大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2013年05月05日(日)更新

法事も終えて明日は大阪に

我が家の墓がある弘妙寺は高く遠くという事からゴルフ寺とも呼ばれ、上田桃子プロや諸見里しのぶプロなど多くの有名プロゴルファーが祈願に訪れ最近はたくさんのアスリートの方たちが訪れます。

このゴルフ寺で4日に父親の十三回忌を孫たちと終えることが出来ました。













最近はお供えもカラスや動物に荒らされるのでロウで作ったお供えがあり、ろうそくになります。写真はロウでできたおはぎ、大福、緑茶、父親がソバが好きだったのでロウでできた日清のカップラーメンをお供えしました。













田舎に帰るたびに行く伊那食品工業の「かんてんぱぱ」にいつものように「ゴマドレッシング」を買いに、相変わらず駐車場の空きがないくらいの人出でした。

















従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>









Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
















annaininbana





 





 

2013年03月24日(日)更新

孫がお泊りに

先日卒園式を終えて4月から新1年生になる孫がお泊りに

一緒に風呂に入ったり、寝る前に本を読んでもらうのを
楽しみに時々来てくれます。

今回も寝る前に読んでもらおうと重たい本や、双六それに
運動会や発表会、卒園式の様子などを一緒にテレビで観ようと
撮影したカメラまでナップザックに詰め込んで背負ってきました。

私も我が家には祖母も祖父も早く亡くなっていたため小学校に上
がるまでは母親の実家の祖父に本を読んでもらおうとよく行っていたと
母親がよく言っていたのを思い出します。



















従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>



berozurabo

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会






annaininbana


 

2013年03月11日(月)更新

創立記念日で先代の墓参り

今日11日は三元ラセン管工業の創立記念日で会社は休み、
妻と二人で朝一番に先代の墓掃除に行ってきました。

さすが平日の朝なので墓参りは私たち二人だけ、3月だというのに
山の上なので氷が張っていました。

先代が亡くなってから17年間、厳しい経済情勢の中ですが
39回目の創立記念日を無事に迎えることが出来たことを報告
してきました。































寒い中にも枝垂れ桃の花が満開に咲いていたり、牡丹の芽が
出始めていました。

































従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>



berozurabo

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会






annaininbana


 

2013年02月14日(木)更新

一番嬉しいチョコレート

先代の元気だったころはバレンタインデーにはミナミのお店の女の子たちから豪華なチョコレートが送られてきたが、先代が亡くなってからは、ミナミは遠くなり今は孫娘たちからのチョコレートに変わっています。

どちらもお返しが大変だが、嬉しいのは孫たちからです。
今日も会社から帰るとチョコレートを持ってきてくれていました。



















三元ラセン管工業の製作実績は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
三元ラセン管工業の受賞・認証   >>>>>>>



berozurabo

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会






annaininbana


 

2013年01月14日(月)更新

久しぶりに孫がお泊りに

お泊りしたいと暮れから言っていた6歳の孫が久しぶりにこの三連休にやってきました。

買い物に行ったり、お習字を一緒にして孫から丸を頂いたり、注意をされたり、風呂に入ったり、寝る前に本を読んでもらおうと家から持ってきた本をよんだりと休むまで孫と一緒の時間を過ごしました。

祖母や祖父は私の生まれる前に亡くなっていたので母親の実家の祖父に本を読んでもらうのが楽しみでよく実家に行った自分の子供の頃を思い出します。

こんな時間を過ごせるのもいつまでだろうか?今年から小学校に入ればもうそんな時間もないかもしれないですね。
最初の孫以外はわりとお泊りに来ない孫が多い気がします。





























berozurabo

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会




annaininbana

 

2013年01月07日(月)更新

今年も愛宕山の「火廼要慎」のお札を頂きました。

新年に社員の一人が毎年、京都市右京区にある愛宕神社に片道2時間ほどかけて、寒い中を愛宕山(標高924m)に登って初参りをし「火廼要慎(ひのようじん)」のお札を頂いてきてくれます。

古くから京都では台所にこのお札を貼っており、我が家でも毎年台所に貼っており会社でも炊事場と工場の火を使う銀ロー溶接の作業場に貼っています。

東京の愛宕山の愛宕神社も徳川家康が江戸の町を火災から守るために祀られたといいます。

















































製作実績       >>>>>>>
メディア記事紹介  >>>>>>>



Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



berozurabo   

annaininbana   
derusumorubizinesu         it   bnb  
rogo

2013年01月06日(日)更新

先代の墓に新年のお参り

明日がわが社の仕事始めなので、今日は先代の奥さんを連れて先代の墓参りに行ってきましたが山の上にある霊園では水道が凍って水が出ない水道栓があったり、墓の花入れの中が凍っていたりかなり寒い今日の大阪でした。

厳しい年の始まりですが、景気が良くなることを安倍政権に期待し暮れにはいい報告が出来るように、それとあちこちでの講演ではいつも先代との経営方針の違いで悪者にして話をしているので今年もよろしくとお参りしてきました。

息子たち家族も家に来るというので、霊園で待ち合わせ一緒に墓参りをし、お嫁さんの実家の墓も同じ霊園にありお父さんの月命日という事で一緒にお参りをさせていただきました。



























製作実績       >>>>>>>
メディア記事紹介  >>>>>>>



Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



berozurabo   

annaininbana   
derusumorubizinesu         it   bnb  
rogo

2012年12月10日(月)更新

妻が着た着物で孫が日本舞踊発表会で踊りました。

孫が通っている幼稚園では59年前から年長さんの女子全員が行儀見習いのために1年間、日本舞踊を教えていて、59回目の日本舞踊発表会が市民総合センターで開かれ観に行ってきました。

50数年前に発表会で着た着物を妻の実家で大切に保管してあったので孫に発表会で着るか尋ねると、着たいという事で50数年前の着物で発表会にのぞみました。

60年以上昔の着物で今風の着物とはデザインは違いますが、保管もちゃんとしてあり踊り用の着物でおばあちゃんの着た着物で踊る孫がジジバカですが良かったです。

幼稚園だからそこまで厳しくしなくてもいいのにと思うぐらい厳しい練習を受けてきただけあって、1年間しか習っていないのに驚くほど全員がしっかりしていて感動した発表会でした。
















































Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



berozurabo   

annaininbana   

 

2012年11月18日(日)更新

祖母の命日

田舎に帰るたびに菩提寺にお参りに行きますが、若いときには菩提寺に行ったこともなく、仏壇にお供えすることもなかったんですが、父親が亡くなってからは毎朝犬の散歩から帰ってくると、妻が仏壇にお茶とご飯を供えてくれていて私は朝の挨拶をするのが日課です。

日曜日の朝なので久しぶりに私が仏壇に供えに行くと、85年前に祖母が亡くなった命日でした、祖母と言っても父親がまだ子供のうちに亡くなっているのでどんな方だったのかも父親からも聞いたことがありません。

でも命日という事でちょうど前日知り合いから奈良県五條市の湯川の柿柿の葉寿司を頂いたので供えました。

























犬の散歩道の桜並木は綺麗な紅葉に染まっています。






















































11月28日(木)~29日(金)マイドームおおさかで開催される
「マイドームビジネスフェスタ」に三元ラセン管工業ではベローズを出展いたします。







Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



berozurabo   

annaininbana   

 

2012年11月12日(月)更新

今日は先代の命日

阪神大震災があった1995年に71歳の生涯を終えた先代の命日が今日の11月12日です。

この年の11月は大阪で初めて開催されたアジア太平洋諸国の首脳が参加する国際会議APECが4日間開かれる前で、大阪市内は厳重な警戒が行われている中での葬式で遠くから来ていただく方には大変だったことを思いだします。

先代とは経営方針が全く違っていたので講演の時にはいつも先代をこき下ろしておりますが、私がこうしていま会社を経営できるのも先代が基礎を作ってくれていたからだと心の中ではいつも感謝しています。

11日に子供や孫たち全員でお参りし、墓参りを行う予定だったが11日は雨降りという事だったので、妻と二人で墓参りを済ませておこうと山の上にある墓に行くと桜や紅葉が鮮やかに色づいていました。

墓参りは済ましておいたが先代の顔も見たこともないお嫁さんや孫たちまでが一緒に雨の中を朝早くからお参りに行ってくれ、ありがたいことだと思います。




















































11月28日(木)~29日(金)マイドームおおさかで開催される
「マイドームビジネスフェスタ」に三元ラセン管工業ではベローズを出展いたします。

























Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ   振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



berozurabo   

annaininbana   



 
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック