大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2016年07月20日(水)更新

緑のカーテンからの収穫

緑のカーテンのゴーヤも梅雨が明けると一気に勢いづいて沢山実っています。

ゴーヤを食べる社員も少ないんですが、好きなものに持って帰ってもらっています。














































第19回 関西機械要素技術展
期 間 10月5日~10月7日
場 所 インテックス大阪 号館12-29
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2016
期 日 : 11月30日~12月1日
会 場 : マイドームおおさか














ベローズの事は ↓ ↓
 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中












 

2016年07月12日(火)更新

今年もインターンシップが始まります。

近畿大学経営学部の学生さんのインターンシップを平成22年から毎年受入れしており今年も8月の終わりから2週間行います。

昨日はインターンシップ生として我社を希望しているキャリアマネージメント学科の学生さんをサポートセンターの先生が連れて挨拶に来られました。
5月に私が経営学部のキャリアマネージメント学科の学生さんに話をした授業を受けており、将来は営業職を希望しておりインターンシップ中に自分の力がどのくらいか試したいと言っておりました。

毎年インターンシップで頑張った学生さんには忘年会の誘いがあるので、誘いを受けられるように頑張りなさいと伝えました。
昨年の忘年会 >>>> http://mitsumoto-bellows.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=6&id=1698



暑くなり実りはじめた緑のカーテンのゴウヤ
























ベローズの事は ↓ ↓
 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2016年06月11日(土)更新

緑のカーテン準備OK

食堂と会議室の前に狭いスペースに、毎年ゴーヤを育てて緑のカーテンを作っています。

今年もゴーヤの花が一つ咲きだしたので、天気のいい間にと昨日、棚を作り網を張りましたが、棚も毎年作っているので段取りもよく、短時間で作ることが出来ました。


これで展示会で東京に行っている間にゴーヤのツルが伸びてももうだいじょうです。




























































会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西ホール
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや 第2展示館



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中













 

2016年05月16日(月)更新

今年も緑のカーテン作り

夏の暑い日差しを少しでも和らげようと、7年前から会社の狭い庭にゴーヤを植えて「緑のカーテン」を作っています。


今年もその時期が来たのでパンジーや桜草を抜いて、そのあとに苗を植えてみました。
これから徐々に空いた時間に棚を作っていきます。




























ゴーヤが沢山実っている去年の緑のカーテンです。





















会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中










 

2016年04月15日(金)更新

ぼつぼつ緑のカーテンづくりの準備を

夜が明けるにつれて熊本の地震の被害の大きさが報道され痛ましいですね。
余震が90回以上も続き、電気も停電で怖い夜を過ごしたのではないかと思います。


昨日の大阪は最高温度が26度を超え5月末ごろの暖かさに、知り合いの方がもうゴーヤの苗を植えていたので、ぼつぼつ会社の庭の花を片付けてゴーヤの苗を植える準備をしてもいいかなと思います。


午後3時の温度が26度、湿度は49%



















紫陽花の花芽も膨らみだしました。
















和ましてくれた花も連休前には抜いて緑のカーテン作りを始めないといけないかも。




























会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 
西4-59







会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや



 annaininbana
グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中













 

2015年09月11日(金)更新

緑のカーテンの取り壊し

台風も去って秋を感じさせる風が吹き出し秋の日差しになってきたので、夏の暑い時期を和ましてくれた緑のカーテンを取り壊し、春の花を植える土つくりを始める準備を始めました。

りそなグループの朝食懇談会から帰ってきてみると、ゴーヤもみんな収穫して、きれいにゴーヤの蔓までも取り除いて棚だけ残っている状態になっていて、棚の棒だけを片付けるだけになっていました。

土づくりから、苗を植え、棚を作るまでみんな自分でやってきたので、片付けるのも自分でしなければと思っていましたが、女子従業員と妻が暑くなるまでに少しでも片付けておこうと気遣ってくれたそうです。

今年のゴーヤは植えたころは弱弱しい苗でしたが、土づくりがよかったのか、例年より沢山収穫でき、最後の収穫も驚くほど沢山でした。


































ゴーヤの好きな社員も少ないんですが、すべて持ち帰ってくれました。





















第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

 annaininbana

従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中












 

2015年09月04日(金)更新

9月に入ったので緑のカーテンもいらないかも?

5月にゴーヤの苗を植えて育ててきた緑のカーテンが真夏の暑い日差しを遮ってくれ、ゴーヤの緑の葉を通すさわやかな若草色の光が心を和ませてくれていましたが、そろそろ取り壊す時期がきました、去年はちょうど9月4日に取り壊していました。

しかしゴーヤが沢山まだ実っていて取り壊すのももったいない気もしますが来週あと一回収穫してから取り壊します。

































































この秋出展する展示会
第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱

マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構


annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2015年07月21日(火)更新

梅雨が明けたと思ったら秋桜が

全国的各地で梅雨が明け、昨日は真夏の暑さでしたが、信州では夏が始まった所だと言うのに、日陰は涼しく夜は布団がなくては寒くて眠れないと言うのに、あちこちで秋桜(コスモス)が咲いていました。

夏が来たところで秋はまだなのにどうしてだろうと思い、話しを聞いてみると、去年の株から出てきたコスモスは秋にならないうちに咲き出すという事でした。
































道路のアスファルトの割れ目から根性コスモスが
















紫陽花と一緒にコスモスが咲いています。
















会社の緑のカーテンには大きくなったゴーヤが実っていました。
















10月はインテックス大阪の第18回関西機械要素技術展










annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中











 

2015年07月06日(月)更新

成長が早い緑のカーテン

家の窓を開けるとゴーヤの花の甘い香りが漂ってきます。

この香りにつられた沢山のハチが飛んできて受粉をしてくれるおかげでゴーヤがみるみるうちに育ってきています。
会社の緑のカーテンもあと1週間もしないうちに収穫できそうなくらい育ってきています。












































annaininbana
 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

大阪でいちばん人を大切にする会社づくりに挑戦中












 

2015年05月19日(火)更新

今年も緑のカーテンづくり

我社のある大阪市城東区では、平成21年からゴーヤやフウセンカズラなどを使った「緑のカーテンづくり」を、ヒートアイランド対策の一環として推進しいて、わが社も毎年会社の片隅にある空き地に、夏の熱い期間を少しでも緑で涼しく感じる事が出来ればとゴーヤを育てて「緑のカーテンづくり」をしています。

今年はパンジーの花があまりに綺麗に咲いているので、少し時期が遅れてしまいましたが、ゴーヤの苗を買ってきて、パンジーの花を少し残して植えてみました。

上手く育って緑のカーテンになるように見守っていきます。



















我が家も日曜日に西側の窓下にプランタンを置いて植えました。
















夏になるとこんな感じに



















新価値創造展2015 in Kansai
期  間  5月27日~5月29日
場  所  インテックス大阪
主  催  中小機構


金属加工技術展
大阪産業創造館 金属加工技術展  4F-2

第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール 東40-43
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱






 



従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>> 
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB


 
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック