三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 家族・交友
前ページ
次ページ
2010年08月16日(月)更新
頑張りすぎる母
蒲団だけでは寒く感じる、涼しい信州に昨日の夜まで行っていました。
夕飯を食べて16日の朝早く信州を立って大阪に帰る支度をしていたところ、
母をおねがいしている施設から、高熱が続いて熱が下がらないと連絡が。
施設には明日の朝一番で大阪に帰りますと言っておいたが、すぐに帰り支度をして
真夜中に大阪に帰ってきました。
どこに出かけても、こんな電話が来ることを常に頭に入れているので、お酒の
席や食事でもアルコールを飲まないようにしています。
朝一番に施設に行き母に会うと、母は水分を取る量が少ないためどうしても熱が
下がらないとのことでした。
苦しそうな母を見ると、十分頑張ったのでもう頑張らなくてもいいよと言ってあげたが
こんな状態がまたしばらくは続きそうです。
こんなことを何回続ければいいのかな…長男とは…ついこんなことを考えながら、
母のところから帰って休みの会社に来て、急ぎの仕事の片付けをしています。
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞

夕飯を食べて16日の朝早く信州を立って大阪に帰る支度をしていたところ、
母をおねがいしている施設から、高熱が続いて熱が下がらないと連絡が。
施設には明日の朝一番で大阪に帰りますと言っておいたが、すぐに帰り支度をして
真夜中に大阪に帰ってきました。
どこに出かけても、こんな電話が来ることを常に頭に入れているので、お酒の
席や食事でもアルコールを飲まないようにしています。
朝一番に施設に行き母に会うと、母は水分を取る量が少ないためどうしても熱が
下がらないとのことでした。
苦しそうな母を見ると、十分頑張ったのでもう頑張らなくてもいいよと言ってあげたが
こんな状態がまたしばらくは続きそうです。
こんなことを何回続ければいいのかな…長男とは…ついこんなことを考えながら、
母のところから帰って休みの会社に来て、急ぎの仕事の片付けをしています。
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞




2010年08月07日(土)更新
休日はいつものように母のところに
長年、母を施設にお願いしているので、せめて休みには少しでも私たちができることは
してあげなければと妻に引っ張られて行くのが休日の日課となっています。
今日も、午前中は会社に出勤し暑い中を山の上にある母のところに、もう3年以上
話す言葉も忘れてしまい、私たちを解っているのかどうなのか、こんな状態が続いています。
こんな状態で長生きしていてどうなんだろうか、本人はなんと思っているのだろうかと
思いますね。
それでも妻は顔を剃って体を拭いて、声をかけています。
妻には本当に感謝しています。
以前は私も手や足の爪を切ってあげていたんですが、骨ももろくなってきて
骨折しそうなので施設のスタッフの方たちにお任せしています。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
してあげなければと妻に引っ張られて行くのが休日の日課となっています。
今日も、午前中は会社に出勤し暑い中を山の上にある母のところに、もう3年以上
話す言葉も忘れてしまい、私たちを解っているのかどうなのか、こんな状態が続いています。
こんな状態で長生きしていてどうなんだろうか、本人はなんと思っているのだろうかと
思いますね。
それでも妻は顔を剃って体を拭いて、声をかけています。
妻には本当に感謝しています。
以前は私も手や足の爪を切ってあげていたんですが、骨ももろくなってきて
骨折しそうなので施設のスタッフの方たちにお任せしています。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年






2010年02月18日(木)更新
新選組の土方歳三の生まれた日野市まで
2010年02月03日(水)更新
恵方巻(巻き寿司)のまるかじり
日本各地で雪が降って大阪も寒い日がつづいているが、明日は立春、季節の上では
春です。
立春の前日の今日3日は、節分なので豆まきをし「巻寿司」のまるかじりを無言で
食べて、イワシの頭を柊の枝に刺して玄関に吊るします(野良猫が寄って来てかな
わないです)
東京に住んでいた頃にはこんな風習はなかったが大阪に来てからは、節分に
食べると縁起が良いということで毎年その年の恵方に向かって無言で頂ます。
この近畿地方の風習も最近は商魂たくましく各地に広まっているみたいです。
巻寿司は長男の同級生のところが寿司屋さんをやっており毎年お願いしています。
今年の恵方は西南西とのことで先日の「大どんど」も西南西に倒しました。

春です。
立春の前日の今日3日は、節分なので豆まきをし「巻寿司」のまるかじりを無言で
食べて、イワシの頭を柊の枝に刺して玄関に吊るします(野良猫が寄って来てかな
わないです)
東京に住んでいた頃にはこんな風習はなかったが大阪に来てからは、節分に
食べると縁起が良いということで毎年その年の恵方に向かって無言で頂ます。
この近畿地方の風習も最近は商魂たくましく各地に広まっているみたいです。
巻寿司は長男の同級生のところが寿司屋さんをやっており毎年お願いしています。
今年の恵方は西南西とのことで先日の「大どんど」も西南西に倒しました。





2010年01月30日(土)更新
先代の墓掃除
2010年01月08日(金)更新
毎年挨拶に行く光市に行けなかった。
毎年新年の挨拶に行っている、伊藤博文の生まれた町、鉄の町、山口県の光市
に今年は行けなかった。
本当は本日訪問する予定だったが、色々な予定が重なってしまったり、提出する書
類作りがたまってしまったりしていて後日又訪問させていただくということで
電話で失礼してしまった。
ところが忙しい時は色々と重なるものですね、同友会の会員さんが亡くなって明日が
通夜とFAXが入ってきたが、我社の隣の印刷会社の社長の通夜も明日葬儀が日曜日である。
通夜に明日は行ってきます。

に今年は行けなかった。
本当は本日訪問する予定だったが、色々な予定が重なってしまったり、提出する書
類作りがたまってしまったりしていて後日又訪問させていただくということで
電話で失礼してしまった。
ところが忙しい時は色々と重なるものですね、同友会の会員さんが亡くなって明日が
通夜とFAXが入ってきたが、我社の隣の印刷会社の社長の通夜も明日葬儀が日曜日である。
通夜に明日は行ってきます。







2009年10月12日(月)更新
枝が折れそうなくらいに柿が実っていました。
来週の土曜日は、信州まで行かなくてはいけないため、今日は母の様子を看に妻と
ともに、特別養護老人ホームまで行ってきました。
妻は毎回、体を拭いてあげたり、顔を剃ったりしてくれますが、私は爪を切ってあげ
ますが、時たま肉を切ってしまうことも。
施設の脇の銀杏の街路樹も黄色く色づき始め、近くの畑には柿木が今年も沢山
実って黄色く色づいています。

ともに、特別養護老人ホームまで行ってきました。
妻は毎回、体を拭いてあげたり、顔を剃ったりしてくれますが、私は爪を切ってあげ
ますが、時たま肉を切ってしまうことも。
施設の脇の銀杏の街路樹も黄色く色づき始め、近くの畑には柿木が今年も沢山
実って黄色く色づいています。


2009年09月09日(水)更新
手作りの詩集をいただきました。
2009年08月07日(金)更新
来週は今年も信州まで新盆の供養に
四十九日が過ぎてから初めて迎える、お盆の事を新盆といい、その家に出向いて
飲食する事で故人を供養するというのが新盆の意味だそうです。
特に私の生まれた信州の伊那地区は、最近はかなり改善されてきましたがそれでも
新盆の家は大変です。
ベローズ案内人>>>信州のお盆
盆の精霊を迎える行事「六道参り」
田舎の義理は、遠い大阪に住んでいても、親がお世話になったところだけは、私が
しなくてはいけません、長男は大変ですよ。
このところ毎年、何軒も新盆で駈けずり回ってましたが、今年は1軒だけですみます。
お盆に信州に帰ってしまうので、明日は先代の墓掃除とお参りをしてきます。
ホームページ>>>メディア掲載記事

飲食する事で故人を供養するというのが新盆の意味だそうです。
特に私の生まれた信州の伊那地区は、最近はかなり改善されてきましたがそれでも
新盆の家は大変です。
ベローズ案内人>>>信州のお盆
盆の精霊を迎える行事「六道参り」
田舎の義理は、遠い大阪に住んでいても、親がお世話になったところだけは、私が
しなくてはいけません、長男は大変ですよ。
このところ毎年、何軒も新盆で駈けずり回ってましたが、今年は1軒だけですみます。
お盆に信州に帰ってしまうので、明日は先代の墓掃除とお参りをしてきます。
ホームページ>>>メディア掲載記事




2009年08月02日(日)更新
介護施設で歓迎されました!
昨日は、いつものように会社の従業員の1ヶ月の健康をお願いするためにお参りに
いつもは会社が終わってから一人ですが、昨日は土曜日で休みなので家族全員で
眠たいが朝一番にお参りしてきました。
それから、どこの子か解っていないと思いますが曾孫の顔を見ると大きな目を開け
て嬉しがるので、皆で母のところに行くと施設のスタッフの方が皆さんのところで
お孫さんを紹介して欲しいと言われ、食事が配膳されるのを待っている入居者の
方たちの所に孫を連れて行くと大歓声で迎えてくれました、中には涙を流して喜ぶ
男性の方も、子供はどこに行っても天使なんですね。
ホームページ>>>メディア掲載記事

いつもは会社が終わってから一人ですが、昨日は土曜日で休みなので家族全員で
眠たいが朝一番にお参りしてきました。
それから、どこの子か解っていないと思いますが曾孫の顔を見ると大きな目を開け
て嬉しがるので、皆で母のところに行くと施設のスタッフの方が皆さんのところで
お孫さんを紹介して欲しいと言われ、食事が配膳されるのを待っている入居者の
方たちの所に孫を連れて行くと大歓声で迎えてくれました、中には涙を流して喜ぶ
男性の方も、子供はどこに行っても天使なんですね。
ホームページ>>>メディア掲載記事




«前へ | 次へ» |
- 今月最初のベローズ紹介は、真空フランジが付いた内筒付きベローズ [05/01]
- 高校総体大阪府予選が始まりました。 [04/30]
- 嬉しいコメントをいくつも頂きました。 [04/28]
- 花咲くきれいな農空間」 [04/26]
- 世界に名の知れた大企業の役員さんが、こんな小さな町工場へお礼に [04/24]
- 生成AIに三元ラセン管工業のインコネル製多層ベローズの評価を聞いてみました。 [04/23]
- 真空機器に組み込まれるベローズ [04/22]
- 赤とんぼの歌に出てくる桑の実の花が咲いていました。 [04/20]
- わさびを食べにくる外国人 [04/17]
- 蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまう八重椿。 [04/16]
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(18)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(52)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(33)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(115)
- 信州(19)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(564)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(125)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(210)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(1002)
最新トラックバック
-
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」に投稿記事が紹介されました。
from 新着情報
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」5月号の特集「チューブフォーミング技術の基礎と動向」の加工事例に髙嶋がロール成形ベローズについて投稿しました。過去にも「プレス技術」には3回記事が紹介されています。... -
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
コメント一覧