大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年10月11日(火)更新

連休の中日に出勤して花壇作り

三連休の中日(9日)天気がいいので妻と二人で会社に出勤し9月の三連休にゴーヤの棚の後を鍬で耕しておいた、会社の庭に花を植えました。

去年はこの三連休に最後のゴーヤを収穫してゴーヤの棚を壊し次の花を植える準備をしていましたが、今年は去年より1か月早く、台風の来る前にゴーヤの棚を壊していました。



























Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ  テフロンホース
Facebookページ  ロングフレキ



berozurabo   

annaininbana   












 

2011年10月02日(日)更新

町内の公園に巨大きのこ

年寄りの方たちが散歩の途中で一休みをしている、町内の一角にある小さな公園に松茸が白くなったような巨大なキノコがいくつも生えていました。

さすが松茸でないので誰も触りもしませんね。
































































10月に入った途端に9月のあの暑さが嘘のように涼しくなりキノコが生えてきたり、桜の葉が少し紅葉し始めたり、秋を感じはじめてきましたが、驚くことに紫陽花の花がまだ咲いていました。




























      10月5日から7日インテックス大阪でお待ちしています。












Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ  テフロンホース
Facebookページ  ロングフレキ




berozurabo   

annaininbana   
















 

2011年08月31日(水)更新

明日からは9月「緑のカーテン」も

8月も今日で終わりですが日中は今日もかなり暑いそうです。
しかし早朝犬の散歩をしていると、涼しい風が吹き草叢では秋の虫が鳴いて、空はすっかり秋の雲に変わってきています。

「緑のカーテン」もぼつぼつ終わりに近づいてきています、鈴なりだった緑のゴーヤも少なくなってきて黄色のゴーヤになっています。

































Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ  テフロンホース
Facebookページ  ロングフレキ




kirameki









2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


berozurabo   

annaininbana   

it  


 

2011年08月18日(木)更新

信州は秋の気配

昼間は暑くても信州はもう秋の気配

今朝犬の散歩で見つけた秋の気配を感じる花、コスモスや秋の七草の女郎花(オミナエシ)に月見草が咲きだしていて、夜は掛布団がなくては、朝方は寒く、昨日と今日は大阪の暑さを忘れさせてくれました。






















































































































Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ




kirameki










2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


berozurabo   

annaininbana   

it  


 

2011年08月16日(火)更新

休みの間にゴーヤが鈴生り

休み前にたくさんなっていたゴーヤを社員に分けて持って帰ってもらったのに、明日から始まる会社の様子を見にかいしゃにいってみると、休みの間にゴーヤが鈴生りなっていました。

工場も12日に大掃除をして、ペンキ塗りを行ったので床も光っていました。



































































Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ




kirameki










2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


berozurabo   

annaininbana   

it  


 

2011年08月08日(月)更新

「電力使用量が90%」と発表「節電スイッチ」OFF

先ほど11時50分ごろ、関西電力の電力使用率が90%になりましたと、携帯に新着情報が入ってきました。

関西電力からの節電の依頼が来ていても、中小零細ではなかなか、取引先や協力会社の事もあり、土曜・日曜日の出勤に振り替えたり、サマータイムに切り替えたりは難しい問題があります。

事務所の照明を出来るだけ減らしたり、クーラーの設定温度を高くしたりすることぐらいしか協力は出来ません。
工場を回ってみると、自分たちで少しでも協力できることは、確実に行おうと、節電の為にスイッチを切っても問題が起きないスイッチには「節電スイッチ」ステッカーが貼ってありました。

僅かな協力ですが、出来ることは確実に実行していこうとしています。
























 











Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ




kirameki










2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


berozurabo   

annaininbana   

it  





 

2011年08月03日(水)更新

エアコンの掃除で節電も

エアコンの風がカビ臭いという事で検査室と会議室のエアコンをダスキンにお願いして掃除をしていただきました。
かなり快適になって検査チームの佐藤君が喜んでくれてブログに書き込んでいます。 

ブログ記事 >>>> フレキ&ベローズ

臭い解消だけでなく少しは節電対策にもなるでしょう。











Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ




kirameki










2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


berozurabo   

annaininbana   

it  





 

2011年07月28日(木)更新

朝からクマゼミが

事務所のわきにあるビワの木で朝早くから、クマゼミが、ここ数日前から鳴きはじめています。

夕方に土の中から出てきて羽化し、明け方には鳴き出しているのかも、7時まえにビワの木を見ると抜け殻がいくつもついていました。


























Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ




kirameki










2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞


berozurabo   

annaininbana   

it  





 

2011年07月12日(火)更新

今週末は暑い大阪から脱出

今週末は、暑い大阪を脱出して、お盆の前にお墓を掃除しておこうと信州まで行ってきます、これも節電協力?

用事が多くて6月に帰れなかったので、母の納骨以来2か月ぶりの信州、今年の信州は昼間は大阪と変わらないくらい暑いみたいなので避暑にはならないかも。








Facebookページ フレキシブルチューブ

Facebookページ ベローズ

Facebookページ 三元ラセン管工業

Facebookページ シール用ベローズ




kirameki

2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞

berozurabo   

annaininbana   

it  






 

2011年07月01日(金)更新

15%節電協力?

今日から15%の節電がスタート

我社でも先週から事務所の電球も半分にし、工場も作業をしていない箇所の蛍光灯は電源を切って、クーラーの設定温度も1度上げ、我慢できるだけクーラーも入れないようにしているがこの暑さではピーク時のクーラーなしは無理ですね。


私のところも4本ある蛍光灯の2本を消してクーラーも止めて節電に協力しているが工場の15%節電は到底できません。

大阪府からの節電のお願い >>>>>































kirameki

2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb 





 
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック