三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
前ページ
12月4日に大阪産業創造館において「製造業+ドロップシッピングの可能性」 と題して
株式会社ウェブシャーク 取締役COO 田村 啓氏の講演と「ドロップシッピング本当に
製造業を変えるのか」 田村VS村上対談が行われ8月以来久しぶりにe製造業の会セミナー
に出席して来ました。
我社のようなニッチなパーツの直販メーカーにも、ものづくりの技術を生かした発想の転換
により新たな市場が開拓できそうな気がいたします。
セミナーでのネタになってしまった金メッキベローズのペン立
三和メッキ工業さんでメッキを施していただきました。
-------------------------------------------------------------
三元ラセン管工業
高嶋 博@ベローズ案内人----------------------------------------------------------------
2009年03月25日(水)更新
大盛況の中小企業基盤整備機構のセミナーでパネリストを
中小企業基盤整備機構 中部支部主催のものづくりセミナーin中部が24日
名古屋栄ガスビルで開催され、定員80名のところ来場者が103名(主催者発表)
という大盛況のセミナーに~関西からの報告~という事でパネリストを務めさせて
いただきました。
最初に昨年日本実業出版社の座談会でご一緒した、神戸国際大学経済学部・教授の
中村智彦先生の「今こそ、ものづくり企業の底力を!」と題した基調講演
続いて中小企業基盤整備機構 中部支部から「ものづくり基盤技術の高度化支援」の
概要説明が行われ、そのあと司会役の中村智彦教授とリチウムイオン電池用ガス
ケットで注目を浴びている、大和化成株式会社代表取締役 澤田明伸氏と私の3人
での対談形式で進められ、私は異業種交流による中小企業同士の情報交換や
中小企業の情報発信が、いまの厳しい経済状況下で会社を大きく変えるチャンス
だとお話させていただきました。
中村教授に関するブログ記事>>>こちら
昨年の対談記事は>>>こちら


名古屋栄ガスビルで開催され、定員80名のところ来場者が103名(主催者発表)
という大盛況のセミナーに~関西からの報告~という事でパネリストを務めさせて
いただきました。

最初に昨年日本実業出版社の座談会でご一緒した、神戸国際大学経済学部・教授の
中村智彦先生の「今こそ、ものづくり企業の底力を!」と題した基調講演
続いて中小企業基盤整備機構 中部支部から「ものづくり基盤技術の高度化支援」の
概要説明が行われ、そのあと司会役の中村智彦教授とリチウムイオン電池用ガス
ケットで注目を浴びている、大和化成株式会社代表取締役 澤田明伸氏と私の3人
での対談形式で進められ、私は異業種交流による中小企業同士の情報交換や
中小企業の情報発信が、いまの厳しい経済状況下で会社を大きく変えるチャンス
だとお話させていただきました。



中村教授に関するブログ記事>>>こちら
昨年の対談記事は>>>こちら





2009年03月06日(金)更新
「ものづくりセミナーin中部」で対談
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中部支部主催による「ものづくりセミナーin中部」
「景気低迷から脱出後の飛躍に向け進化するものづくりを!」が3月24日(火)名古屋
栄ビルで開催されます。
関西からの報告 「元気な企業経営の秘訣を聞く」と題して神戸国際大学経済学部・
教授 中村智彦氏と大和化成株式会社 代表取締役 澤田明伸氏と私の3人による
対談を行います。
14:00~ / 主催者挨拶
14:05~15:05 / 基調講演
「今こそ、ものづくり企業の底力を!」
中村智彦氏 (神戸国際大学経済学部・教授)
15:05~15:15 / ~休憩~
15:15~15:30 / 施策説明
「ものづくり基盤技術の高度化支援の概要」
鈴木康宏(中小企業基盤整備機構)
15:30~16:30 / 対談
関西からの報告
「元気な企業経営の秘訣を聞く!」
中村智彦氏(神戸国際大学経済学部 ・ 教授)
澤田明伸氏(大和化成株式会社 ・ 代表取締役)
高嶋 博氏(三元ラセン管工業㈱ ・ 代表取締役)


「景気低迷から脱出後の飛躍に向け進化するものづくりを!」が3月24日(火)名古屋
栄ビルで開催されます。
関西からの報告 「元気な企業経営の秘訣を聞く」と題して神戸国際大学経済学部・
教授 中村智彦氏と大和化成株式会社 代表取締役 澤田明伸氏と私の3人による
対談を行います。

14:00~ / 主催者挨拶
14:05~15:05 / 基調講演
「今こそ、ものづくり企業の底力を!」
中村智彦氏 (神戸国際大学経済学部・教授)
15:05~15:15 / ~休憩~
15:15~15:30 / 施策説明
「ものづくり基盤技術の高度化支援の概要」
鈴木康宏(中小企業基盤整備機構)
15:30~16:30 / 対談
関西からの報告
「元気な企業経営の秘訣を聞く!」
中村智彦氏(神戸国際大学経済学部 ・ 教授)
澤田明伸氏(大和化成株式会社 ・ 代表取締役)
高嶋 博氏(三元ラセン管工業㈱ ・ 代表取締役)





2009年02月25日(水)更新
スゴイ研究会(スゴ研)に出講
企業内研修やセミナーなどを開催している株式会社星和ビジネスサポート 大阪事業本部
明るいビジネスネット事務局主催の第12回の竹原編集長のスゴイ研究会(スゴ研)
より経営者ブログの活用について話して欲しいということで、27日に「~ブログを積極活用、
ホームページもネット販売システムへ変身~」と題して話させていただきます。
ブログを書き続けていたおかげで、いろいろな所からこのようにお誘いを受けるように
なり、来月も名古屋で大学の先生との対談のお話しを頂きました。
たくさんの出会いに感謝です。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に


明るいビジネスネット事務局主催の第12回の竹原編集長のスゴイ研究会(スゴ研)
より経営者ブログの活用について話して欲しいということで、27日に「~ブログを積極活用、
ホームページもネット販売システムへ変身~」と題して話させていただきます。
ブログを書き続けていたおかげで、いろいろな所からこのようにお誘いを受けるように
なり、来月も名古屋で大学の先生との対談のお話しを頂きました。
たくさんの出会いに感謝です。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に





2009年02月18日(水)更新
神戸国際大学 経済学部 中村智彦教授の基調講演
中小企業基盤整備機構 近畿支部と近畿経済産業局主催の「モノ作り中小企業
関西フォーラム」がANAクラウンプラザホテル大阪(元全日空ホテル)で開かれに参
加してきました。
基調講演は経営者会報10号で対談させていただいた、神戸国際大学 経済学部
中村智彦教授の「これからのモノ作り中小企業が生きる道」と題したお話しでしたが
大学教授の話とは思われない話術で、この不景気を忘れてしまうような素晴らしい
お話しでした。
基調講演を終えてすぐに山形まで出かけるということで、お忙しい中でしたが挨拶を
させてもらえ、また会社見学にも一度伺いたいと言って頂きました。
経営者会報編集部様からの縁に感謝です。
会場は撮影禁止で講演前しか写真が撮れなかったのが残念でした。
中村智彦(神戸国際大学経済学部教授)
ホームページ凡才中村教授の憂鬱
もう一つの対談記事>>>
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

関西フォーラム」がANAクラウンプラザホテル大阪(元全日空ホテル)で開かれに参
加してきました。
基調講演は経営者会報10号で対談させていただいた、神戸国際大学 経済学部
中村智彦教授の「これからのモノ作り中小企業が生きる道」と題したお話しでしたが
大学教授の話とは思われない話術で、この不景気を忘れてしまうような素晴らしい
お話しでした。
基調講演を終えてすぐに山形まで出かけるということで、お忙しい中でしたが挨拶を
させてもらえ、また会社見学にも一度伺いたいと言って頂きました。
経営者会報編集部様からの縁に感謝です。
会場は撮影禁止で講演前しか写真が撮れなかったのが残念でした。

中村智彦(神戸国際大学経済学部教授)
ホームページ凡才中村教授の憂鬱
もう一つの対談記事>>>
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に





2008年09月26日(金)更新
「経営者会報」10月号に掲載していただきました!
ホテルオークラに出向いて中村智彦 神戸国際大学経済学部教授「中村智彦」氏と
小高莫大小工業株式会社の小高集社長さんとの座談会 中村智彦のものづくりの
現場からが日本実業出版社発行の「経営者会報」10月号に”中小製造業こそ社長と
会社のブランディングを”と題して6ページに亘って掲載されました。
ブランディングの話をし、それが又こうしてブランディングに、ありがたいことです。
感謝 感謝です。
精密金属加工で知られる愛知県の蒲郡製作所の伊藤社長さんも特集事業継承の“王道”
「真に受け継ぐべきものとはなにか」で事例記事が掲載されております。
座談会の様子は…和やかな対談でした!

小高莫大小工業株式会社の小高集社長さんとの座談会 中村智彦のものづくりの
現場からが日本実業出版社発行の「経営者会報」10月号に”中小製造業こそ社長と
会社のブランディングを”と題して6ページに亘って掲載されました。
ブランディングの話をし、それが又こうしてブランディングに、ありがたいことです。
感謝 感謝です。
精密金属加工で知られる愛知県の蒲郡製作所の伊藤社長さんも特集事業継承の“王道”
「真に受け継ぐべきものとはなにか」で事例記事が掲載されております。
座談会の様子は…和やかな対談でした!








2008年09月11日(木)更新
和やかな対談でした!
先日ホテルオークラで行われた、経営者会報の中村智彦 神戸国際大学教授との
座談会での写真を頂きました。
飾り気のない研究者とは思われない中村教授の進行で緊張も解けて
時間の過ぎるのも解からないくらい和やかな座談会でした。
あまりにも自然体でカメラを意識しないで3人が話している素敵な
写真なのでアップさせていただきました。
酒井さん有り難うございました。
座談会の内容については経営者会報10月号をお待ちください。
中村智彦(神戸国際大学経済学部教授)
ホームページ凡才中村教授の憂鬱

小髙 集(小髙莫大小工業株式会社 代表取締役社長)
リブニットの製造販売や繊彩なニット生地の製造販売を手がける、
江東、墨田地域の若手経営者のホープである。
ホームページNext30


座談会での写真を頂きました。
飾り気のない研究者とは思われない中村教授の進行で緊張も解けて
時間の過ぎるのも解からないくらい和やかな座談会でした。
あまりにも自然体でカメラを意識しないで3人が話している素敵な
写真なのでアップさせていただきました。
酒井さん有り難うございました。
座談会の内容については経営者会報10月号をお待ちください。
中村智彦(神戸国際大学経済学部教授)
ホームページ凡才中村教授の憂鬱

小髙 集(小髙莫大小工業株式会社 代表取締役社長)
リブニットの製造販売や繊彩なニット生地の製造販売を手がける、
江東、墨田地域の若手経営者のホープである。
ホームページNext30


2006年12月05日(火)更新
ニッチなモノ作り企業にも発想の転換でドロップシッピングにチャンス

12月4日に大阪産業創造館において「製造業+ドロップシッピングの可能性」 と題して
株式会社ウェブシャーク 取締役COO 田村 啓氏の講演と「ドロップシッピング本当に
製造業を変えるのか」 田村VS村上対談が行われ8月以来久しぶりにe製造業の会セミナー
に出席して来ました。
我社のようなニッチなパーツの直販メーカーにも、ものづくりの技術を生かした発想の転換
により新たな市場が開拓できそうな気がいたします。
セミナーでのネタになってしまった金メッキベローズのペン立
三和メッキ工業さんでメッキを施していただきました。

-------------------------------------------------------------
三元ラセン管工業
高嶋 博@ベローズ案内人----------------------------------------------------------------
«前へ |
- 嬉しいコメントをいくつも頂きました。 [04/28]
- 花咲くきれいな農空間」 [04/26]
- 世界に名の知れた大企業の役員さんが、こんな小さな町工場へお礼に [04/24]
- 生成AIに三元ラセン管工業のインコネル製多層ベローズの評価を聞いてみました。 [04/23]
- 真空機器に組み込まれるベローズ [04/22]
- 赤とんぼの歌に出てくる桑の実の花が咲いていました。 [04/20]
- わさびを食べにくる外国人 [04/17]
- 蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまう八重椿。 [04/16]
- 今年もベトナム人リーダー育成研修で我社の人材育成を聴きに来られます。 [04/14]
- 「天下第一の桜」を観に行けなかった。 [04/11]
- 2025年4月(17)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(32)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(115)
- 信州(19)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(564)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(125)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(210)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(1002)
最新トラックバック
-
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」に投稿記事が紹介されました。
from 新着情報
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」5月号の特集「チューブフォーミング技術の基礎と動向」の加工事例に髙嶋がロール成形ベローズについて投稿しました。過去にも「プレス技術」には3回記事が紹介されています。... -
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
コメント一覧