三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 夢・経営理念
前ページ
次ページ
2008年12月04日(木)更新
今月のお題 ■高収益実現のため取り組んでいることは■
20世紀の大量生産、大量販売で価格の競争には太刀打出来ず、13年前に我社の
選んだ道は誰も目にくれない、ゴミ、チリのような僅かな金額の受注を掃除のように
集める戦略に変更しました。
そんな我社の戦略にマッチしたお客さん
必要なものを、必要なだけ(余分にはいらない)すぐに欲しい!
21世紀になると出てきました。
教育訓練の強化で、多能工化を進め小ロット短納期を達成し、また将来お客さんが
求めるであろう新素材の新製品開発を常に続ける事によって、お客さんの要求に
いつでも応えられる取り組みと、その製品を見ていただくための展示会への出展と
情報発信に取り組んでおります。
お客さんに、どうしてもその製品が欲しいと言わせる製品作りを続ける事によって
ゴミ、チリのような注文でも付加価値の高い製品になっていきます。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

選んだ道は誰も目にくれない、ゴミ、チリのような僅かな金額の受注を掃除のように
集める戦略に変更しました。
そんな我社の戦略にマッチしたお客さん
必要なものを、必要なだけ(余分にはいらない)すぐに欲しい!
21世紀になると出てきました。
教育訓練の強化で、多能工化を進め小ロット短納期を達成し、また将来お客さんが
求めるであろう新素材の新製品開発を常に続ける事によって、お客さんの要求に
いつでも応えられる取り組みと、その製品を見ていただくための展示会への出展と
情報発信に取り組んでおります。
お客さんに、どうしてもその製品が欲しいと言わせる製品作りを続ける事によって
ゴミ、チリのような注文でも付加価値の高い製品になっていきます。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月18日(火)更新
「企業型年金」4月からの導入に向けた社員への説明会
公的年金の不安に対して、少しでも社員の退職後の所得の確保支援になればと
思い、確定拠出年金、大商401Kを来年の4月より導入する為の社員への
説明会を本日行います。
個人型年金については平成14年から導入しておりますが、あくまでも個人負担の為
加入者が少ないので、入社時から全員加入で会社全額負担の企業型年金を導入いたします。
あとは、社員の同意を頂き、厚生局への導入申請、社員への投資教育をへて
掛け金を掛けていく事になります。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

思い、確定拠出年金、大商401Kを来年の4月より導入する為の社員への
説明会を本日行います。
個人型年金については平成14年から導入しておりますが、あくまでも個人負担の為
加入者が少ないので、入社時から全員加入で会社全額負担の企業型年金を導入いたします。
あとは、社員の同意を頂き、厚生局への導入申請、社員への投資教育をへて
掛け金を掛けていく事になります。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月17日(月)更新
事業計画発表
事業創造大学院大学の「IT経営講座」11月は通常の東京キャンパスでの受講後
会場を企業研修などに使われる、船橋のセミナーハウス「クロス・ウェーブ船橋」まで
移動しての合宿でした。
8日は夜12時まで、翌朝は8時半から昼の12時まで、2月の卒業に向けて
個人での新規事業、個人での事業再構築、チームによる新規事業計画発表などを
発表しそれについての質問等が行われ、個人での新規事業計画を私は発表
させて頂きこれを2月までに完成させなくてはいけません。
枚岡合金工具の古芝社長さんは新たなチームで昨年からのビジネスジェットの
大きな夢のある事業計画を発表いたしました。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

会場を企業研修などに使われる、船橋のセミナーハウス「クロス・ウェーブ船橋」まで
移動しての合宿でした。

8日は夜12時まで、翌朝は8時半から昼の12時まで、2月の卒業に向けて
個人での新規事業、個人での事業再構築、チームによる新規事業計画発表などを
発表しそれについての質問等が行われ、個人での新規事業計画を私は発表
させて頂きこれを2月までに完成させなくてはいけません。
枚岡合金工具の古芝社長さんは新たなチームで昨年からのビジネスジェットの
大きな夢のある事業計画を発表いたしました。



▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月13日(木)更新
今日の朝食会懇談会はスポーツジャーナリスト二宮清純氏の講演
りそな総合研究所が2ヶ月に1回主催している、朝食会懇談会、今回はヒルトン大阪で
テレビのスポーツニュースや報道番組のコメンテーターとしても活躍中のスポーツ
ジャーナリスト二宮清純氏をお招きして「勝者の思考法」の講演でした。
スポーツ選手やスポーツ指導者の話の中から、経営者のあるべき姿などを
巧みな話術でお話しいただきました。
最後に、リーダー(親、指導者、経営者等)たる者は、「顔ではない、背中である」と
みな背中を見ている大事なのは背中であると締めくくりました。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

テレビのスポーツニュースや報道番組のコメンテーターとしても活躍中のスポーツ
ジャーナリスト二宮清純氏をお招きして「勝者の思考法」の講演でした。
スポーツ選手やスポーツ指導者の話の中から、経営者のあるべき姿などを
巧みな話術でお話しいただきました。
最後に、リーダー(親、指導者、経営者等)たる者は、「顔ではない、背中である」と
みな背中を見ている大事なのは背中であると締めくくりました。


▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年11月12日(水)更新
ISO9001更新審査もリマーク1で無事に終了。
3年に1回のISO9001更新審査、我社の場合は審査員2名で一日審査が行われます。
日々のISOに向けた活動のおかげで、3回目の更新を迎える事が出来ました。
今回の審査方法は今までの審査の方法と少し違い今回から行われた審査は
「プロセス審査」で経営者、品質管理責任者への審査は、下記の項目に基づいて
監査を受けました。
経営方針プロセス
・経営者のコミットメント
・顧客重視
・品質方針
・品質マネジメントシステム計画
資源の運用管理プロセス
改善プロセス
内部監査プロセス
マネジメントレビュープロセス
・マネジメントレビュー
経営資源検討プロセス
・経営資源具体的検討
登録企業遵守事項の確認
過去3年間の不適合の確認
無事に審査が終わり、全体審査後会議において、指摘事項の報告が行われ、
品質マネジメントシステムが有功に運用されていると判断しましたと報告され、
リマーク1個の指摘のみで2009年1月の評価委員会において更新が認められると思います。
今日からまた、更なる改善に向けてPDCAをまわして行きます。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に

日々のISOに向けた活動のおかげで、3回目の更新を迎える事が出来ました。
今回の審査方法は今までの審査の方法と少し違い今回から行われた審査は
「プロセス審査」で経営者、品質管理責任者への審査は、下記の項目に基づいて
監査を受けました。
経営方針プロセス
・経営者のコミットメント
・顧客重視
・品質方針
・品質マネジメントシステム計画
資源の運用管理プロセス
改善プロセス
内部監査プロセス
マネジメントレビュープロセス
・マネジメントレビュー
経営資源検討プロセス
・経営資源具体的検討
登録企業遵守事項の確認
過去3年間の不適合の確認
無事に審査が終わり、全体審査後会議において、指摘事項の報告が行われ、
品質マネジメントシステムが有功に運用されていると判断しましたと報告され、
リマーク1個の指摘のみで2009年1月の評価委員会において更新が認められると思います。
今日からまた、更なる改善に向けてPDCAをまわして行きます。
▼近畿経済産業局 関西の元気企業100社に



2008年10月27日(月)更新
今月のお題 ■自社が「自助独立」したとき■
先代が1974年大阪城東区で創業した時から20年ほど、フレキシブルチューブを
同業者への製造卸専門にやってまいりました。
創業当時はフレキシブルチューブが製鉄、造船、石油プラントなどの設備に
大量に使われ始め、我社の製品に継手を溶接し販売する小さな会社が沢山
誕生し、急速に会社が伸びてきました。
そのおかげで、我社も創業から10年ほどは競争相手もなく営業経費もかけずに
売上が伸びてまいりましたが、販売先が力をつけてくるにしたがい、
自社でフレキシブルチューブの一貫生産する会社や、新しい設備で安い
フレキシブルチューブの製造をし、販売をはじめる会社が出てきて、価格競争が
始まりました。
古い機械で生産していた我社は価格競争に負け、販売先や売上減少が続く中、
先代が急死、このままではもう先がないと、自力で営業をしていかなくてはと、
経営改革を進めました。
売上の70%以上を数社で占めているため、なんとしてでも売り上げの分散を、
それを行うには卸をやめて直販しか生きる道はないと、人材育成、全員での
ISO認証取得、新製品開発と、相談する所も知らず、知り合いもなく、自社だけで
進めてきました。
ISOのコンサルタントなしで認証取得した事が、新聞で紹介されたことがきっかけで、
展示会に出展をはじめて、集客し製品の技術の高さをPRし、ブログ、Webによる
「行かない営業」でネット受注の成功になりました。
先代の亡くなった危機感から、ビジネス戦略、マーケティングの改革、
新製品開発と経営改革が出来、思いも依らない、いい結果が生まれましたが
一番のきっかけは、ベローズという製品に出会えた運が、私や会社を
大きく変えてくれたと思います。

同業者への製造卸専門にやってまいりました。
創業当時はフレキシブルチューブが製鉄、造船、石油プラントなどの設備に
大量に使われ始め、我社の製品に継手を溶接し販売する小さな会社が沢山
誕生し、急速に会社が伸びてきました。
そのおかげで、我社も創業から10年ほどは競争相手もなく営業経費もかけずに
売上が伸びてまいりましたが、販売先が力をつけてくるにしたがい、
自社でフレキシブルチューブの一貫生産する会社や、新しい設備で安い
フレキシブルチューブの製造をし、販売をはじめる会社が出てきて、価格競争が
始まりました。
古い機械で生産していた我社は価格競争に負け、販売先や売上減少が続く中、
先代が急死、このままではもう先がないと、自力で営業をしていかなくてはと、
経営改革を進めました。
売上の70%以上を数社で占めているため、なんとしてでも売り上げの分散を、
それを行うには卸をやめて直販しか生きる道はないと、人材育成、全員での
ISO認証取得、新製品開発と、相談する所も知らず、知り合いもなく、自社だけで
進めてきました。
ISOのコンサルタントなしで認証取得した事が、新聞で紹介されたことがきっかけで、
展示会に出展をはじめて、集客し製品の技術の高さをPRし、ブログ、Webによる
「行かない営業」でネット受注の成功になりました。
先代の亡くなった危機感から、ビジネス戦略、マーケティングの改革、
新製品開発と経営改革が出来、思いも依らない、いい結果が生まれましたが
一番のきっかけは、ベローズという製品に出会えた運が、私や会社を
大きく変えてくれたと思います。





2008年10月22日(水)更新
ISOのビデオ鑑賞 初心を忘れずに
ISOの認証取得の為に全員で学んだ頃の初心を忘れないように「ISO9000sとは
何か」 「品質マネジメントシステムの構築」をビデオで全員が再度勉強をするために
大阪産業創造館の「あきない・えーど」に借りに行ってきました。

何か」 「品質マネジメントシステムの構築」をビデオで全員が再度勉強をするために
大阪産業創造館の「あきない・えーど」に借りに行ってきました。






2008年10月21日(火)更新
同友会オリエンテーションに参加してきました。
異業種同士が経営を学ぶ勉強会や交流を行うことによって、経営を高めていく
全国的な集まりである、大阪府中小企業家同友会に今頃になってですが8月に
入会させていただきました。
その同友会の活動を理解する為のオリエンテーションに参加し、会のバッチを頂き
素晴らしい経営者の方たち3000名の集まり、大阪府中小企業家同友会の仲間入りが
出来ました。
大阪東ブロック長さんから同友会理念と組織について説明してくだしました。
今回入会した新入会員の自己紹介場面を私のテーブルの会員さんがブログ
アップ用にと撮影してくださいました。 感謝します!
明日の例会には出席させていただきますのでよろしくお願いいたします。

全国的な集まりである、大阪府中小企業家同友会に今頃になってですが8月に
入会させていただきました。
その同友会の活動を理解する為のオリエンテーションに参加し、会のバッチを頂き
素晴らしい経営者の方たち3000名の集まり、大阪府中小企業家同友会の仲間入りが
出来ました。
大阪東ブロック長さんから同友会理念と組織について説明してくだしました。



今回入会した新入会員の自己紹介場面を私のテーブルの会員さんがブログ
アップ用にと撮影してくださいました。 感謝します!
明日の例会には出席させていただきますのでよろしくお願いいたします。





2008年09月30日(火)更新
展示商談会の体験談を発表してきました。
大阪府 商工労働部 商工振興室 ものづくり支援課による「国際的大規模展示商談会
活用事業」の説明会がクリエイション・コア東大阪でありました。
商工振興室 ものづくり支援課 販路開拓支援チームから「国際的大規模展示
商談会活用事業」の説明
展示商談会の概要と主催者からのアドバイスをリードエグジビションジャパン株式会社より
私は出展経験者による体験談を話させていただきました。
しかし参加企業さんの大半が展示会には数多く出展しておる企業さんばかりで
体験談はかなりプレッシャーを感じましたが、私の思いは伝える事が出来たと
思います。
写真提供 大阪府 ものづくり支援課 販路開拓支援チーム

活用事業」の説明会がクリエイション・コア東大阪でありました。
商工振興室 ものづくり支援課 販路開拓支援チームから「国際的大規模展示
商談会活用事業」の説明
展示商談会の概要と主催者からのアドバイスをリードエグジビションジャパン株式会社より
私は出展経験者による体験談を話させていただきました。
しかし参加企業さんの大半が展示会には数多く出展しておる企業さんばかりで
体験談はかなりプレッシャーを感じましたが、私の思いは伝える事が出来たと
思います。

写真提供 大阪府 ものづくり支援課 販路開拓支援チーム




2008年09月24日(水)更新
今月のお題 ■スピードを上げる為の施策は■
企業理念に、納期最優先を掲げている我社では、顧客対応に対するスピードが
短納期対応につながると考えております。
そこで顧客対応の一つに、枚岡合金工具さんの開発した、書類管理ソフト
「デジタルドルフィンズ」を採用して、問い合わせの電話に対して
電話で話しながら過去の問い合わせの内容、図面、受注内容、見積経緯等を
PC画面を見ながら即答できる仕組みを作っております。
次は電話機のボイスシステムの採用により、電話内容のボックス保存により
外出している営業担当者への伝言ミス、伝言メモの紛失の防止と担当者の
連絡忘れの防止。
急ぎの場合には電話内容が外出者の携帯電話に転送され、顧客との連絡を
取れるシステムの採用。
外出先からでもPCメールを携帯電話で読み、急ぎの場合には、携帯から
PCメールアドレスで返信できるようにしております。
以上のようなITを活用し、問い合わせから見積もり回答までの時間を短縮し、
顧客対応のスピード化を図っております。

短納期対応につながると考えております。
そこで顧客対応の一つに、枚岡合金工具さんの開発した、書類管理ソフト
「デジタルドルフィンズ」を採用して、問い合わせの電話に対して
電話で話しながら過去の問い合わせの内容、図面、受注内容、見積経緯等を
PC画面を見ながら即答できる仕組みを作っております。
次は電話機のボイスシステムの採用により、電話内容のボックス保存により
外出している営業担当者への伝言ミス、伝言メモの紛失の防止と担当者の
連絡忘れの防止。
急ぎの場合には電話内容が外出者の携帯電話に転送され、顧客との連絡を
取れるシステムの採用。
外出先からでもPCメールを携帯電話で読み、急ぎの場合には、携帯から
PCメールアドレスで返信できるようにしております。
以上のようなITを活用し、問い合わせから見積もり回答までの時間を短縮し、
顧客対応のスピード化を図っております。




«前へ | 次へ» |
- 東京ビッグサイトで開催の「INCHEM TOKYO 2025」にベローズを出展します。 [04/07]
- 大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。 [04/03]
- 「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。 [04/02]
- 頑張るためにみんなが一つになるための行事を行いました。 [04/01]
- 深北緑地公園の昼と夜の桜 [03/30]
- 高校1年の孫は宇都宮へ、中学2年の孫と小学4年の孫は倉敷へバドミントンの大会に [03/28]
- ベローズではありません、フレキシブルチューブです。 [03/27]
- 「天下第一の桜」が咲く高遠城址公園入場招待券を伊那市役所から頂きました。 [03/26]
- 未来への挑戦メッセージが中小機構のWEbで発信されています。 [03/25]
- 春の高校伊那駅伝 [03/24]
- 2025年4月(4)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(30)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(114)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(563)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(124)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(207)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(998)
最新トラックバック
-
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。... -
定期健康診断を実施しました。
from 新着情報
今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則 定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...
コメント一覧