大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年04月26日(火)更新

頑張っている旋盤工の若者

旋盤工として先月採用した28歳の若者です。

熟練工と呼ばれるまでには、まだまだ学ぶことも沢山あるが、近ごろでは珍しく
20代で汎用旋盤を長年やっており、黙々と仕事をこなしています。

多品種小ロットが我社の特徴なので、同じ加工品を数多く加工するようなことはなく
次から次と治具を変え刃物を変えて加工をしていかなくてはいけないので大変ですが
良く頑張っています。

先週からアルバイトとして入ってきた若者とともに沢山の中から選抜しただけに
希望が持てそうです。























2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita


2011年04月14日(木)更新

再度の工場アルバイト面接

11日に面接を予定していたが、母の事で休んでしまい工場作業員のアルバイトの面接を専務に
変わってもらい面接を行ったが、こちらの希望に合うような方が見つからず、ハローワークからの
紹介で今日も面接を行うことにしました。

今の厳しい日本の現状から1名でも多くの人を採用することが我社の今出来ることだとは思い、
人情的に一人でも多くの方を採用してあげたいが、一度採用となればそう簡単にやめてほしいとは
言えないので納得いく採用にしたいので面接者には申し訳ないが厳しい条件で選ばせていただきます。

旋盤工として先日採用した若者は、多くの中から選んだお蔭で頑張っています。







kirameki

2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita

2011年04月08日(金)更新

1名のアルバイト募集に殺到

旋盤工の経験者を募集し、たくさんの応募者の中から汎用旋盤の経験者で20代の若者に決まり、現在働いてくれています。

こんどは現場のアルバイトを1名募集してほしいと言う現場からの要求で昨日の午後ハローワークに申し込むと朝からハローワークからの紹介の電話が殺到し面接の受付を午前中で終わりにしました。

来週の月曜日1日だけを面接日にし月曜日に来れない方は再募集になった時に応募をしていただくことでお断りしました。
月曜日の結果次第で再度募集するか決めることにしました。

アルバイトの募集に30代から50代の方が応募されると言うことは、いかに働く場がないと言うことがよく解ります。
我社での採用は寮などの設備が無いので申込はしませんが、今回の被災者を採用した中小企業には1名に付き90万円が、被災の為採用を取り消された新卒者を採用した場合には120万円が補助される制度が出来たそうです。


ハローワーク大阪東のあるビル





















kirameki
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita

2011年03月02日(水)更新

先日のセミナーで求人活動はしていませんと答えたばかりなのに

リーマンショック後の経済の低迷で、我社も受注減少が続き社員の採用も、ここ数年
停止していたので久しぶりにハローワークに行ってきました。

先日の「企業の求める人材とは」のセミナーで現在求人募集はしていますかと質問
を受け、求人活動はしていませんと答えたばかりなのに、今年に入ってから受注が
伸び始め、今後の事も考え求人の申し込みをしてきました。

こちらの希望する方が応募してくるのか解りませんが、根気よく我社で長く勤めて
もらえる方を待つことにします。









kirameki
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita

2011年02月15日(火)更新

少し改善された役所の窓口の態度

1年以上かも知れない、久しぶりに区役所に証明書を頂きに証明書発行窓口に行きました。
以前と変わらず民間では考えられない、仕事への意欲もなさそうな高齢の男性(人は
変わっております)が2名が対応していました。

しかし以前と変わったのは、書類の書き方など聞いた事に対して、解りやすく説明し
言葉使いも依然とだいぶ変わっていました。

私もめったに文句を言うことはないんですが、前回来た時に対応した方たちの、説
明の仕方が上からものを言う態度や言葉使いに腹が立ち、帰りに相談窓口に行って
区民と対面してサービスする窓口にいる人たちに、このことを伝えて再教育をして
欲しいと言って帰りました。

その時対応したのは若い方でしたが、感じとしてしっかりと伝えそうだなと思ったが
その通り変わりだした気がします。









kirameki




2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

deru

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita

2011年02月09日(水)更新

大阪市きらめき企業賞受賞から

大阪市きらめき企業賞を頂いたことから、今月の25日に「クレオ大阪東」で開かれる
求職活動中の方向けのセミナーでお話しさせて頂きます。

企業担当者に聞く!
~企業が求める人材とは~









kirameki


デル・スモールビジネス賞 優勝



2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

derusumorubizinesu

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita

2011年01月31日(月)更新

働くところがないと言いながら?

我社では工場の軽作業が忙しい時には、シルバーセンターから派遣していただいて
おり、6年間も続けて来ていただいている方もおります。

今年に入って仕事が混んできたのでもう一人お願いしてほしいと言うことでセンターに
お願いしたが働きたいと言う方は沢山登録されているらしいが駐輪場の管理みたいな
仕事の希望者ばかりで、工場内の作業でも働きたいと言う方は少ないので1か月
は余裕を欲しいと言うことでした。

我社もどんな人でもいいと言うことではないのでセンターの方のお任せしておりますが
シルバーセンターに登録している方たちは、仕事がないないと言ってもまだ職種
を選ぶだけ余裕がある人たちなんですね。








kirameki

Twitter「つぶやく」ボタン

facebook

デル・スモールビジネス賞 優勝



2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年

大阪テクノマスター

ewaza

derusumorubizinesu

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  


tuita


Hiroshi Takashima

バナーを作成

三元ラセン管工業  ベローズラボ

組織・人事  この記事のurl コメント(0) トラックバック(0)

2010年08月06日(金)更新

ウズベキスタン研修員の三元ラセン管工業の感想

太平洋人材交流センターからの依頼で人材育成の話をさせていただいた、中央アジアの
ウズベキスタン・日本人材開発センタービジネスコースの研修員6名が日本での研修を
すべて終了し先月帰国しました。

太平洋人材交流センターの部長様が、研修員6名が日本での研修で学んだこと、
感じた事などで我社の事について報告に来られました。

研修員全員の方が我社がコンサルタントなしで独自でISO9001認証取得したことに
大変驚いていたそうです。
また、社長が先頭に立って社員に背中を見せている、社員が自主的に資格取得を行っている
資格カードを携帯し作業の見える化、多能工化、コミュニケーションなどに評価を頂き、
次の機会も人材育成についてお願いしますということでした。





2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
ewaza

derusumorubizinesu

berozurabo   

annaininbana   

it   

bnb  

2009年08月22日(土)更新

1週間留守でもOK

月末に会社を1週間も留守にするのは、病気で入院したとき以外、初めてかもしれない。
人材育成が進んでいる我社で、後継者育成が一番進んでいないのが、私かもしれません

しかし、この月末に1週間も出かけられるようになったことは、少しはましなのかもしれません。
社員に感謝
いい結果が出るように頑張って、タイ・バンコクに月曜日から行って参ります。



ホームページ>>>メディア掲載記事

berozurabo

annaininbana

it

bnb

2009年08月12日(水)更新

年2回のペンキ塗り

お盆の前と年末に、年2回工場の床を塗り替えします。
明日から盆休みになるので階段と床を全員で塗り替えです。

penki



今回事務所は大幅に机の配置換えをしています。
盆明けには事務所の雰囲気がかなり変わっていると思います。

zimusyo




ホームページ>>>メディア掲載記事

berozurabo

annaininbana

it

bnb
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。 from ベローズ案内人の情報発信
    独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ...
  • 3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。...
  • 日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。 from 新着情報
    機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。...
  • 機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。 from 新着情報
    機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
  • 定期健康診断を実施しました。 from 新着情報
    今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則  定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...