くなった愛犬の墓参りに寝屋川市公園墓地まで行ってきました。





















愛犬の墓参りをする人たち多いですね。
お参りする人たちが途切れることなく来ています。
先代の墓と同じように小菊の花を供えてきました。

































池の周りにはイロハモミジのヘリコプターの羽根のような実が沢山ついていました。




























会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西ホール
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや 第2展示館



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年05月06日(金)更新

母の日似顔絵展

知り合いがイオンモールに行ったところ、我が家の孫が描いたお母さんの絵が飾ってありましたと、聞かされビックリし自転車で四條畷イオンモールまで行ってきました。

この四條畷イオンモールは関西一大きく、店内は連休最後(会社によっては8日まで)で人、人で混雑していて私のような年寄りには、その混雑だけで疲れてしまいます。

イベントは、どこを探していいのか解らないので、まずはインフォメーションで教えてもらおうとしたが、そのインフォメーションすらすぐには見つかりませんでした。

会場に行くと、母の日似顔絵展が開かれていて、四條畷市内の畷幼稚園と岡部保育所の園児たちが母のために描いた絵を飾ってありました。



































会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中












 

2016年04月07日(木)更新

明日は1日休みを頂いて母の墓参りに行ってきます。

去年は母の命日に帰れなかったので明日1日休みを頂いて今年は墓参りに信州まで行ってきます。

伊那市の高遠城址公園の桜が今ちょうど満開の時期だと思うので市内の道路はどこもかしこも渋滞で我が家に着くのが大変かもしれません。
日本桜名所100選の一つにも数えられていて奈良県「吉野山」、青森県「弘前公園」と共に天下第一の桜と言われている高遠城址公園タカトウコヒガンザクラは日本三大桜の名所とも言われて大阪からも桜見物のツアーバスが沢山出ています。


2014年に帰った時、高速道路を下りて高遠市街に着く手前で咲いていた桜の写真です。
笠原の堤













このカーブを曲がると高遠城址公園の桜が目の前に見えます。
これは早朝だったので車が通っていませんが昼間は大渋滞です。




















会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト








会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2016年04月01日(金)更新

テレビに出ていた社長さんですか?

葬儀に参列するために東京まで日帰りで行ってきましたが驚きの事がありました。

大阪からなので遅れてはいけないと早めに行くとまだ誰もおらず式場のスタッフの方がコーヒーを出してくれ大阪から来たという事から、いろいろと話をしていると、どこかで見たことがある方だと思っていたんですが、もしかして先日日本テレビに出ていた社長さんですかと言われ驚き、また嬉しかったです。
テレビの力は凄いものですね。


今回行った場所は私がブログを書き続けるきっかけになった、当時下町のコンサルタントと名乗っていた早稲田ビジネスパートナーズ株式会社の多田社長が墨田区文花のすみだ産学官連携プラザで「経営ストリートライブ」を行っていて2005年9月3日にお邪魔した場所の近くでした。

この時の様子は「両国さくら」さんがブログで書いています  >>>>>>>



スカイツリーを近く(間近ではない)で見たのは初めてだったので、花王の工場近くの福神橋から写真を































会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト








会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中












 

2016年02月22日(月)更新

祖母の100年前の嫁入り箪笥

日曜日の朝は、フジテレビの「新報道2001」を観ているんですが、昨日の7:30からの放送は、「初のマイナス金利始動効果は?」「アベノミクス逆風暮らしは」「▽想い出時代物家具再生する技」でした、

その放送の中で、我が家にある母の箪笥と同じような古い時代の箪笥の修理をする家具職人を「▽想い出時代物家具再生する技」で取り上げておりました。

我が家にも、放送で取り上げていたような古い箪笥があります。
母の実家に祖母がお嫁入りの時に嫁入り道具の一つとして親からもらった箪笥だそうです。
そして母が我が家にお嫁に来るときに祖母が母に箪笥を買ってあげられないからと、自分が持ってきたその嫁入り道具を持たせたそうです。


母を信州から大阪に呼んだときに母の思い出を一つだけでもと、その中から小さな箪笥を一つ修理して大阪に持ってきました。
しかし我が家ではこの母の箪笥以外は、妻が親から頂いてきた箪笥類はすべて処分してクローゼットに替えてしまいました。





































 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中












 
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック