大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2024年06月05日(水)更新

茄子が大きくなり出していました。

会社の小さな庭に今年も茄子とピーマンを植えてみました。

今朝会社に来てみると茄子とピーマンが大きくなりはじめていたので展示会で東京に出張している頃には沢山収穫できるかもしれません。
でも連作なのでちょっと心配しています。

去年はイタチに悪戯をされないようにフレキシブルチューブを周りに置いて効果があったので今年も置いてみたんですがイタチがき始めたみたいなのでもう少しフレキシブルチューブを置いてみました。






























第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト  東2ホールE14-42
会 期:6月19日(水)~21日(金)






 

2024年06月03日(月)更新

梅の実の収穫

今年は暖冬で受粉が十分できなかったことなどが影響し梅の生産量が例年の3割ぐらいで不作だとニュースで放送されていたんですが、先代の家の梅も満開に咲いた白梅には全く実が付きませんでした。

先代が盆栽の梅を庭に植えて育てた小さな紅梅の木には2キロほど実が生っていました。












昨年の梅シロップ







  アルコールは飲まないので毎年梅酒でなく梅シロップを作っていて今年も梅1キロだけ使って梅シップを作りました。



第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト  東2ホールE14-42
会 期:6月19日(水)~21日(金)






 

2024年05月07日(火)更新

連休を避けて信州に墓参りに行ってきます。

連休の混雑を避けて9日から実家の墓参りに行ってきます。

昨年の4月に母親の十三回忌でお寺に行っただけで、実家に帰るのは4年ぶりなのでダスキンさんに家の中を掃除していただき帰ります。

田舎は都会以上にゴミの処理が大変なのでゴミがでないようになるべく家で食事をしないようにしようかと思っています。














第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト
会 期:6月19日(水)~21日(金)







2024年05月04日(土)更新

昨日は会社の庭にナスとピーマンを植えました。

今までは夏場の暑い時期に少しでも涼しさを感じるようにとゴーヤで緑のカーテンを作っていましたが、歳をとってくると棚を作るのが大変なので会社は2年前にやめて家の窓の日除け用にだけ植えています。

そこで茄子とピーマンを育ててみると思ったより沢山収穫でき社員が喜んで持って帰ったので今年も育ててみようと連休に会社に出て来て植えてみました。

  イタチの被害にあわないように去年はフレキシブルチューブを周りに置くとイタチが寄り付かなくなったので今年も置いてみました。











第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト
会 期:6月19日(水)~21日(金)






BMBビジネスマッチングブログ
 instagram
Facebook
NCネットワーク



2024年04月15日(月)更新

庭の草取り

長年空き家になっている先代の家ですが、ポストに広告などが入るので、広告が溜っていると空き家と判って物騒なので毎日ポストは見に行くんですが、庭の草取りはなかなかできないので久しぶりに草取りをしてきました。

雑草というよりも、ドクダミや折鶴蘭が根を張ってしまい大変でしたが綺麗にしたので空き家とは思わないと思います。
このところの暖かさで梅の実もだいぶ大きく育っていました。


















第29回機械要素技術展ベローズを出展いたします。
会 場:東京ビックサイト
会 期:6月19日(水)~21日(金)







BMBビジネスマッチングブログ
 instagram
Facebook

NCネットワーク

2024年02月11日(日)更新

公園の池が茶色に

今日も深北緑地公園に散歩に行くと公園内の池が土で埋め立てたように全面が茶色になっていました。

池の水が全面水草で覆われ水草が茶色に変色してこれでは池の中の魚は酸素不足にならないだろうか。
























                                            




BMBビジネスマッチングブログ

2024年02月03日(土)更新

深北緑地のウインターライトアップ

深北緑地公園でウインターライトアップを行っているというので家から近いので散歩がてら見に行ってきました。

寒い冬の夜なので昼間と違ってジョギングをしている人ぐらいで散歩する人はほとんどおりませんでしたが、
深北緑地公園の円形花壇周辺でライトアップが行われていて、メタセコイヤが白く浮き上がって昼間とまた違った雰囲気です。

桜の時期にもライトアップを行うみたいなのでその時期にはまた見に来てみようと思います。







































BMBビジネスマッチングブログ

2023年10月28日(土)更新

10月も残り少なくなると大阪でも紅葉が始まりました。

今日も運動不足の解消に深北緑地公園まで妻と二人で夕方歩いてきました。


紅葉が少しはじまりだしていて、澄み切った青空で秋を感じました。
















初めて知ったんですがモクレン科の「百合の木」というそうですが、松毬ににたちょっと変わった形をした木の実が沢山ついていました。
















水鳥が近寄っても逃げないでのんびりと泳いでいました。
















BMBビジネスマッチングブログ

2023年10月06日(金)更新

稲刈りが始まりました。

大阪でも稲刈りが始まったみたいです。

我家の近くにある田んぼも稲刈りが済んでいる所とまだ稲刈りが始まっていない,
去年のブログ記事を調べてみるとちょうど同じ10月6日に稲刈りが終わった所に彼岸花が満開に咲いていました。
















去年は彼岸花が満開の子の田んぼは稲刈りが済んでいました。
















2023年09月20日(水)更新

彼岸入りすると彼岸花の花が

会社の片隅で彼岸になると黄色と赤の彼岸花が数本毎年咲いています。

猛暑がまだまだ続いているので今年は彼岸が過ぎないと咲かないだろうと思っていたところ、連休前にはまだ芽が出てくる気配もなかったのに連休が明けて会社に来てみると、黄色の彼岸花は2本芽出てきていて、赤色の彼岸花は咲き始めていました。



















INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 

今日から東1ホール 1-Q03でベローズを展示してお待ちしています。
















«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。 from ベローズ案内人の情報発信
    独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ...
  • 3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。...
  • 日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。 from 新着情報
    機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。...
  • 機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。 from 新着情報
    機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
  • 定期健康診断を実施しました。 from 新着情報
    今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則  定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...