三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 組織・人事
2018年07月21日(土)更新
キャリアアップで正社員になった女子社員にバトンタッチです。
せめて区切りのいい70歳まで働いたらどうかと言いましたが、体力に限界を感じたのでゆっくりしたいということでした。

1年前からパートさんに正社員化の訓練を行っていて、この3月から一緒に作業を行ってきた現場女子が来週からは独り立ちします。


グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

2018年05月23日(水)更新
正社員になって二ヶ月が経ちました!
毎日楽しそうに頑張っています。
アルゴン溶接の練習しているところを…


我社の展示ホールとブース番号が決まりました。
西1ホール 西1-49

グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

2018年03月30日(金)更新
1週間がたちました!
主婦をしながら朝8時始業の製造現場は大変だと思いますがよく頑張っています。
遠くから見ていますが指導している先輩も、やさしく教えているみたいなので大丈夫みたいです。



グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

2018年03月26日(月)更新
社長を交代しました!
役員も組織も若返り新たなスタートを切りました。
これで次の世代にものづくりを伝える役は無事に務めることが出来ました。
新社長にすべての業務を、伝えきるまでの間はサポートを行っていこうと思っており、今迄通り毎日出勤してまいります。
この社長の日記のブログも今迄通り「社長の日記」として書き続けてまいりますのでよろしくお願いいたします。
新社長に夢を書いてもらいました!


グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

2018年03月15日(木)更新
キャリアアップ
そこで今までパートさんで掃除や出荷作業を手伝ってもらっていた主婦の方が、今月の22日から製造現場で正社員としてフレキシブルチューブの製造を行います。



グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

2017年08月03日(木)更新
パートタイマーさんがキャリアアップをはかって女テクノマスターを目指します。
働き方改革のセミナーを聴いてきたからではないんですが、製造現場で働くパートタイマーさんが家庭の事情から来年の4月から正社員として採用してくれるところを探したいと言ってきたので、我社でスキルアップし正社員としで定年まで製造現場で働くこと検討してみませんかと言っておきました。
すると1か月ほどして主人と相談したところ賛成してもらえたので、よろしくお願いしますという事に。
これからキャリアアップのための技能訓練メニューをこなして来年の4月から正社員として男性社員の下でフレキシブルチューブの製造を行います。
次の展示会出展は
第78回応用物理学会 秋季学術講演会
会 期 : 2017年9月5日(火)~8日(金)
会 場 : 福岡国際会議場 国際センター・福岡サンパレス
主 催 : 応用物理学会
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会
2017年08月02日(水)更新
働き方改革のセミナーを
大阪商工会議所主催の高齢者活用のセミナーの中央支部セミナーで昨年「わが社の高齢者雇用と活用について」事例発表
させていただきましたが、同じセミナーが今年も大阪商工会議所主催で開かれたので東支部のセミナーを聴きに行ってきました。
人気のセミナーなんですね会場は暑いのに満席でした。
東支部のセミナーなので事例発表はありませんが、講師が昨年と同じ社会保険労務士の高口綾子氏で「働き方改革と高年齢者雇用 ~企業の課題と取組」や「定年延長・継続雇用制度の進め方」についての話という事なので、わが社では他社よりは進んでいると思うのですが、間違っていないか変えていくことはないか勉強をしてこようと参加してきました。
参加してよかったです、早急に出さなくてはいけない届出を知ることが出来ました。
次の展示会出展は
第78回応用物理学会 秋季学術講演会
会 期 : 2017年9月5日(火)~8日(金)
会 場 : 福岡国際会議場 国際センター・福岡サンパレス
主 催 : 応用物理学会
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会
2015年06月17日(水)更新
新入社員をメンターがサポートします。

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中の我社ですが、その中の一つにメンター制度を取り入れていこうとリーダー会議から提案があり取り入れていくことにしました。
新入社員のための教育訓練や実務の指導など直属の上司が行うOJT(エルダー制)はもちろん行いますが、新入社員の離職を防ぐため、入社2~3年の先輩社員の中から選ばれたメンターが話し相手となってメンタル面、コミュニケーションのサポートなどの面倒をみるメンター(Mentor)制度です。
来週の22日月曜日から入社する19歳の製造部員に入社3年目の22歳のメンターがついてサポートします。
メンターが活躍することで、新入社員が育ち、職場も活性化が進み働きやすい風土づくりが根付いていけばいいなと思います。
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会
2015年06月09日(火)更新
製造部員の面接試験
今回はフレキシブルチューブ製造を将来担当できる26歳までの製造部員を募集していて、書類選考を通った応募の方たちの面接試験を今日行います。
書類選考は会社の若者たちが行い、そこで選ばれた応募者を私と製造部長の二人で面接を行った後に製造現場を見てもらい、三元ラセン管工業が自分の思っていた製造業だったか?違っていても、ここで続けられるか聞いてみようと思います。
今回は、ものづくりが好きで、手先が器用で細かい作業をコツコツと続けれれる人、資格取得を目指す意欲のある人を探しています。
今までも納得がいく人が見つかるまで何回も面接を行ったおかげで優秀な社員が育っています。
昨日も現場を回ると、同じようにハローワークからの募集で2年前に面接試験を受けて技術チームに入った若者が製造機械の部品の改良を行っておりましたが、彼は図面を書いたりする技術チームの仕事はもちろん行っておりますが製造現場に入って製造を手伝ったり、機械の改良をしたり検査を行ったりとなんでもやっています。
コミニュケーションアップのセミナーなどにも積極的に参加しております。このような彼のモチベーションは脇に置いてあったミネラルウォーターが源泉?


6月は東京ビックサイトです。
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2013年03月26日(火)更新
わが社に応募してきた法学部の卒業生に就職先を紹介
我社でも設計でなく営業の募集であれば採用候補者の一人になったと思うが、今回は設計という事でお断りしたが、知り合いの会社の社長さんを紹介してあげるから直接社長さんに電話をして自分を売り込んでみなさいと言ってあげました。
その子から昨日電話があり1週間前に面接を受けて昨日採用の連絡を頂いたと連絡してきました。
採用してくれた社長の期待を裏切らないよう頑張ってほしいと思います。
さて我社で採用した若者も4月に入社してきます、私の目に狂いがなければ設計担当者のこれからの教育は大変だが頑張ってくれると思います。
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
«前へ | 次へ» |
- オンラインで予約をして運転免許の更新 [01/19]
- 似顔絵を誕生日プレゼントで頂きました。 [01/18]
- 1月17日が来ると思い出す1995年の危機 [01/17]
- 白梅が咲き始めました! [01/16]
- 400年以上続く「だるま市」も今年は中止 [01/15]
- 石油学会の規格JPI フランジが付いた多層ベローズ [01/14]
- ベローズ新聞の新春号が発行されました。 [01/13]
- 大阪市内でも雪が [01/12]
- 孫から朝一番に電話が [01/10]
- 今年も始まった教育訓練 [01/08]
- 2021年1月(15)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(41)
- ゴルフ・スポーツ(106)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(115)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(134)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(160)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(210)
- 展示会情報(12)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(327)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(30)
- 新着イベント・ニュース(1358)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(123)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(46)
- 花(147)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(66)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(789)
最新トラックバック
-
溶接資格取得希望者が1名今年も訓練を始めました!
from ベローズ案内人の情報発信
今年もJIS溶接の資格取得を目指してOJTが始まりました!詳細は >>>> 社長の日記... -
日本一明るい経済新聞1月号に高嶋のコメントが
from 新着情報
日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」で中小企業こそデジタル化を!と題して弊社の高嶋のインタビューでコメントしています。... -
M社より感謝状を頂きました!
from お客様の声
長年取引を頂いている会社より記念品と、下記のような嬉しい感謝状を頂きました。貴社は弊社と共にありて堪えず協力して戴いた事深く感謝致します 弊社が今日あるのも貴社のご協力の賜物です その熱意と努力をたたえて記念品を贈呈し感謝の意を心より表します... -
21回目のISO9001審査が終わりました!
from ベローズ案内人の情報発信
高圧ガス保安協会ISO審査センターのISO9001定期審査が10日、11日と二日間行われ、「重大な不適合も軽微な不適合も無く、システムが有効に運言うされ適切に継続されているという事で、1月の審査委員会に報告されます。... -
今年も定期健康診断を実施しました!
from 新着情報
今年も北摂クリニックさんに検診車で先生と看護師さん、検査技師さんに会社まで来ていただいて「定期健康診断」を実施しました。社長の日記でも書いております >>>>>...
コメント一覧