大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2015年09月20日(日)更新

朝どりの松茸を頂きました!

松茸山を持っている方が、朝一番に採ってきたと言って松茸を、義兄の家に沢山持ってきてくれました。

その松茸を4本もおすそ分けしていただきました、国産マツタケの、それも朝どりの松茸で、においも最高です、さっそくマツタケご飯を炊いていただきましたが美味しかったです。

ゴルフ寺(弘妙寺)にある我が家の墓にお参りに行くと、大黒さんが茹でて大根おろしで食べると美味しいからと、お寺の山で採れたきのこを沢山くれました。

ありがたいですね信州に来て秋を満喫しています。





































第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



















マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構

 annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2015年08月10日(月)更新

先代の墓掃除

お盆は信州に帰ってしまうので、昨日は先代の奥さんを連れて妻と3人で先代の墓の掃除に行ってきました。

暑くならないうちにと朝のうちに墓に行ったんですが皆さんも同じように涼しいうちに墓掃除にと沢山の方たちが来ていました。



花もお盆花になって豪華ですが、この暑さで花の水もお湯のようになってしまい1日ぐらいしか持たないかも


















今朝出勤すると、この暑さでも会社の庭のゴウヤは、地植えだと元気ですね、水不足にならずに
大きく育っています。
中に黄色のゴーヤもできていました。






















出展予定の展示会
国際フロンティア産業メッセ2015
期 日 : 9月3日・4日
会 場 : 神戸国際展示場1・2号館  東大阪商工会議所内
主 催 :  国際フロンティア産業メッセ2015実行委員会

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか
主 催 : 大阪産業振興機構


 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会





 

2015年07月13日(月)更新

久しぶりに笑いの墓参り

12日は先代の月命日なので、先代の奥さんを誘って昨日は墓参りに行ってきました。

朝から蒸し暑く、山の上にある霊園は木陰もなく暑かったです、この暑さでは綺麗な生花も水がお湯のようになってしまい夕方には萎れてしまっているかもしれません。

墓に行くと毎回いつまでたっても呼んでくれないぼやく奥さんに、葬式用の写真がないと呼んでくれないと思うので、笑ったいい写真を撮りましょうと冗談交じりで言うといつも写真を撮らせない奥さんが今回は笑ったいい写真が撮れました。

これでいい写真が出来たから、これで呼んでもらえますねと冗談を言いながら賑やかな帰りの車の中でした。































10月はインテックス大阪の第18回関西機械要素技術展にベローズを出展します。










annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中







 


 

2015年07月05日(日)更新

愛犬の一周忌でペットの墓にお参り

先代の墓参りは、月初めは欠かさずお参りし、月命日もたびたびお参りしているんですが、愛犬の墓参りは、はじめのうちは毎月行っていたのが日にちが経つにつれて遠のいてしまい、妻には前から連れて行ってほしいと言われていたんですが、久しぶりの墓参りは1周忌の墓参りになってしまいました。

青葉が綺麗な公園墓地内にあり、お参りをする人たちが、絶えることがないくらい愛犬のお参りに来ています。




















































annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2015年06月21日(日)更新

なわて剣道クラブ25周年記念稽古会

パパが野球の試合で車がないので剣道の練習後に迎えに来てほしいと孫から頼まれて、今週も練習会場の学校まで迎えに。

剣道クラブの25周年練習会という事で小学1年生から老人までが集まって、模範試合や練習試合と練習が行われてそうですが、私が迎えに行ったときには練習試合は終わっていて模範試合と練習が行われていました。

年配の方たちが子供たちの相手になって教えていました。
何歳まで続けていくのか解りませんが、夢中で打ち込んでいく孫がすごくたくましく見えました。





































第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中













 

2015年06月15日(月)更新

先週は水泳の練習に今週は剣道の練習に

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中


水泳の練習も剣道の練習も私ではありません。

孫娘が水泳の大会があるという事で、水泳の練習の送り迎えを先週はしたんですが今週は、その孫娘が出場する水泳大会が奈良で行われるためパパが車で送って行ったので、1年生の孫が剣道の練習に行けないので送り迎えをしてほしいという事で、今週も孫たちの送り迎えでした。

いつもは家の近くのアリーナで練習をしているそうなんですが、昨日は少しは晴れた小学校の体育館で練習という事で車で送っていき小学生から中学生までが一緒に練習をしている剣道教室の見学させていただきました。

剣道の練習は神聖で見ているものも気持ちが引き締まります。
1年生の孫でも袴などは着れないが、面をかぶったり、練習後の胴や面などの片付けなど、ちゃんとでき礼儀や躾だけでもいいですね。

































大きな人たちに交じって練習なので、大きな声で叱られておりますが、やめないと言っています。
















久しぶりに見た二宮金次郎の銅像
















孫娘の水泳大会の様子





第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会












 

2015年06月02日(火)更新

全員集合!

先日、小学3年生の孫がお泊りに来ていた時のことです。

私のブログ記事を妻が読んでいると、孫がばぁば、「手渡し」ってどういうこと?と質問を、

我社では給料を今の時代に逆らって事務が大変ですが振り込みでなく、お父さんありがとうと言われる日を月に1日でも、そんな思いから給料を手渡ししています。  
続きは >>>>>

ほとんどの会社はでは、働いている人たちの給料を銀行振り込みにして、お母さんたちが銀行から引き出してきてお買い物をしているの、でもジィジの会社では、給料袋にお金を入れて、1か月ご苦労さんでしたと言って会社の人たちに渡すのが、手渡しと言うの、と説明し納得していました。

ジィジも給料をもらってくると、ありがとうございましたと言って神様の所におくんだよ、ばぁばがありがとうございます。ご苦労様でしたと言ってお金をいただくと話していました。

すると、孫がママも言っているよ!
給料日にパパが帰ってくると、寝ている人以外は「全員集合!」と言って、1か月頑張って働いていただいた給料だから、ご苦労様でした、ありがとうございますと、全員に言わせると孫から聞いて妻と二人で大笑いしてしまいました。





6月11日は大阪産業創造館で、私がお待ちしています。
大阪産業創造館 金属加工技術展

6月は東京ビックサイトです。

東京では24日、25日と展示ブースでお待ちしています。
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会













 

2015年05月25日(月)更新

カンテンゼリーを作ってみました。

ゼリーが好きな孫たちに、お腹いっぱい食べられるように、ジージが今度作ってあげると約束していたので、土曜日の夜に、5月の連休に伊那食品工業の「かんてんぱぱ」で買ってきた手作りゼリーを使って作り冷蔵庫で一晩冷やして昨日の朝、孫たちの所においてきました。

上手く固まっているか心配で何回となく冷蔵庫を開けて確認しましたが、これは誰でも簡単に作ることが出来るので、そんなに心配することはないみたいです。





























この連休で一段と色が鮮やかになってきた我が家の紫陽花です。
この時期は道路に出して近所の方たちにも見ていただいています。































ゴウヤもだいぶツルが伸びだしました。




















新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪 2号館S-47
主  催  中小機構


大阪産業創造館 金属加工技術展

第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会













 

2015年03月16日(月)更新

四條畷神社でお宮参り

「桜井の別れ」や「四條畷の戦い」と言えば戦前の教育を受けた年代の方たちだと誰でも知っておりますが、戦後の教育を受けた年代では楠木正行やその父楠木正成などの名前すら知る人が少ないと思います。

その楠木正成の子で南朝の総大将として足利軍(北朝)の総大将高師直と戦った「四條畷の戦い」で戦死した楠木正行が祀られている四條畷神社で孫たちのお宮参りや七五三をしており、29日の日曜日がちょうど大安なのでこの日にお宮参りをしたかったが28日、29日は「四條畷 楠公まつり」のため昨日お宮参りをしてきました。

山の中腹にある神社なので寒かったが雨降りと言われていたが午前中はいい天気で助かりました。



































第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会













 

2015年02月14日(土)更新

一番うれしい孫たちからのチョコレート

















30年ぐらい前の先代が元気だった頃は、バレンタインデーになると経理を担当していた私にミナミのお店の女の子たちから豪華なチョコレートがたくさん送られてきたが先代が亡くなってからはミナミは遠くなり、今は義理チョコではない嬉しい孫娘たちからのチョコレートに変わっています。

今日も息子二人の家族が全員で我が家に来て孫娘たちからチョコレートを頂きました。
お返しも大変ですが孫たちに返すのは嬉しいです。


孫たちが帰ると近所の女の子がお母さんと作ったクッキーにチョコレートでハートを描いて持ってきてくれました。
忘れていたんですが去年も手作りのクッキーを持ってきてくれたのを思い出しました。
こんなおじいさんに近所の子が持ってきてくれるなんて、こちらも嬉しいですね。





















第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

















 
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック