大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2013年07月17日(水)更新

会社も初収穫の白ゴーヤ

昨日は我が家の初収穫のゴーヤをアップしたんですが、今日も会社のゴーヤが初収穫なので二日連続でゴーヤの記事をアップしました。

今年はいつもの緑ゴーヤと初めて1本だけ白ゴーヤを育ててみました、その白ゴーヤが緑ゴーヤより先に収穫できました。
あと1週間もすると鈴なりになりそうなくらい小さなゴーヤが沢山実っています。

緑ゴーヤより白ゴーヤのほうが苦みが少ないということらしいです。
初収穫の1本は事務所の女の子がお母さんにと持って帰りましたがお母さんに調理してあげてほしいですね。














































北米向け英語動画








annaininbana

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー




従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

デル・スモールビジネス賞  三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー














 

 

2013年07月16日(火)更新

初めての収穫

信州から帰ってきて見ると、留守中に大きく育ったゴーヤが2本収穫の時期になっていました。

留守中の水不足が心配していたんですが、孫と子供が水を蒔きに来てくれていたので枯れることなく見事に育っていました。

近くの奥さんが大きくなるのを楽しみにしていたので、まず一番におすそ分けしました。

















































北米向け英語動画








annaininbana

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー




従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

デル・スモールビジネス賞  三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー














 

 

2013年07月07日(日)更新

公園の池が藻で覆われて緑に

先日のニュースで中国の青島の最大海水浴場が藻で覆われ緑になっていて、市民は暑さ50センチの藻の中で泳いでいると放送されていましたが、深北緑地公園の池がこの暑さで同じようにもで覆われてしまっていました。

あまりにも暑いので、夕方なのに散歩をする人も少なく恐竜広場で遊んでいる子供もほとんどいません。








































家の緑のカーテン(ゴーヤ)もこの暑さで一気に大きくなりました。























北米向け英語動画








annaininbana

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー




従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー














 

 

2013年07月06日(土)更新

ムクドリの巣立ち

5月に事務所の軒下にムクドリが巣を作って巣立ってから、また別のムクドリが巣を作りだしました。
ちょうど机の上あたりに巣を作り毎日ヒナの声が頭の上から聞こえています。

休みに一人で出勤して仕事をしていると今日は外からヒナの声が
いよいよ巣立つ日が来たみたいで電線にヒナが3羽止まって遠くから親鳥が見守っていました。
来週の月曜日からはちょっとさびしく感じるかもしれません。
























家から切って持ってきた紫陽花を机に飾りました。このままドライフラワーになって長く飾れます。



























北米向け英語動画








annaininbana

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー




従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー














 

 

2013年06月13日(木)更新

ゴーヤの棚が完成

梅雨に入っても真夏日が続いているのでゴーヤの伸びが早く、棚をちゃんと作っておかないと蔓の延びる場所が無くなってしまいそうなので棚つくりをしました。

台風が来ても大丈夫のように、しっかりと杭を打っているので建物の屋根まで伸びて行ってももう大丈夫でしょう。

棚つくりの作業の風景を社員が写真に撮ってホームページのブログにアップしていました  >>>>>>>>











































機械要素技術展でベローズを出展します。










展示ブースの詳細 東5ホールの入口からすぐです(画像を拡大してみてください)















北米向け英語動画









annaininbana

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー




従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー














 

 

2013年06月05日(水)更新

ゴーヤの花が一輪

花を植えたりしている会社の僅かなスペースに、ちょうど2週間前の22日に植えたゴーヤの苗に昨日のサッカーの試合を祝うかのように花が一輪ついていました。


成長が早いですね、植えた時は5センチほどでしたが、もう1m近く伸びているので近いうちに大きな棚にしないと、蔓が伸びる場所がなくなってしまうかもしれません。

















































機械要素技術展でベローズを出展します。










北米向け英語動画









annaininbana

MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー




従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー














 

 

2013年06月01日(土)更新

我が家にも緑のカーテン

従業員が健康で一か月過ごせるようにと、先代の時から一日にお参りに行っています。
そこで今日は休みの土曜日なので朝一番に行ってきて、午後は西日の当たる窓の所に「緑のカーテン」を作ってみました。
会社の庭のように地植えではないが、大きな鉢を使って沢山土を入れたので水不足にはならないでしょう。

メル友と一緒に大阪へ行く用事があり観に行けませが、明日は会社のチームと社員が入っているチームとソフトボールの試合をするとのことです。





























6月19日~21日は東京ビックサイトで機械要素技術展 東6ホールでベローズを出展します。









北米向け英語動画


MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>

 









Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
















annaininbana


 

2013年05月22日(水)更新

今年も緑のカーテンづくり

夏の暑さを少しでも和らげればと思い今年も2010年から始めた「緑のカーテンづくり」やろうと思いゴーヤの苗を買ってきて会社の片隅の桜草が先日まで咲いていたところに植えました。

苦土石灰を十分に施してから白ゴーヤを1本と太ゴーヤを4本も植えたので生り過ぎるかもしれません、あまり沢山生っても持って帰る人が少ないので残ってしまうかも。





































去年8月のゴーヤ




















Aゾーン M11 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)の展示ブースでベローズを展示

 





機械要素技術展 東6ホールでベローズを出展します。










北米向け英語動画


MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>









Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
















annaininbana

社員の日々のブログ

 

2013年05月21日(火)更新

ムクドリのヒナを狙うカラス

事務所の軒下にムクドリが巣を作り休み前にヒナが誕生しました。

親鳥が餌をさっさと運んびヒナは大きな鳴き声で親鳥が餌を持ってくるの待ってちょうど私の頭の上付近でチッチチッチと鳴いています。
ところが巣を見つけたカラスが近くの電柱からヒナを狙いだし、ムクドリの親は必死で鳴いてカラスを追い返そうとしていました。

今は入口が狭い屋根の隙間なのでカラスも諦めてどこかに行ってしまいましたが、そのうちにヒナが大きくなって巣から顔を出すようになると危険ですね、頭のいいカラスはそのころまで待ってやってくるかもしれません。

昔はよくスズメがフレキシブルチューブの外装(ブレード)に使うステンレス線の残材をスクラップ置き場から集めてきて巣を作っていました、そのころはカラスも見かけなく会社の庭で飛ぶ練習をするヒナをよく見ましたね。






















Aゾーン M11 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)の展示ブースでベローズを展示

 





機械要素技術展 東6ホールでベローズを出展します。










北米向け英語動画


MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>









Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
















annaininbana


 

2013年05月10日(金)更新

桜草が終わって次はゴーヤ

去年の秋に植えた桜草が一カ月ほどみんなの目を癒してくれましたが満開の時期も
終わりに近づいたので全部引き抜きました。

次は毎年作っているゴーヤを今年も植えて緑のカーテンを作る準備の為に耕し
あとは今まで頂いていた苗屋さんが店を閉めてしまったのでいい苗を探さなくては。






































Aゾーン M11 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)の展示ブースでベローズを展示

 

 





北米向け英語動画



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>









Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
















annaininbana


MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)バナー


6月19日~21日東京ビックサイトにベローズを出展します。




 

«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック