大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2023年07月21日(金)更新

隠れたところに黄金のゴーヤが

毎年我家の西日除けに育てているゴーヤが今年も沢山実って、毎日ご近所の方にあげたりしています。

夕方水をやるときによく見るとゴーヤの葉の陰に隠れて大きくなりすぎたゴーヤと黄金に熟したゴーヤが見つかりました。

種を採って来年のために保存すればいいんですが、いい苗を買ってきて育てる方がいいので生ごみとして処分しました。



















次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-Q-03






2023年07月10日(月)更新

休んでいる間に会社の庭のナスが

会社の小さな庭の花などを植えている場所で、茄子とピーマンを栽培して希望する社員にあげています。

休み明けの今朝見てみると茄子が沢山大きくなり茎が雨で倒れ掛かっているので茎を支柱で支え直しました。


社員が喜んで持って帰れます。
明日もまた収穫できそうなぐらい大きくなっています。













次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-Q-03






2023年06月27日(火)更新

東京出張中にナスが大きくなっていました。

会社の空き地で茄子とピーマンを栽培しており、東京ビックサイトで開催されていた機械要素技術展に行く前に少し収穫したんですが、行っている間にナスがまた大きくなっていました。

茄子の好きな社員が持って帰りました。
紫陽花が大きくなって日当たりを悪くしていたので一気に選定したのでまた数日たてば収穫できそうです。














NCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-9-03






2023年06月19日(月)更新

社員が楽しみにしている枇杷の実が食べごろ

昔から事務所の横に植えてあるビワの木が伸びすぎて台風などで電線に引っかかってはいけないので昨年ほとんどの枝を切ってしまったんですが、わずかに残った枝にビワが実りました。

ビワが好きな社員が実るのを楽しみにしていたので収穫し手渡しました。

















会社の狭い庭に茄子とピーマンを栽培しているんですが、東京ビックサイトの展示会から帰ってくる頃には収穫できそうなくらいナスがいくつも大きくなっていて、これも社員達が楽しみにしています。
















 
機械要素技術展
 期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
 会 場 : 東京ビッグサイト 東7ホール 65-45





2023年06月07日(水)更新

会社の庭でピーマンの初収穫

会社の片隅の狭い庭に、毎年ゴーヤを植えて緑のカーテンを作っているんですが、今年はナスとピーマンを植えてみました。

茄子とピーマンに沢山花が咲いて、ピーマンが収穫できそうなくらい成長しているのがいくつかあったので収穫して社員に持って帰ってもらいました。
















ナスも花が















 
機械要素技術展
 期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
 会 場 : 東京ビックサイト 東7ホール 65-45





2023年05月31日(水)更新

今年もドラッグストアーの軒先にツバメが巣を

毎年商店街の中にあるドラッグストアーの店先にツバメが巣を作って雛を育てています。

今年もツバメが来ているのかと先日見に行ってみると、ヒナが大きく育って親が餌を運んでくるのを待っていました。
朝早くから遅くまでお客さんが出入りするこんな店先にと思うんですが毎年巣を作っています。











   
  機械要素技術展
  期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
  会 場 : 東京ビックサイト 東7ホール 65-45





2023年05月29日(月)更新

梅の実の収穫

先代の庭に植えられている紅梅と白梅が今年も綺麗な花を咲かせ梅の実が沢山なりました。










満開に咲いた白梅にはほとんど実がならなく、正月の盆栽に植えられていた紅梅を庭に植えて育てた紅梅に沢山の実が小さな木ですが沢山実っていました。
















毎年焼酎やブランデー、ウイスキーで梅酒を作っていたんですが、我が家ではだれもアルコールを飲まないので毎年増えるばかりなので最近は梅シロップにしています。


   
  機械要素技術展
  期 間 : 6月21日(水)~23日(金)
  会 場 : 東京ビックサイト 東7ホール 65-45





2023年05月15日(月)更新

小さなゴーヤの実が付き始めました。

西側の窓の下にプランタンを置いて、日除け用に4月に植えたゴーヤが、まだまだ日除けになるほど伸びていないんですが、黄色の色の花を咲かせて小さなゴーヤが付き始めました。































 

2023年04月26日(水)更新

会社の空き地にナスとピーマンを植えました。

毎年ゴーヤを植えていた、会社の小さな空き地に今年はナスとピーマンを植えてみました。

去年ナスを3本だけ育ててみたんですが、思ったより沢山収穫でき社員が喜んで持って帰ったので、今年はナスとピーマンを5本ずつ植えてみました。


イタチの被害にあわないようにフレキシブルチューブ周りに置いてみました。
苗もちょっといい苗を買ってきたので収穫が楽しみです。


















  

2023年04月24日(月)更新

日除け用に緑のカーテンづくり

2009年から城東区で取り組んでいるヒートアイランド現象の緩和をめざす「緑のカーテンづくり」を会社でも2010年から空き地の片隅に棚を作ってゴーヤを植えていたんですが棚作りも大変になってきたので今年はやめにしました。









我が家では西日が射し込まないように、西側の窓の下にプランタンを置いてゴーヤを育ているのでこちらの棚は小さいので今年も緑のカーテンを作ろうとホームセンターに行って苗を買ってきて植えてみました。

しっかりした苗なので元気に育ってくれると思います。


















  
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「難削材加工技術展」に出展いたします。 from 新着情報
    2024年12月3日~2025年1月30日までMOBIO常設展示場 企画展コーナー(クリエイション・コア東大阪 北館2F)において「特定の技術をテーマにした企画展」第1回目のテーマ「難削材加工技術展」を開催いたします。弊社もチタン・インコネル・ハステロイ製の成形ベローズ、多層ベローズを出展致します。...
  • 工場視察受入れサイト「大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン」に登録しました。 from ベローズ案内人の情報発信
    大阪・関西万博を契機に増加する来阪者に大阪府内のものづくり中小企業の技術力や製品を知っていただこうと工場見学受入特設サイト「大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン」をスタートしました。工場視察受入特設サイト >>>>> https://shisaly-pavilion.com/そこで弊社も10名までですが、工場見学を希望する方たちに工場視察の受入をさせて頂こうと登録させていただきました。三元登録情報 >>>>> https://shisaly.com/recipients/252三元視察プラン >>>>> https://shisaly.com/plan/3057...
  • 大阪産業局発行の海外向け冊子business With OSAKAに紹介されました。 from 新着情報
    大阪産業局が大阪の先端技術とものづくり企業を大阪・関西万博開催で来阪する海外の方たちに知ってもらおうと、英語版と日本語版のbusiness with OSAKAを発行しました。その冊子に大阪市内の9社が紹介され、その中の1社として三元ラセン管工業が、極薄で柔軟ながら高耐久 日本が世界に誇るベローズと紹介されました。...
  • 真空で使われるバネ定数の低いベローズ伸縮管 from 製作実績
    100x100L 片側NW(100) 片側特殊角フランジ ボルト・ナット付きバネ定数 9.8N/mm  軸方向伸縮量 -15mm +5mm...
  • 宮崎県産業振興機構様が工場見学に来られました。 from 新着情報
    宮崎県にはないベローズ製造工場を見学したいという事で3名が見学に来られベローズを使いそうな宮崎県の企業さんに紹介したいと行って帰られました。大阪産業局から頂いた大阪・万博のポスターを張ってのぼりを立ててお迎えしました。...