大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2022年08月04日(木)更新

中小企業庁からの中小企業税制に関するアンケート調査

今後の税制改正のための基礎資料に反映させるために、中小企業庁事業環境部から、中小企業に対する税制における政策効果を検証することを目的として、優遇措置の利用実態を把握するためのアンケート調査が来ました。

3期分の納税資料と、決算後から現在の経営状況、中小企業向けの税制についての調査です。
調査を依頼する方は簡単かもしれませんが、回答する方は日々の仕事の合間にするのは大変です。

放っておこうかとも思いましたが、今後の法改正等の基礎資料に少しでも役に立つのであればと思い提出します。




















2022年08月03日(水)更新

久しぶりに出講のお話を頂きました!

ちょうど1年前に、明治大学経営学部の学生さんにオンラインで人材育成と現場力について2週連続で講義をさせて頂いた時の講座の教授を紹介してくれた先生から1年ぶりに連絡を頂きました。

今度は、ある団体が行っている中小企業向けの講座で話をしてもらえるかという事でした。
詳細については、まだこれからですが私が話を受けてもらえるかという確認でした、私のようなものの話でよかったらいつでもさせて頂きますと言っているので、今回もさせて頂くことになりました。

ちょうど1年前の8月初めに厚生労働省から働き方改革の事例集の取材を頂いてから、あちこちで働き方改革について取り上げられるようになったので、今回も働き方改革についてかもしれません。



厚生労働省 特設サイト >>>>> 三元ラセン管工業
   













2022年08月01日(月)更新

海外製ベローズの修理

輸入した機械装置に組み込まれているベローズだと思うんですが破損したベローズの修理依頼でベローズが送られてきました。

数は少ないんですが毎月ベローズの取り換え修理依頼を頂きます。
純正部品の購入だと海外からなので時間もかかり高くつき、送り返しても修理は多分してもらえないし時間がかかるからだと思います。


ベローズ取り換え修理でも、我社ではベローズ内径35mm以上でしたら修理のベローズの径に合せて成型することができます。















2022年07月27日(水)更新

上達が早い溶接希望のゲンバ女子

ステンレスの溶接を希望して入社してきた20歳の女性、溶接現場デビューからもうすぐ1か月経ちます。

溶接作業の段取りを覚えながらハサミの使い方や溶接作業の訓練を毎日受けています。
昨日練習の姿を見ていたですが、実質まだ17日しかたっていないのに、かなり上達してきています。













                                                               もう本番の溶接デビューをしてもいいぐらい上達しています。










焦らずにじっくり教育して女性テクノマスターと言われるように育てて欲しいと思います。






BMB
NCネットワーク

2022年07月22日(金)更新

今年も関西サイエンス・フォーラムの監事に選任されました。

関西サイエンス・フォーラムは、関西電力社長や関西経済同友会会長を務め、現在関西広域連合協議会会長である秋山喜久様が会長を務めており、近畿の知事や関西の大学の学長や商工会議所の会頭また関西の大手企業の会長さんなどが理事を務めており、わが国及び関西における科学技術の振興や活動の推進を目的に活動しています。










関西サイエンス・フォーラムの企画・支援で、大阪大学の3年生以上大学院生対象に「ビジネス界のリーダーとのディベート」 ~ITCと社会~を関西IT百撰で受賞された企業の経営者13名が交替で講師を務めさせて頂いた事がご縁で会員にして頂いています。


その関西サイエンス・フォーラム令和4年度総会が6月24日に行われたんですが、東京ビックサイトで開催された機械要素展の最終日で出席できなかったんですが、その総会において私のようなものが令和3年度に引き続いて監事に選任され責任の重さを感じております。

令和4年度役員 >>>>>

















2022年07月14日(木)更新

月刊トライボロジーに紹介されました。

トライボロジーに関する技術情報誌「月刊トライボロジー」7月号で金属製と樹脂製のベローズメーカー8社を紹介しています。

ベローズメーカーの中の1社として三元ラセン管工業の成形ベローズも紹介されています。
トライボロジー業界ではベローズが沢山使われていてわが社でもこの業界で何社も取引をさせて頂いております。


トライボロジーとは(日本トライボロジー学会HPより)
潤滑、摩擦、摩耗、焼付き、軸受設計を含めた「相対運動しながら互いに影響を及ぼしあう二つの表面の間におこるすべての現象を対 象とする科学と技術」です。




















ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2022年07月11日(月)更新

前年より大幅アップで賞与を支給することが出来ました。

コロナ禍の中で展示会出展ができなかったり、ウクライナ危機で材料の高騰、また円安など厳しい状態が続く中で前年より大幅なアップで賞与を支給することが出来ました。

残業なし、有給休暇の取得率の高水準など働き方改革を進める中で、給与のアップや賞与の増額が出来たのは社員全員が頑張ったからできたことだと思います。
ありがたいことです。
















2022年07月07日(木)更新

700度の熱風に対応するインコネル製ベローズ

今月最初のベローズ紹介は、725℃の熱風配管に使われるインコネル製ベローズです。

8ベローズ内径83mm 面間280L 両端JIS5K(80A)ルーズフランジ

材質 ベローズ:インコネル625 フランジ・ラップジョイント:SUS304
ベローズ板厚 0.2mm 使用圧力0.01Mpa  バネ定数9.7N/mm

















2022年07月05日(火)更新

期待の星が入ってきました!

面接のときはロングの髪だったのが、入社初日にはショートカットにして出勤してきました。

初日から製造現場で溶接を学ぶぞという意気込みが感じられます。

製品の種類が多いところに、それに使われる金具の種類がまた多いので、溶接を学びながらこれを覚えていくのは大変だと思いますが、頑張ってほしいと思います。



指導するものも、山本五十六の言葉、「やってみせ言って聞かせてさせてみせほめてやらねば人は動かじ」うまく育てて欲しいと願っています。

















ハサミの使い方もよく、溶接も筋がいいみたいです。

   

















2022年06月30日(木)更新

ベローズの板厚が缶ビールと同じ0.1mmの成形ベローズ

板厚0.1mmのパイプを成形した、1層ベローズと板厚0.1mmのパイプ3枚を重ねた3層ベローズの新製品ベローズを第27回機械要素技術展に出展しました。

板厚が0.1mmのステンレスのパイプだと手で握っただけで潰れってしまいます。
缶ビールの板厚も0.1mmだそうです。中身が入っているときは炭酸ガスの内圧で握っても潰れませんがビールがなくなって空になると片手で潰れます。

しかし0.1mmのパイプでも波型成型したベローズは両手で力一杯握っても潰れることはありません。
展示会場に来ていただいた方は実感して頂いたと思います。


 写真のベローズは、板厚0.1mm 3層の成型ベローズ  
 84mmx102mm

 バネ定数 0.1mmの1層 29.2N/mm 
      0.1mmの3層 75.5N/mm  
      0.3mmの1層 494.3N/mm


 







«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック