三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 夢・経営理念
前ページ
次ページ
2009年09月11日(金)更新
強い企業を創る「見える化」
今朝は、ヒルトン大阪で開かれた、りそな総合研究所主催のセミナーに行ってきました。
朝食の弁当をいただきながらの懇談会、その後、早稲田大学ビジネススクール教授の
遠藤功氏による 強い企業を創る「見える化」と題した講演を聴いてまいりました。
遠藤功氏は、三菱電機に11年間勤務し、現在は早稲田大学ビジネススクール教授で
ローランド・ベルガーの日本法人会長でもあります。
アナリストの方の話と違い、製造会社に勤務経験のある方の話は説得力がありますね
少しずつですがわが社でも「見える化」を進めており、参考になることが沢山あり
勉強になった朝食懇談会でした。
ホームページ>>>メディア掲載記事
朝食の弁当をいただきながらの懇談会、その後、早稲田大学ビジネススクール教授の
遠藤功氏による 強い企業を創る「見える化」と題した講演を聴いてまいりました。

遠藤功氏は、三菱電機に11年間勤務し、現在は早稲田大学ビジネススクール教授で
ローランド・ベルガーの日本法人会長でもあります。
アナリストの方の話と違い、製造会社に勤務経験のある方の話は説得力がありますね
少しずつですがわが社でも「見える化」を進めており、参考になることが沢山あり
勉強になった朝食懇談会でした。
ホームページ>>>メディア掲載記事




2009年08月20日(木)更新
「中小企業IT経営力大賞2010」応募の締め切りが
今年も「中小企業IT経営力大賞」と「関西IT百撰」の応募締め切りが迫ってきましたが、
IT経営実践認定企業に2008年、2009年と認定され、関西IT百撰も毎年入賞で、
この二つの賞の挑戦も今年はもうやめようかとも思いました。
しかし、もう一度挑戦してみようと思いましたが、書類作成の時間が作れません、
そこで最後の挑戦は、若者に勉強をさせるつもりで全てを任せようと思ってます。
しかし締め切りが迫ってきているのにかわいそうな気もします。
ホームページ>>>メディア掲載記事

IT経営実践認定企業に2008年、2009年と認定され、関西IT百撰も毎年入賞で、
この二つの賞の挑戦も今年はもうやめようかとも思いました。
しかし、もう一度挑戦してみようと思いましたが、書類作成の時間が作れません、
そこで最後の挑戦は、若者に勉強をさせるつもりで全てを任せようと思ってます。
しかし締め切りが迫ってきているのにかわいそうな気もします。
ホームページ>>>メディア掲載記事




2009年07月29日(水)更新
【毎週一問百答】「学生時にやっておきたかった事」について
<質問>
私は、親に「大学在学中は勉強、もしくは何かをやれ」と言われています。
結局、たいした勉強もしないまま3年が過ぎてしまったのですが、
まだ1年残っています。
もし、経営者の方々が大学生に1年間戻れるとしたら、
何をやりたい(もしくは、やっておけばよかった)と思いますか。
(明治大学商学部 寺沢直紀さん)
寺沢さん、こんにちは!
三元ラセン管工業の高嶋と言います。
私は、家庭の事情で大学に行きたくても行けませんでした。
高校の卒業式が3月3日で、入社式が今の人には考えられないと思いますが
3月10日でしたから卒業後友達と遊びにも行けずに東京に出てきて働きました。
それだけに、そんな余裕の時間が1年間もあるのなら、私は勉強をします。
しかし、私とは環境も時代も違い、3年間勉強も遊びも経験しているのでしょうから、
最後の1年は卒業後の夢に向かっていく準備期間と思いますが?
やっておけばよかったと後悔しないためにも、それをすることではないでしょうか。
やることなどいくらでもあると思いますが。
それともまだ、卒業後のやりたいことが見つかっておりませんか?
ホームページ>>>メディア掲載記事

私は、親に「大学在学中は勉強、もしくは何かをやれ」と言われています。
結局、たいした勉強もしないまま3年が過ぎてしまったのですが、
まだ1年残っています。
もし、経営者の方々が大学生に1年間戻れるとしたら、
何をやりたい(もしくは、やっておけばよかった)と思いますか。
(明治大学商学部 寺沢直紀さん)
寺沢さん、こんにちは!
三元ラセン管工業の高嶋と言います。
私は、家庭の事情で大学に行きたくても行けませんでした。
高校の卒業式が3月3日で、入社式が今の人には考えられないと思いますが
3月10日でしたから卒業後友達と遊びにも行けずに東京に出てきて働きました。
それだけに、そんな余裕の時間が1年間もあるのなら、私は勉強をします。
しかし、私とは環境も時代も違い、3年間勉強も遊びも経験しているのでしょうから、
最後の1年は卒業後の夢に向かっていく準備期間と思いますが?
やっておけばよかったと後悔しないためにも、それをすることではないでしょうか。
やることなどいくらでもあると思いますが。
それともまだ、卒業後のやりたいことが見つかっておりませんか?
ホームページ>>>メディア掲載記事




2009年07月07日(火)更新
総訪問者111,111は何時?
2009年05月23日(土)更新
今週(5月15日ー28日)のお題 ■最近感動した、社長の本■
最近感動した、社長の本というか「年輪経営」の著者、伊那食品工業の塚越寛会長は
私の生まれ育った地元の大先輩として尊敬している経営者の一人です。
塚越寛会長の「社員を幸せにするような会社をつくり、それを通じて社会に
貢献する」こと、身の丈に合わない急成長は避ける「年輪経営」に少しでも
近づけるように努力しています。
伊那食品工業さんとは規模もまったく違い、真似などといえるほどのものではありま
せんが開発チームによる新製品開発を行ったり、展示会による新規顧客の開拓をし
ています。
最近は伊那に帰るたびにカンテンパパのショップによって食品を買い求める
ファンで5月3日にもよって来ました。
沢山の受賞や塚越寛会長の出版した本が展示されています。

私の生まれ育った地元の大先輩として尊敬している経営者の一人です。
塚越寛会長の「社員を幸せにするような会社をつくり、それを通じて社会に
貢献する」こと、身の丈に合わない急成長は避ける「年輪経営」に少しでも
近づけるように努力しています。
伊那食品工業さんとは規模もまったく違い、真似などといえるほどのものではありま
せんが開発チームによる新製品開発を行ったり、展示会による新規顧客の開拓をし
ています。
最近は伊那に帰るたびにカンテンパパのショップによって食品を買い求める
ファンで5月3日にもよって来ました。

沢山の受賞や塚越寛会長の出版した本が展示されています。






2009年03月10日(火)更新
【毎週一問百答】「人生の契機」について
<質問>
人生の中で、あの時自分自身が変われたから今の自分が
あるという経験はございますでしょうか?
その時の状況と、なぜ変われたのかを教えていただきたいです。
(岡崎塾4期生・首都大学東京 腰塚度海さん)
久しぶりの【毎週一問百答】への投稿です。
三元ラセン管工業の高嶋と言います。
14年前、1995年阪神大震災の年の11月から私も会社も変りました。
先代社長が急に亡くなり会社を引き継いでいかなくてはならなくなり、今までのように
最後の責任は社長がいるからという安易な気持で過ごしていた自分が、傾きだして
いる会社を、また社員や社員の家族を守らなくてはいけない状態になり、変るしか
ありませんでした。
そのときの会社は価格競争に負け、売上の減少と客離れに、追い討ちをかけるような
メイン銀行(1行だけの取引)の破綻と相次ぐ災難で、ナイ、ナイ…ないものばかりで
結論は変るしかないでした。
卸売りから量産品をやめ受注生産の少量、多品種、短納期での直販に切り替え
ました。
しかし営業をしたことのない会社が1個からの直販で売る事よりも人材育成からの
スタートになりましたが…
この時期の事は書ききれないほどありますが、社長の死がなければ現在の私も
なかったと思います。
しかし人間は変ろうと思えばギリギリの状態でなくても、その気になれば変われ
ます…それは人間だから。


人生の中で、あの時自分自身が変われたから今の自分が
あるという経験はございますでしょうか?
その時の状況と、なぜ変われたのかを教えていただきたいです。
(岡崎塾4期生・首都大学東京 腰塚度海さん)
久しぶりの【毎週一問百答】への投稿です。
三元ラセン管工業の高嶋と言います。
14年前、1995年阪神大震災の年の11月から私も会社も変りました。
先代社長が急に亡くなり会社を引き継いでいかなくてはならなくなり、今までのように
最後の責任は社長がいるからという安易な気持で過ごしていた自分が、傾きだして
いる会社を、また社員や社員の家族を守らなくてはいけない状態になり、変るしか
ありませんでした。
そのときの会社は価格競争に負け、売上の減少と客離れに、追い討ちをかけるような
メイン銀行(1行だけの取引)の破綻と相次ぐ災難で、ナイ、ナイ…ないものばかりで
結論は変るしかないでした。
卸売りから量産品をやめ受注生産の少量、多品種、短納期での直販に切り替え
ました。
しかし営業をしたことのない会社が1個からの直販で売る事よりも人材育成からの
スタートになりましたが…
この時期の事は書ききれないほどありますが、社長の死がなければ現在の私も
なかったと思います。
しかし人間は変ろうと思えばギリギリの状態でなくても、その気になれば変われ
ます…それは人間だから。





2009年03月10日(火)更新
責任重大な今年のだるま
2009年01月27日(火)更新
経営情報誌への取材以来が!
2009年01月01日(木)更新
新年明けましておめでとうございます。
謹んで新春の
お慶びを申し上げます。
12月20日撮影
厳しい年の始まりです、13年前のふりだしに戻ってしまった気がしますが、焦らず
ゆっくりでも確実に前に進むことの出来る年にしたいと思いますので、よろしくお願い
いたします。
----------------------------------------------
◆常に新素材◇◇◇型代不要で希望の寸法◆
ベローズ&フレキシブルチューブ 設計・製造
三元ラセン管工業株式会社
〒536-0022 大阪市城東区永田1-2-37
TEL 06-6968-2037 FAX 06-6968-7475
--------------------------------------------
お慶びを申し上げます。

12月20日撮影
厳しい年の始まりです、13年前のふりだしに戻ってしまった気がしますが、焦らず
ゆっくりでも確実に前に進むことの出来る年にしたいと思いますので、よろしくお願い
いたします。
----------------------------------------------
◆常に新素材◇◇◇型代不要で希望の寸法◆
ベローズ&フレキシブルチューブ 設計・製造
三元ラセン管工業株式会社
〒536-0022 大阪市城東区永田1-2-37
TEL 06-6968-2037 FAX 06-6968-7475


--------------------------------------------
2008年12月30日(火)更新
来年も、だるまの両目を開けられる年になってほしい!
創立記念日に毎年、目標達成をだるまにお願いして目を入れておりますが、今年から
創立記念日は休日になり、創立記念日の前日3月10日に行った達磨に、本年も
目標が達成でき大掃除終了後に社員全員で達磨に両目を開けました。
また創立記念日には達磨を信州から送って頂きます。
来年も目標達成できるような年になってほしいと今は祈るばかりです。
----------------------------------------------
◆常に新素材◇◇◇型代不要で希望の寸法◆
ベローズ&フレキシブルチューブ 設計・製造
三元ラセン管工業株式会社
〒536-0022 大阪市城東区永田1-2-37
TEL 06-6968-2037 FAX 06-6968-7475
--------------------------------------------
創立記念日は休日になり、創立記念日の前日3月10日に行った達磨に、本年も
目標が達成でき大掃除終了後に社員全員で達磨に両目を開けました。
また創立記念日には達磨を信州から送って頂きます。
来年も目標達成できるような年になってほしいと今は祈るばかりです。

----------------------------------------------
◆常に新素材◇◇◇型代不要で希望の寸法◆
ベローズ&フレキシブルチューブ 設計・製造
三元ラセン管工業株式会社
〒536-0022 大阪市城東区永田1-2-37
TEL 06-6968-2037 FAX 06-6968-7475


--------------------------------------------
«前へ | 次へ» |
- 大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。 [04/03]
- 「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。 [04/02]
- 頑張るためにみんなが一つになるための行事を行いました。 [04/01]
- 深北緑地公園の昼と夜の桜 [03/30]
- 高校1年の孫は宇都宮へ、中学2年の孫と小学4年の孫は倉敷へバドミントンの大会に [03/28]
- ベローズではありません、フレキシブルチューブです。 [03/27]
- 「天下第一の桜」が咲く高遠城址公園入場招待券を伊那市役所から頂きました。 [03/26]
- 未来への挑戦メッセージが中小機構のWEbで発信されています。 [03/25]
- 春の高校伊那駅伝 [03/24]
- 先代の墓に皆で墓参り。 [03/20]
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(30)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(114)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(562)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(124)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(207)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(998)
最新トラックバック
-
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。... -
定期健康診断を実施しました。
from 新着情報
今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則 定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...
コメント一覧