三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 信州
前ページ
2014年08月13日(水)更新
久しぶりの信州 その1 山小屋のような涼しさ
昨日12日、仕事を終えて家に帰ると支度を全て妻がしてくれてあり洋服だけ着替えると夕飯は車の中で、おにぎりや巻きずしを食べながら信州に向かいました。
今回は車が大好きだったチワワが一緒でないのでちょっぴり寂しかったが、DVDの北の国からを観ながら私は(聞きながら)5時間ほどの旅を
いつも義兄や義姉が家の中や外を掃除をしてくれているので、真夜中に家についてもすぐにシャワーを浴びて休む事が出来るのでありがたいです。
標高800メートルは大阪とは別天地、クーラーも扇風機もなくても寒いくらい涼しく布団を掛けても寒いくらいでぐっすり休めました。


インテックス大阪9月24日~26日980社が出展
三元ラセン管工業は1号館 4-12に出展
今回は車が大好きだったチワワが一緒でないのでちょっぴり寂しかったが、DVDの北の国からを観ながら私は(聞きながら)5時間ほどの旅を
いつも義兄や義姉が家の中や外を掃除をしてくれているので、真夜中に家についてもすぐにシャワーを浴びて休む事が出来るのでありがたいです。
標高800メートルは大阪とは別天地、クーラーも扇風機もなくても寒いくらい涼しく布団を掛けても寒いくらいでぐっすり休めました。



三元ラセン管工業は1号館 4-12に出展
2014年05月02日(金)更新
主人がいなくても草木は時期を忘れません。
5月の連休は必ずというぐらい信州に帰っているが今年は用事が出来てしまい信州には帰りません。
3週間前に帰った時は水仙が咲き出したところでしたが、いまの時期は樹齢50年を超えている枝垂れ花桃が満開に咲き、庭には雑草が生えないように砂利を敷いてしまっているのに母が育てていたチューリップが毎年砂利をかき分けて中から芽をだし今年も満開に咲いているとおもいます。
自然は十数年も前から主人がいなくてもその時期を忘れずに芽をだし花を咲かせています。
でもこんなに綺麗に咲いているのは義兄が手入れをしてくれているからです。
昨年の5月の連休に帰った時に満開に咲いていた枝垂れ花桃今年も満開に咲いているでしょう。

去年の5月咲いていたチューリップと白色の桜草
4月に帰った時チューリップが去年よりもまた増えて沢山芽を出していたのでこの写真よりも
沢山咲いていると思います。

昨年の5月は孫たちも来たので10人で泊まった実家も今年の連休は無人です。

東京ビックサイト 6月25日~27日2100社が出展予定
三元ラセン管工業は配管部品フェア西7-14に出展します。







我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

3週間前に帰った時は水仙が咲き出したところでしたが、いまの時期は樹齢50年を超えている枝垂れ花桃が満開に咲き、庭には雑草が生えないように砂利を敷いてしまっているのに母が育てていたチューリップが毎年砂利をかき分けて中から芽をだし今年も満開に咲いているとおもいます。
自然は十数年も前から主人がいなくてもその時期を忘れずに芽をだし花を咲かせています。
でもこんなに綺麗に咲いているのは義兄が手入れをしてくれているからです。
昨年の5月の連休に帰った時に満開に咲いていた枝垂れ花桃今年も満開に咲いているでしょう。

去年の5月咲いていたチューリップと白色の桜草
4月に帰った時チューリップが去年よりもまた増えて沢山芽を出していたのでこの写真よりも
沢山咲いていると思います。

昨年の5月は孫たちも来たので10人で泊まった実家も今年の連休は無人です。


三元ラセン管工業は配管部品フェア西7-14に出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2014年04月09日(水)更新
母の墓参りで週末に信州に行ってきます。
明日10日は3年前に亡くなった母の命日です。
そこで春の彼岸には信州に帰って墓参りと思っていたんですが帰ることが出来なかったので命日には一日遅れですが、11日の金曜日お休みをいただいて、ゴルフ寺と呼ばれている弘妙寺にある我が家の墓参りと義母の見舞いに信州まで行ってきます。
信州と言っても我が家の付近は、寒いところですがほとんど雪の降らないところですが今年の冬は50年ぶりの大雪で、また4月になって6日の日曜日にも雪が降ったということなので家の周りがどうなっているのか様子も見てこなくてはいけないんですが、家の中も冷え切っていて寒いということで義兄の家に泊まらせていただきます。

最新の製作実績

東京ビックサイト 6月25日~27日
配管部品フェア西7-14に出展します。







我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

そこで春の彼岸には信州に帰って墓参りと思っていたんですが帰ることが出来なかったので命日には一日遅れですが、11日の金曜日お休みをいただいて、ゴルフ寺と呼ばれている弘妙寺にある我が家の墓参りと義母の見舞いに信州まで行ってきます。
信州と言っても我が家の付近は、寒いところですがほとんど雪の降らないところですが今年の冬は50年ぶりの大雪で、また4月になって6日の日曜日にも雪が降ったということなので家の周りがどうなっているのか様子も見てこなくてはいけないんですが、家の中も冷え切っていて寒いということで義兄の家に泊まらせていただきます。

最新の製作実績


配管部品フェア西7-14に出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年08月16日(金)更新
奉納相撲が行われていた鹿島神社の今は?
部落の外れの森にある氏神様に久しぶりにお参りに行ってみました。
長男のお宮参りもここでしたが40年も過ぎると昔と違い今は、お参りする人などいないと思われるほど荒れ果ていました。
氏神様は鹿島神社と言い、茨城県鹿嶋市の鹿島神宮が総本社で、戦いの神様タケミカヅチを祭神としていることから戦争中は遠くから沢山の方たちがお参りし、相撲の神様でもあることから日本相撲協会からの額なども飾られ4月の春祭りには盛大に奉納相撲が行われていました。
私の子供の頃は、毎月15日の朝、学校に行く前の朝一番に、お宮までの参道から神社の建物内まで子供たちだけで掃除をしていたが、いつの頃からか子供が少なくなったからだと思うが相撲と共になくなっているみたいです。
今では氏子の人たちでさえ昔のこうした歴史を知る人が少なく、こうして歴史が消えて行ってしまうのでしょうね。

立派な龍の彫り物 奉納相撲が行われた広場は…

インテックス大阪 3号館 展示ブースは18-15です。

北米向け英語動画




我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
デル・スモールビジネス賞 三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

長男のお宮参りもここでしたが40年も過ぎると昔と違い今は、お参りする人などいないと思われるほど荒れ果ていました。
氏神様は鹿島神社と言い、茨城県鹿嶋市の鹿島神宮が総本社で、戦いの神様タケミカヅチを祭神としていることから戦争中は遠くから沢山の方たちがお参りし、相撲の神様でもあることから日本相撲協会からの額なども飾られ4月の春祭りには盛大に奉納相撲が行われていました。
私の子供の頃は、毎月15日の朝、学校に行く前の朝一番に、お宮までの参道から神社の建物内まで子供たちだけで掃除をしていたが、いつの頃からか子供が少なくなったからだと思うが相撲と共になくなっているみたいです。
今では氏子の人たちでさえ昔のこうした歴史を知る人が少なく、こうして歴史が消えて行ってしまうのでしょうね。


立派な龍の彫り物 奉納相撲が行われた広場は…


インテックス大阪 3号館 展示ブースは18-15です。

北米向け英語動画




我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
デル・スモールビジネス賞 三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年08月11日(日)更新
主人がいなくてもトマトや南瓜が育っていました。
2013年07月12日(金)更新
蒸し暑い大阪から逃避
今夜から毎日35度を超える暑い大阪から逃げ出して三日間クーラーのいらない涼しい信州に帰って6月父親の命日に帰れなかったのでゴルフ寺(弘妙寺)に墓参りをして、義母の見舞いに行ってこようと思っています。
信州でも日中は直射日光が強く、かなりの暑さですが湿度が低いので汗もかかなくて木陰は涼しく実家のあるところは、標高850メートルほどの所にあり節電計画などまったく縁がなくクーラーはもちろん扇風機も必要なく夏蒲団2枚掛けないと寒くて寝ることが出来ないくらい涼しい夜を過ごすことが出来ます。
この三日間は汗をかかないでぐっすりと寝てこようと思っています。
これも義兄がいつも家を管理しくれているおかげで急に夜中に帰っても休むことが出来ありがたいことです。

北米向け英語動画




従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
デル・スモールビジネス賞 三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

信州でも日中は直射日光が強く、かなりの暑さですが湿度が低いので汗もかかなくて木陰は涼しく実家のあるところは、標高850メートルほどの所にあり節電計画などまったく縁がなくクーラーはもちろん扇風機も必要なく夏蒲団2枚掛けないと寒くて寝ることが出来ないくらい涼しい夜を過ごすことが出来ます。
この三日間は汗をかかないでぐっすりと寝てこようと思っています。
これも義兄がいつも家を管理しくれているおかげで急に夜中に帰っても休むことが出来ありがたいことです。

北米向け英語動画




従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
デル・スモールビジネス賞 三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年06月26日(水)更新
弘妙寺(ゴルフ寺)の床下から200年前の木馬が
信州に帰る度にこのブログで記事を書いている我が家の墓があるゴルフ寺と呼ばれている弘妙寺のニュースを長野日報で見つけました。
伊那市高遠町荊口の弘妙寺(ぐみょうじ)の床下から、「木馬」(きうま、きんま)が見つかった。切り出した木材を山から運び出すそり状の木製道具で、田中勲雄(くんゆう)住職によると、建物の建立時期からみて、少なくとも200年以上前のものだという。寺の歴史を知る資料として保存し、参拝者らに見てもらう考えだ。
同寺は鎌倉時代の1205年(元久2年)の開山とされ、800年の歴史を持つ。現在の建物は約400年前に再建され、200年ほど前に改築されたという。
続きは >>>>>>>> 長野日報
7月にはまた帰るので写真に撮ってきたいと思います。

北米向け英語動画




従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

伊那市高遠町荊口の弘妙寺(ぐみょうじ)の床下から、「木馬」(きうま、きんま)が見つかった。切り出した木材を山から運び出すそり状の木製道具で、田中勲雄(くんゆう)住職によると、建物の建立時期からみて、少なくとも200年以上前のものだという。寺の歴史を知る資料として保存し、参拝者らに見てもらう考えだ。
同寺は鎌倉時代の1205年(元久2年)の開山とされ、800年の歴史を持つ。現在の建物は約400年前に再建され、200年ほど前に改築されたという。
続きは >>>>>>>> 長野日報
7月にはまた帰るので写真に撮ってきたいと思います。

北米向け英語動画




従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年04月08日(月)更新
信州のサンセットポイント100選の一つ萱野高原に登ってきました。
信州に帰るたびに義兄がいろいろなところに連れて行ってくれているんですが、今回は標高1200メートルの萱野の高原に行ってきました。
萱野高原から見た中央アルプスに沈む夕日が信州のサンセットポイント100選の一つに認定されているという事で行ってきました。
あいにく曇りで綺麗な夕日は見ることが出来ませんでしたが、かやの山荘のあるキャンプ場はまだ営業期が5月からなので、この時期に登ってくる人たちはいないんですが何人もの写真家の方たちが南アルプスからの日の出や中央アルプスに沈む夕日を撮ろうとテントを張ってそのチャンスを待っていました。
標高1200メートルの山の中に出雲大社の分社で夫婦神社があるというので山道を奥に入っていくと伊勢の夫婦岩のようにしめ縄で結ばれた二つの岩があり、そこに小さな祠が祭られていて、この付近は8000年前の縄文時代には住民が住んでいたところだそうです。


萱野高原から見た中央アルプスに沈む夕日が信州のサンセットポイント100選の一つに認定されているという事で行ってきました。
あいにく曇りで綺麗な夕日は見ることが出来ませんでしたが、かやの山荘のあるキャンプ場はまだ営業期が5月からなので、この時期に登ってくる人たちはいないんですが何人もの写真家の方たちが南アルプスからの日の出や中央アルプスに沈む夕日を撮ろうとテントを張ってそのチャンスを待っていました。
標高1200メートルの山の中に出雲大社の分社で夫婦神社があるというので山道を奥に入っていくと伊勢の夫婦岩のようにしめ縄で結ばれた二つの岩があり、そこに小さな祠が祭られていて、この付近は8000年前の縄文時代には住民が住んでいたところだそうです。


«前へ |
- 「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。 [04/02]
- 頑張るためにみんなが一つになるための行事を行いました。 [04/01]
- 深北緑地公園の昼と夜の桜 [03/30]
- 高校1年の孫は宇都宮へ、中学2年の孫と小学4年の孫は倉敷へバドミントンの大会に [03/28]
- ベローズではありません、フレキシブルチューブです。 [03/27]
- 「天下第一の桜」が咲く高遠城址公園入場招待券を伊那市役所から頂きました。 [03/26]
- 未来への挑戦メッセージが中小機構のWEbで発信されています。 [03/25]
- 春の高校伊那駅伝 [03/24]
- 先代の墓に皆で墓参り。 [03/20]
- 大阪・関西万博の「未来への挑戦メッセージ」に三元ラセン管工業も選定されました。 [03/19]
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(30)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(114)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(561)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(124)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(207)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(998)
最新トラックバック
-
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。... -
定期健康診断を実施しました。
from 新着情報
今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則 定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...
コメント一覧