大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2024年02月03日(土)更新

深北緑地のウインターライトアップ

深北緑地公園でウインターライトアップを行っているというので家から近いので散歩がてら見に行ってきました。

寒い冬の夜なので昼間と違ってジョギングをしている人ぐらいで散歩する人はほとんどおりませんでしたが、
深北緑地公園の円形花壇周辺でライトアップが行われていて、メタセコイヤが白く浮き上がって昼間とまた違った雰囲気です。

桜の時期にもライトアップを行うみたいなのでその時期にはまた見に来てみようと思います。







































BMBビジネスマッチングブログ

2024年02月02日(金)更新

ある研究所から注文を頂いたバネ定数の低いベローズ

98mmx100L  両端4Sフェルール

ベローズ板厚0.2mm 材質 ベローズ:SUS316L フェルール:SUS304
設計圧力0.05Mpa バネ定数18.8N/mm 


















BMBビジネスマッチングブログ

2024年02月01日(木)更新

ベローズ案内人と名乗ってブログを始めてもうすぐ19年です。

大阪産業創造館の製造業ネット実践塾でネットの勉強をしていた2005年1月のセミナーで先生からブログと言うものを教えて頂き書くことが苦手な私が大阪の名もない町工場が直接販売を始めたころなのでベローズを沢山の方に知ってもらおうとベローズ案内人と名乗って恥を忍んでブログを書き始めたのが2005年2月7日です。










このブログは2018年になくなってしまったんですが2006年3月から日本実業出版社の「経営者会報ブログ」社長の日記として書き続けており今日の記事で5,038投稿で自分でも驚いています。













BMBビジネスマッチングブログ

2024年01月31日(水)更新

早いですね。もう1か月が終わりです。

10月の決算が終わり、納税を済ませて正月を迎え、80歳の誕生日で運転免許証が送られてきたと思っていたら1月ももう今日で終わりです。

会社も納税を済ませたと思っていたらもう四半期が終わり、あっという間に決算となってしまいそうです。
歳をとると月日が過ぎるのが早いですね。
1年が早く感じる現象を「ジャーネの法則」というそうです。






BMBビジネスマッチングブログ

2024年01月30日(火)更新

面間125mmで±10mmの伸縮に対応する短面間のベローズ

今日は、短い面間で大きな伸縮を吸収できる短面間ベローズ伸縮管の紹介です。
ベローズ内径445mm 面間125mm  両端特殊フランジ

ベローズ板厚0.25mm 軸方向伸縮量が面間125mmで±10mm 
設計圧力0.1Mpa バネ定数99.8N/mm
材質 ベローズ:SUS316L フランジ・ボルト・ナット:SUS304
















BMBビジネスマッチングブログ

2024年01月29日(月)更新

大阪高等学校バドミントン選手権大会ダブルスは3位、シングルスはベスト8

大阪高等学校バドミントン選手権大会のダブルス女子1部は先週21日に準決勝、決勝が行われ3位に入賞した高2の孫が昨日はシングルスに出場しました。












府立臨海スポーツセンターで行われると言うので家で応援をしていました。
足の故障がまだ完全ではなく準々決勝で敗れてベスト8だったと言って応援のお礼に家まで来てくれたのでよく頑張ったと褒めてあげました。






BMBビジネスマッチングブログ

2024年01月25日(木)更新

「かごしま企業家交流協会だより」第64号を頂きました。

鹿児島県の「かごしま企業家交流協会」さんが10年前に鹿児島県の8市の職員さんたちを連れて会社見学に来られてから大阪で開かれる講演会の誘いを頂いたり「かごしま企業家交流協会だより」を毎号送ってくださいます。

それをきっかけに、鹿児島県伊佐市役所から副市長さんと3名の市役所の職員さんが会社見学に来られたり,鹿屋市役所から鹿屋市での講演依頼にわざわざ会社に来られたりと、「かごしま企業家交流協会」さまからのつながりです。


お世話になった、伊佐市鹿屋市が「かごしま企業家交流協会だより」の1ページと2ページにそろって紹介されていました。




















BMBビジネスマッチングブログ

2024年01月24日(水)更新

BMBの勉強会で話した「行かない営業」をYouTubeで聞くことが出来ます。

昨年の7月に、MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)大阪産業技術研究所の共催による、ORIST技術セミナー・ビジネスマッチングブログ第53回勉強会が行われました。


この勉強会で、「行かない営業」WEbサイト・ブログ・SNSによる情報発信と題してお話させて頂いた時の様子をYouTubeにアップしてくれています。










もしよかったら一度見てください >>>>> 「行かない営業」WEbサイト・ブログ・SNSによる情報発信






BMBビジネスマッチングブログ

2024年01月23日(火)更新

今年もだるまを注文しました。

毎年この時期にだるまを注文すると3月11日の創業記念日前の大安の日に三元ラセン管工業の名前入りのだるまが届くように送ってくれます。


だるまを注文しているのは松本のだるま店ですが、田舎に帰った時ちょうどだるま市の時で、このお店が出していた露店で最初に買ったのが縁で毎年注文しています。

この「だるま市」は毎年旧暦の正月14日(現在は2月11日)に五穀豊穣を祈る鉾持神社の祭りに参道で朝早くから縁起物の「福だるま」を売って400年以上続いています。


















BMBビジネスマッチングブログ

2024年01月22日(月)更新

嬉しい話

先日社長が関東方面に新年の挨拶周りをしていた時の話ですが、新たに取引を頂いた会社さんがどうして我社と取引を始めたのか理由を話してくれたそうです。

今まで取引をしていたある会社に、今までの仕様と違った製品の見積をしたところ、その製品を製作できるのは三元ラセン管工業さんですと言ってくれたそうです。

そのおかげで取引が出来るようになり、お客さんも希望の製品を納入してくれたことに感謝しているそうです。
有難いですね。







BMBビジネスマッチングブログ

«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック