三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 健康管理・美容
前ページ
次ページ
2023年10月07日(土)更新
7回目の新型コロナワクチン接種に行ってきました。
2023年09月08日(金)更新
新型コロナワクチンの7回目の予防接種券が送られてきました。
2023年08月20日(日)更新
8020(ハチ・マル・ニイ・マル)は8月20日ではありません。
先日市の広報を読んでいると、8月の時点で80歳、自分の歯が20本以上ある人は歯科医師の証明書を提出すると表彰をすると書いてありました。
「80歳になっても歯が20本以上保とう」という運動が「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」というそうです。
虫歯がなくても毎月歯科クリニックに行って歯のクリニングをしているので自分の歯が何本ありますかと聞くと79歳で25本ありますよという事でした。
80歳以上の平均は10本だそうです。
そこで頑張って来年までこのまま自分の歯を保って若い人たちの目標にと思ってしまいましたが、自分の歯がこれだけ残っていることに感謝しました。
次回の展示会出展は

期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03
「80歳になっても歯が20本以上保とう」という運動が「8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動」というそうです。
虫歯がなくても毎月歯科クリニックに行って歯のクリニングをしているので自分の歯が何本ありますかと聞くと79歳で25本ありますよという事でした。
80歳以上の平均は10本だそうです。
そこで頑張って来年までこのまま自分の歯を保って若い人たちの目標にと思ってしまいましたが、自分の歯がこれだけ残っていることに感謝しました。
次回の展示会出展は

期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03
2023年07月12日(水)更新
月に一度の歯のケアーに行ってきました。
2023年05月17日(水)更新
虫歯はなくても月に一回は歯のケアーに行っています。
昨日は月に1度の歯のケアーに行ってきました。
成人の歯は親知らず以外全部で28本だそうですが70歳では平均15本、80代では13本になってしまうそうです。
私は若い時に食べ物の中に硬いものが入っていて、それを思い切り噛んでしまい自分の嚙む力で歯にヒビが入ってしまい結局その歯は年取ってから根元が欠けて2本抜いてしまいましたが、おかげさまで79歳まで虫歯は1本もなく自分の歯が26本あります。
しかし歯が丈夫だと思っていても歯周病になる人が多く、私の父親も歯が丈夫と思っていたのに80を過ぎて歯医者に行き1本抜いたところ次から次と抜けてしまいビックリしました。
私はそうならないように月に一度、歯科クリニックに行って歯のケアーをしています。
機械要素技術展
期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東7ホール 65-45
成人の歯は親知らず以外全部で28本だそうですが70歳では平均15本、80代では13本になってしまうそうです。
私は若い時に食べ物の中に硬いものが入っていて、それを思い切り噛んでしまい自分の嚙む力で歯にヒビが入ってしまい結局その歯は年取ってから根元が欠けて2本抜いてしまいましたが、おかげさまで79歳まで虫歯は1本もなく自分の歯が26本あります。
しかし歯が丈夫だと思っていても歯周病になる人が多く、私の父親も歯が丈夫と思っていたのに80を過ぎて歯医者に行き1本抜いたところ次から次と抜けてしまいビックリしました。
私はそうならないように月に一度、歯科クリニックに行って歯のケアーをしています。
機械要素技術展
期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東7ホール 65-45
2023年05月14日(日)更新
6回目のワクチン接種をしてきました。
新型コロナウイルスワクチンの2023年度の接種が8日から始まりました。
65歳以上の高齢者は接種の努力義務で接種期間は8月までという事なのですぐに申し込み保健センターで6回目のワクチン接種の予約が取れたので昨日13日に保健センターに行って接種をしてきました。
1回目から5回目までファイザーで熱も出なかったんですが、今回はモデルナという事で熱が出るかもしれないと心配したんですが今のところ熱も出なく安心しています。

65歳以上の高齢者は接種の努力義務で接種期間は8月までという事なのですぐに申し込み保健センターで6回目のワクチン接種の予約が取れたので昨日13日に保健センターに行って接種をしてきました。
1回目から5回目までファイザーで熱も出なかったんですが、今回はモデルナという事で熱が出るかもしれないと心配したんですが今のところ熱も出なく安心しています。

2023年05月02日(火)更新
6回目の新型コロナワクチン予防接種券が送られてきました。
2023年03月16日(木)更新
体温測定と血圧測定を始めて3年が経ちました。
マスクの着用が13日から、マスクの着用は個人の判断に委ねるとなりましたが、後期高齢者の私は3年前から自身の健康管理の為にマスクの着用、体温測定、血圧測定を行っており、今後もこれは続けていきます。
ちょうど3年前の2020年3月13日から会社では出勤前に体温を測定し、37.5℃以上は出勤を行わないことを徹底し、体温測定フォーマットを作成し、全員が出社時に体温を記入し社員一人ひとり健康管理の意識を持たせるようにしました。
ちょうど3年前の2020年3月13日から会社では出勤前に体温を測定し、37.5℃以上は出勤を行わないことを徹底し、体温測定フォーマットを作成し、全員が出社時に体温を記入し社員一人ひとり健康管理の意識を持たせるようにしました。
2023年01月11日(水)更新
30年以上付き合っている病の定期検査に関西医大に行ってきました。
関西生まれでない私にはあまり関心が無くてまだ一度もお参りに行ったことがない十日戎ですが、「本えびす」の10日は私の誕生日です。
昨日は誕生日休暇を頂いて、30年以上病気と付き合っていて定期的にMRI検査と診察を受けている、関西医科大学病院に行ってきました。
一度手術で切除した腫瘍が再発して20年、手術以外に治ることはない病気ですが、もう二度と手術はしたくないと経過を見ていて、とうとう限界まで大きくなってしまった腫瘍がここ3年程前から進行が止まっていて、検査も半年に1回だったのが年に1回になって心配していたんですが1年前とほとんど変わらないので次も1年後と言われほっとして帰って来ました。
若い時には病院など無縁で、健康だけは自信がありますと言って結婚した私が40代で3か月も入院する大病になってから次々と大病になってしまい妻には心配をかけ続けているので直ぐに結果を連絡しました。

昨日は誕生日休暇を頂いて、30年以上病気と付き合っていて定期的にMRI検査と診察を受けている、関西医科大学病院に行ってきました。
一度手術で切除した腫瘍が再発して20年、手術以外に治ることはない病気ですが、もう二度と手術はしたくないと経過を見ていて、とうとう限界まで大きくなってしまった腫瘍がここ3年程前から進行が止まっていて、検査も半年に1回だったのが年に1回になって心配していたんですが1年前とほとんど変わらないので次も1年後と言われほっとして帰って来ました。
若い時には病院など無縁で、健康だけは自信がありますと言って結婚した私が40代で3か月も入院する大病になってから次々と大病になってしまい妻には心配をかけ続けているので直ぐに結果を連絡しました。

2022年12月15日(木)更新
短時間で定期健康診断を行うことが出来ました。
今日は年に一度の定期健康診断で血液検査があるので朝食を抜いて出勤しました。
毎年この時期に医療法人崇孝会 北摂クリニックさんに検診車で会社に来ていただいて、労働安全衛生規則 定期健康診断第44条に定められている、健康診断を実施しています。
いまは新型コロナウイルスの感染に気を付けながらの検診で高齢者から順番に静かに蜜を避け緊張感を持って検診車で胸部のレントゲン撮影、別館で検尿、身長、体重、聴力、視力、血圧、採血(貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖)、腹囲、心電図の検査を行い、先生による聴打診をして頂きました。
40未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。
長年来ていただいているので、手早く準備をして頂き、短時間で済ますことが出来ました。

毎年この時期に医療法人崇孝会 北摂クリニックさんに検診車で会社に来ていただいて、労働安全衛生規則 定期健康診断第44条に定められている、健康診断を実施しています。
いまは新型コロナウイルスの感染に気を付けながらの検診で高齢者から順番に静かに蜜を避け緊張感を持って検診車で胸部のレントゲン撮影、別館で検尿、身長、体重、聴力、視力、血圧、採血(貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖)、腹囲、心電図の検査を行い、先生による聴打診をして頂きました。
40未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。
長年来ていただいているので、手早く準備をして頂き、短時間で済ますことが出来ました。

«前へ | 次へ» |
- 大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。 [04/03]
- 「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。 [04/02]
- 頑張るためにみんなが一つになるための行事を行いました。 [04/01]
- 深北緑地公園の昼と夜の桜 [03/30]
- 高校1年の孫は宇都宮へ、中学2年の孫と小学4年の孫は倉敷へバドミントンの大会に [03/28]
- ベローズではありません、フレキシブルチューブです。 [03/27]
- 「天下第一の桜」が咲く高遠城址公園入場招待券を伊那市役所から頂きました。 [03/26]
- 未来への挑戦メッセージが中小機構のWEbで発信されています。 [03/25]
- 春の高校伊那駅伝 [03/24]
- 先代の墓に皆で墓参り。 [03/20]
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(30)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(114)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(562)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(124)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(207)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(998)
最新トラックバック
-
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。... -
定期健康診断を実施しました。
from 新着情報
今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則 定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...
コメント一覧