三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 教育訓練
2016年07月22日(金)更新
「ベトナム人社員向け管理者 養成研修」で我社の人材育成を見学に
ベトナム人社員向け管理者養成研修 http://www.prex-hrd.or.jp/modules/training/content0204.html
90分ほど我社の人材育成についてお話をし、その後若手社員が工場を案内し、その後意見交換をおこないました。
日本テレビの取材を受け2月に日本テレビで、3月に西日本放送と中京テレビで我社の事を取り上げられましたが関西では放送されなかった放送内容を話すと、太平洋人材交流センターの新人職員さんが、3月まで名古屋に住んでいたので私その番組を観ましたと驚いて話してくれました。
意外なところでテレビを見てくれた方がいてびっくりしました。



第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 3号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか

ベローズの事は ↓ ↓

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年04月18日(月)更新
バイトを火作りできる「旋盤師」を目指しだした設計のゲンバ男子
技術チームの山田君(ゲンバ男子)が、午前中は製造現場に入って製造の手伝いをしながら、教育受けて1月に日本非破壊検査協会の非破壊検査技術者のレベル1に合格したんですが、今度は機械や部品の改良を自分の手で作ってみようと汎用旋盤をならいだし、やるからにはバイトを火作りからできるようになろうと、バイト作りから学ぼうと自分でバイトを作り始めました。
ロー付は先輩に手伝ってもらったそうですがあとはすべて自分で作り部品を削りだし始めたので、基本を学ぶように外部訓練に行かせてみようかと思います。
今の時代は旋盤工と言っても、NC旋盤しか操れない旋盤作業員がほとんどで、バイトが研げる旋盤工が少し、火作りが出来る旋盤工は、もうほんのわずかしかいないと思いますね。



会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年04月14日(木)更新
教育訓練を受けたくなる仕組み
シンポジウムの申込期限は本日14日までです。 どうぞお早めに
>>>>>> http://www.prex-hrd.or.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=662
なぜ私が、このような場に参加させていただけるのかと思う方もたくさんいると思いますが、太平洋人材交流センターが設立から26年間、147か国の行政官や企業幹部にマネジメント研修をおこなっており、8年前からその研修員の方たちに、当社の人材育成の話をしていることから今回パネリストとして呼ばれることになりました。
当社の人材育成が特別というわけではないんですが、教育訓練を受けたくなる仕組みがちょっとユニークだからだと思います。
その受けたくなる仕組から教育訓練を受けた入社2年目の山田君が教育訓練の喜びをホームページ内のブログ「ベローズ・ラボ奮闘日記」で書いています。
>>>>>>> http://www.mitsumoto-bellows.co.jp/blog/cat85/001085.html


会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年07月08日(水)更新
日本非破壊検査協会の認定技術者を目指してOJTが始まりました。
この日本非破壊検査協会の認定試験浸透探査試験レベル2に合格すると、高圧ガス保安法による高圧ガス設備試験を受けるためのベローズやフレキシブルチューブの検査を行い高圧ガス保安協会の検査を受ける事が出来ます。
まずは社内認定検査員の資格を取るため「浸透探査試験レベル1」を目指します。



浸透探傷試験とは
赤色や蛍光の浸透性のよい検査液を使って、表面の割れやクラックなどを検出する非破壊検査方法で、我社ではベローズやフレキシブルチューブの溶接部分の検査方法の一つとして行われています。



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年03月26日(木)更新
簡単で難しい銀ロー溶接のOJT訓練
工場を回ると真鍮の金具と薄い銅のパイプを溶接する、銀ロー溶接のOJT訓練を検査チームが行っていました。
銀ロー溶接はすぐに素人でもすぐに付けられるようになりますが、銀ローをいかに少なく綺麗に溶接するには金具やチューブの材質、熱の伝導など覚えるには長年かかります。
訓練を行っていた真鍮の金具と薄い銅のパイプなどは、熱伝導がいいため溶接に最適な温度に上げる事が難しい材質で、温度を上げようとして長い時間火を当てていると、薄い銅のパイプが溶けてきてしまいます。
昨年退職した大阪テクノマスターの兼綱の一番弟子の山口が指導


こちらはアルゴン溶接

新価値創造展2015 in Kansai
期 間 5月27日~5月29日
場 所 インテックス大阪
主 催 中小機構
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2014年04月16日(水)更新
非破壊検査のレベル2一次試験に合格

今年の教育訓練は日本溶接協会のアルゴン溶接専門級を目指した訓練と日本非破壊検査協会の浸透探傷試験レベル2の取得を目指した訓練を行っております。
浸透探傷試験レベル1を取得している検査チームの佐藤君が非破壊試験技術者資格試験の浸透探傷試験(PT)レベル2の一次試験を受け日本非破壊検査協会から先日結果が発表され合格しておりました。
よく頑張りました!
次の2次試験に合格すれば非破壊試験技術者として技量認定されますが本人はあまり期待しないで下さいと言っておりますが2次試験は1回目が駄目でも1回だけ再受験が出来るので気軽に試験に臨んでほしいです。
浸透探傷試験レベル2の一次試験は120分間の「一般」と「専門」の二つの筆記試験で一般は原理、探傷方法の特徴や手順等で、専門は規格、器具の管理、キズの発生原因や支持もようの特徴等を問われます。
非破壊検査とは
“物を壊さずに”その内部のキズや表面のキズあるいは劣化の状況を調べ出す検査技術のことです。人類が将来にわたって健康な生活を送るた めには、地球規模での自然環境を維持することが不可欠です。このためには、工業製品や各種設備について、それらの安全性を確認しながら可能な限り長期間に わたって利用することにより、廃棄物を極力減らす努力の積重ねが必要となります。非破壊試験は、素材からの加工工程及び完成時の製品の検査、設備の建設時 の検査などに適用することにより、製品や設備の信頼性を高めて寿命を長くすることに役立っております。
日本非破壊検査協会HPより抜粋
最新の製作実績

ベローズに使われる材料の特性

配管部品フェア西7-14に出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2014年02月27日(木)更新
アルゴン溶接のOJTはメディアに取り上げられた講師と訓練生
その様子を写真を撮りながら見ているとみるみる上手くなっていくのが解ります、強制的にいやいや受ける教育ではなく自分から手を上げさせての教育訓練はやはり上達も早いです。
受講者は大阪産業創造館のゲンバ男子に紹介されている眞部くん、講師は大阪府の広報誌TAROEで「太陽をつかんだ少年」と紹介された山口君で二人は同じ高校の先輩、後輩でまだ20代です。




配管部品フェアに出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年08月08日(木)更新
教育訓練中の2名が日本溶接協会の専門級に合格
二人とも溶接部門ではなくフレキ成型とベローズ成型の部署で仕事をしておりますが、溶接チームの16時からのOJT教育訓練を受けていました。
多能工化を進めているわが社ではこうして資格者が増えることによって、他部署での急ぎの仕事や休暇を取った時の対応が取れるようになります。
二人とも資格手当2000円が今月の給料から加えられます。




インテックス大阪 3号館 展示ブースは18-15です。

北米向け英語動画




我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
デル・スモールビジネス賞 三元ラセン管工業 優勝
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年04月22日(月)更新
OJTから社外訓練に
溶接訓練を受けている今年の2名は驚くほど器用なので上達が早く、上司からOJTでの訓練が合格したので社外訓練に申し込んでほしいという事でパナソニック溶接システム株式会社のFAテクニカルセンター 溶接機・ロボットカレッジに申し込みをしました。
納品する製品の溶接を行っても大丈夫なぐらい技術が上がって来ているが、外部講習の始まるまで毎日作業終了の1時間前から終了時までJIS溶接技能者評価試験合格に向けてOJTの訓練を続けています。
外部講習では、学科と技能の講習を二日間受けJISの試験を受け合格すると資格手当として給料が2000円アップします。


訓練初日の成果 素晴らしい、普通はここまで出来ません。

先週の訓練成果

従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
2013年02月15日(金)更新
OJT(on-the-job training)二日目をチェック
溶接の試材を見せてもらうと一気に最後までは行けていないが、溶接棒の送りもスムーズで溶け込みもよく練習二日目にしては、素人の私が見ても上手くいっているように思えました。
1年後には日本溶接協会の試験に合格して資格手当1か月2000円の昇給になるでしょう。



三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
«前へ | 次へ» |
- 大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。 [04/03]
- 「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。 [04/02]
- 頑張るためにみんなが一つになるための行事を行いました。 [04/01]
- 深北緑地公園の昼と夜の桜 [03/30]
- 高校1年の孫は宇都宮へ、中学2年の孫と小学4年の孫は倉敷へバドミントンの大会に [03/28]
- ベローズではありません、フレキシブルチューブです。 [03/27]
- 「天下第一の桜」が咲く高遠城址公園入場招待券を伊那市役所から頂きました。 [03/26]
- 未来への挑戦メッセージが中小機構のWEbで発信されています。 [03/25]
- 春の高校伊那駅伝 [03/24]
- 先代の墓に皆で墓参り。 [03/20]
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(30)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(114)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(562)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(124)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(207)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(998)
最新トラックバック
-
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。... -
定期健康診断を実施しました。
from 新着情報
今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則 定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...
コメント一覧